タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (101)

  • 航空機の常識を覆す ホンダジェットの革新(2) - 日本経済新聞

    ホンダの小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」は、なぜ航空機の世界であり得ないとされていた独創の機体デザインを実現できたのか。連載の第2回はホンダジェット生みの親、藤野道格氏(54)が業界の"常識"を覆すまでの挑戦を、映像とともに振り返る。引っ越しの荷物整理でひらめき引っ越しの荷物を整理していたときだった。1995年、藤野道格(現・米ホンダエアクラフトカンパニー社長)は1986年からの米国

    航空機の常識を覆す ホンダジェットの革新(2) - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/10/14
    ”固定観念を覆すヒントを1930年代の教科書に見つけた。まだコンピューターのない時代の教科書で、空気の流れを関数を組み合わせて計算していた。「これを見たときにパッと思いついた。”
  • アジアTrend インド高速鉄道整備、先行の日本を中国が猛追 ニューデリー支局 岩城聡 - 日本経済新聞

    中国の習近平国家主席がインド訪問を始める前日の9月16日、インド国営テレビのアナウンサーが習主席の「習」のアルファベット表記「XI(シー)」を、ローマ数字の「XI(11)」と間違え、「11近平」と連呼した。その直後、このアナウンサーは解雇された。インド側が演出した習主席の歓迎ムードに水を差したというのが大きな理由のようだ。中国政府のトップによるインド訪問という外交イベントでは、モディ首相が習氏

    アジアTrend インド高速鉄道整備、先行の日本を中国が猛追 ニューデリー支局 岩城聡 - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/09/23
    “インド側が求めているのは日本の新幹線の単純な対印輸出でない””インド側に「日本と組めば車両や関連製品のインドにおける現地生産につながり、製造業の育成につなげることができる」と期待させる必要がある。”
  • 川をまたぐホーム 阪神武庫川駅(謎解きクルーズ) 治水で橋新設、駅が引っ越す 用地も要らず「合理的」 - 日本経済新聞

    初めて夏の甲子園を観戦した際、途中に通る阪神武庫川駅をみて驚いた。川にかかった約200メートルの橋の上にホームがあるのだ。大きな川の上にある駅のホームは全国の都市部でも珍しい。異様な光景はいつ、どのようにして生まれたのだろうか。橋の上が全面ホームで、線路の下には川を泳ぐ魚の姿。スマートフォンを落としたら戻ってこない気がする。「落とし物をする方がいないか気になります」と武庫川駅の駅員さんは語る。

    川をまたぐホーム 阪神武庫川駅(謎解きクルーズ) 治水で橋新設、駅が引っ越す 用地も要らず「合理的」 - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/09/20
    “橋の上にホームをつくれば新たな用地買収の費用を抑えられるうえ、川の両側の住民から近いため、最も合理的と判断した”なるほど、論理的だ!
  • 英語は「算数に不向き」 日本語など有利と米紙が分析記事 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=共同】英語は数を表す単語が日語や中国語などに比べて多く、分かりにくいため子供が算数を学ぶ上では不向き――。10日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは米国の心理学者や教育学者らの研究結果として、こんな分析記事を掲載した。たとえば数の「11」は英語では「イレブン」というひとつの単語だが、日語、中国語、韓国語、トルコ語などでは「10と1」で表す。同紙はこれらの言語では「11

    英語は「算数に不向き」 日本語など有利と米紙が分析記事 - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/09/12
    数字を日本語に、文法を英語にすれば完璧なビジネス向け言語ができるぞい
  • 生産額は10年で半減、日本の電子産業凋落の真相 電子立国は、なぜ凋落したか(1) - 日本経済新聞

    の電子産業の衰退に歯止めがかからない。自動車と並ぶ外貨の稼ぎ頭だった電子産業は、2013年に貿易収支がとうとう赤字になった。同じ2013年の国内生産金額は、約11兆円にまで縮小した。2000年に達成したピークの約26兆円の半分以下である。日の経済成長を支えてきた電子産業は、なぜ、ここまでの事態に陥ったのか。電子立国の再興に光はあるのか。連載「電子立国は、なぜ凋落したか」では、元・日経エレクトロニクス編集長で技術ジャーナリストの西村吉雄氏が、政策・経済のマクロ動向、産業史、電子技術の変遷などの多面的な視点で、凋落の当の原因を解き明かしていく。

    生産額は10年で半減、日本の電子産業凋落の真相 電子立国は、なぜ凋落したか(1) - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/08/03
    “経営者の責任もある。しかしそれだけでは、日本電子産業の総体としての衰退を説明できない。日本のエレクトロニクス関連企業に共通する失敗があったのだろうか” 期待の連載
  • 返済不要の奨学金「創設検討を」 文科省有識者会議が提言 - 日本経済新聞

    大学生向けの奨学金制度のあり方を議論してきた文部科学省の有識者会議(主査・小林雅之東京大教授)は28日、国としては導入していない返済不要の「給付型奨学金」について、「将来的には創設に向けての検討も進めていくべきだ」とする提言をまとめた。国の現行の奨学金は全て大学卒業後に返済する「貸与型」で、給付型を設けていないのは先進国では異例。経済的に困窮する世帯の子供の大学進学率が比較的低いことから、提言

    返済不要の奨学金「創設検討を」 文科省有識者会議が提言 - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/07/28
    “最大の課題は財源””主査の小林教授は「将来的には生活保護の受給世帯減少や労働力向上などの効果が見込める。課題は多いが議論を進めるべきだ」と話した。”
  • 河野談話の論議打ち止めに - 日本経済新聞

    安倍政権が従軍慰安婦問題に関する「河野談話」の作成過程を検証した報告書をまとめた。談話の書きぶりを巡り、日韓両政府が事前に非公式なやりとりをしていたことを明らかにした。新たな論争を生みそうだが、あえて提言したい。もう打ち止めにしよう、と。談話は1993年に当時の河野洋平官房長官が発表した。日軍が慰安所の設置・管理に「直接あるいは間接に関与した」と断じ、「おわびと反省」を表明した。自民党の保

    河野談話の論議打ち止めに - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/06/21
    “元慰安婦の証言の食い違いなどを指摘しても水掛け論になるばかりで、得るものは少ない。” だから「談話」の「作成過程」を検証したんでしょ。この筆者は何について記事を書いているのか自分で分かってないのか。
  • 「著作権侵害」と山梨県警を提訴 甲府のデザイナー - 日本経済新聞

    山梨県警が無断でキャラクターをマスコットに転用し、著作権を侵害されたとして、甲府市の男性デザイナーが7日までに、使用中止と慰謝料100万円を県に求めて甲府地裁に提訴した。6日付。県警のマスコットは、富士山をモチーフにした顔に、警察官の制服姿をした「ふじ君」。1990年ごろから職員の名刺やポスター、看板などに広く使われている。提訴した忠勝彦さん(73)によると、忠さんは86年に山梨

    「著作権侵害」と山梨県警を提訴 甲府のデザイナー - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/06/15
    “1990年ごろから職員の名刺やポスター、看板などに広く使われている。” 何故、今こんな話を?
  • 米空軍の軍事衛星契約は競争妨害 宇宙企業が提訴 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】米宇宙ベンチャーのスペースXは28日、米空軍がロッキード・マーチンなどの合弁会社と軍事衛星打ち上げの長期契約を結んでいることで市場競争が妨げられているとして、参入を求める訴訟を米連邦請求裁判所に起こしたと発表した。共和党有力者のマケイン上院議員も同日までに国防総省に書簡を送り、契約実態や打ち上げ費用に関する調査を求めた。スペースXによると、空軍は昨年、ロッキードとボーイン

    米空軍の軍事衛星契約は競争妨害 宇宙企業が提訴 - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/04/29
    “スペースXによると、空軍は昨年、ロッキードとボーイングの合弁会社「ユナイテッド・ローンチ・アライアンス」と計36回の打ち上げ契約を締結。1回の打ち上げ費用はスペースXのファルコン9ロケットの4倍と高額
  • 放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ - 日本経済新聞

    三菱重工業は重水素を使い、少ないエネルギーで元素の種類を変える元素変換の基盤技術を確立した。原子炉や大がかりな加速器を使わずに、例えばセシウムは元素番号が4つ多いプラセオジウムに変わることなどを実験で確認した。将来の実証装置設置に向け、実用化研究に入る。放射性セシウムや同ストロンチウムを、無害な非放射性元素に変換する放射性廃棄物の無害化処理に道を開くもので、原発メーカーとして実用化を急ぐ。百数十時間で元素変換

    放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/04/10
    朝のニュースを再送
  • すき家、半数の1000店舗を改装 より迅速に商品提供 - 日本経済新聞

    ゼンショーホールディングスは約2千店舗ある牛丼店「すき家」の1千店舗を改装する。2016年春までの2年間に50億円程度を投じる。すき家は消費税率の上がる4月1日に牛丼並盛りを10円値下げして270円とする。来店客が増えるとみて、厨房の改良などで商品をより迅速に提供できる体制を整える。ゼンショーはこのほど公募増資で267億円を調達した。この一部をすき家の改装に充てる。従業員が動きやすくなるよう厨

    すき家、半数の1000店舗を改装 より迅速に商品提供 - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/03/23
    店舗ではなく従業員を改装していたとは…
  • 希少種オオタカ、都心で増える 公園で巣作り - 日本経済新聞

    国内希少種の猛きん類で、自然保護の象徴とされてきた「オオタカ」の営巣地が東京都内で増えていることが都の調査でわかった。明治神宮など都心部でも見つかっている。保護が進んだことに加え、都心の大きな公園には人工の森があり、オオタカが都会の生活に適応してきた面もある。環境省は希少種の指定解除を巡って検討を始めている。オオタカは森林や里山にすむが、宅地の開発や農薬汚染などで数が減少。環境省は1991年に

    希少種オオタカ、都心で増える 公園で巣作り - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2014/03/22
    “カラス駆除用の檻(おり)にわざと入り、中に迷い込んだ鳥を食べてから放してもらったり、野鳥写真家の目の前で獲物を食べて他の鳥に邪魔されないようにしたりするなど、都会のオオタカはしたたかに生きている。”
  • 「夢」と「安心」てんびんに 実は身近な組み換え作物 - 日本経済新聞

    20世紀末に商品化された遺伝子組み換え作物。是非を巡る激しい論争の陰で、全世界の栽培面積は100倍に広がった。今や誰もが間接的に口にしている可能性が高い。(1面参照)「遺伝子組み換え抜きで国内の飼料作りは成り立たない」。大手飼料メーカーの関係者はこう明かす。農業生物資源研究所(茨城県つくば市)の推計では、トウモロコシや大豆などの組み換え作物の輸入量は2012年時点で1600万トンを超える。畜産

    shaphere939
    shaphere939 2014/01/12
    日本の食を守るため、制限の緩い発展途上国で既成事実として導入が進んでも事故・事件が見当たらなかった事を確認してから反対を取り消す日本人の鑑
  • 自動ブレーキ車が衝突、2人けが 埼玉の試乗会 - 日本経済新聞

    埼玉県警は11日、同県深谷市の自動車販売会社の駐車場で10日に開かれた新車試乗会で、障害物を検知して自動でブレーキをかける機能を搭載した乗用車がフェンスに衝突し、2人が重軽傷を負ったと明らかにした。深谷署によると、運

    自動ブレーキ車が衝突、2人けが 埼玉の試乗会 - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2013/11/11
    人は人を裏切るが、道具は人を裏切らない。さて、裏切り者は設計・営業・代理店・ユーザーの誰かな?
  • ベトナムにひきつけられる日本人女性 自由さが魅力 Wの未来 - 日本経済新聞

    今、ベトナムで多くの日人女性が働き始めている。彼女たちをひきつけるベトナムの磁力とは何なのだろうか――。「今思えば無謀だった」。ベトナムの首都ハノイ市で旅行会社社員として働く執行(じっこう)なつみさん(24)はそう笑う。2012年4月、大学を卒業後すぐに、縁もゆかりもなかったベトナムへと飛び込んだ。大学では言語学を専攻。将来は客室乗務員になる夢を抱いていた。就職活動で外資系航空会社を30社

    ベトナムにひきつけられる日本人女性 自由さが魅力 Wの未来 - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2013/10/06
    “ワークライフバランスという言葉は定着していないが、男性は定時に家に帰り、子どもの送迎など育児も分担するのが普通""男性は定時に家に帰り""男性は定時に家に帰り"
  • 中国、「深刻な汚染」を観測 6段階指数で最悪 - 日本経済新聞

    中国で大気汚染が再び深刻化している。北京市は30日も白いスモッグに覆われ、視界が悪くなった。北京では27日ごろから汚染がひどくなり、呼吸器障害などを引き起こす微小粒子状物質「PM2.5」の1立方メートル当たりの濃度も一時、250マイクロ(マイクロは100万分の1)グラムを超え、6段

    中国、「深刻な汚染」を観測 6段階指数で最悪 - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2013/09/30
    「深刻な汚染」はかつて三ヶ月に一度だった。それはやがて三週間に一度になり、三日に一度になり…再来週には同時に二ヶ所出現する!
  • 離婚後の子の引き渡し「保育園や公道ダメ」 最高裁 - 日本経済新聞

    国際結婚が破綻した夫婦間の子供の取り扱いを定めた「ハーグ条約」加盟に向け、最高裁は6日までに、子供の引き渡しの際の注意点を全国の裁判官や執行官らに通知した。子供の心身への影響に配慮し、原則として公道や保育園での引き渡しはせず、自宅で行うなどとしている。国内結婚の場合も同様の対応を求めた。ハーグ条約への加盟は国会で5月に承認され、2013年度中に加盟する見通し。同条約は16歳未満の子供を一方の親

    離婚後の子の引き渡し「保育園や公道ダメ」 最高裁 - 日本経済新聞
  • 空飛ぶ菌から納豆 黄砂研究で意外な副産物 - 日本経済新聞

    空飛ぶ菌から生まれた納豆はいかが――。黄砂が運ぶ細菌の調査をしている金沢大の研究チームが、石川県・能登半島上空約3千メートルで採取した菌を使った納豆「そらなっとう」を開発した。同県産の大豆を使う納豆メーカーの協力の下、地元産をうたって金沢大で試験販売。調査の意外な"副産物"は人気が高く、今後、一般販売も行う。研究チームは、能登半島北端の石川県珠洲市や中国・敦煌などで、5年前から気球や飛行機を使

    空飛ぶ菌から納豆 黄砂研究で意外な副産物 - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2013/06/09
    "「有害とばかり考えられている黄砂が有効利用できるかもしれない」。""大豆にこの菌を加えた結果、予想通り納豆が出来上がり、自ら試食して安全性も確認した"
  • ウナギ界の救世主? 「ビカーラ種」を食べてみた - 日本経済新聞

    4月中旬、春の「土用の丑(うし)」に合わせ、ある大手スーパーの品売り場に見慣れない商品が登場した。東南アジアに生息する「ビカーラ種」と呼ばれるウナギを原料にしたかば焼き製品だ。資源枯渇が懸念され、高騰しているニホンウナギのピンチヒッターとして、ウナギ市場の縮小に歯止めをかける切り札と期待されている。ビカーラ種は1尾980円! 国産の半額以下ビカーラ種の最大の特徴は1尾980円という価格にあ

    ウナギ界の救世主? 「ビカーラ種」を食べてみた - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2013/04/30
    良くも悪くも、「食」という常識の前に生物多様性や環境保護というお題目がどれだけ無力化が分かる良記事。失って初めて気づくだろうよ、己の愚かさにな
  • 幸せになってもいいんですか 日航・稲盛和夫(ルポ迫真スペシャル) - 日本経済新聞

    「あなたの会社、つぶれたわよ」2010年1月19日、入社3年目の川名由紀(28)は日航空(JAL)の倒産を知人からのメールで知った。パイロットに気象情報など運航に関わる情報を提供する航務部に所属していた川名は、この日、休みを取って出かけていた。「え、倒産」JALは08年3月期に連結営業利益で最高益を更新していたから、にわかには信じられなかった。甘い考えでJALを選んだわけではない。川名

    幸せになってもいいんですか 日航・稲盛和夫(ルポ迫真スペシャル) - 日本経済新聞
    shaphere939
    shaphere939 2013/02/23
    印象論しか書いていないクソ記事