タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (114)

  • “超大物芸人”たけっしー、めちゃイケSPでフジ社長を襲撃+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    3月1日放送のフジテレビ開局55周年特番「めちゃ×2イケてるッ!4時間超えSP」(後7・0)で、たけっしーと名乗る着ぐるみの超大物芸人が登場することが20日、分かった。ゆるキャラのふなっしー、お笑いコンビ、ナインティナインの岡村隆史(43)扮するたかっしーとともに同局の亀山千広社長(57)を電撃訪問。社長応接室をペンキまみれにするなど、大暴れした。(サンケイスポーツ) 破壊が大好きなゆるキャラ、たけっしー。東京・台場のフジテレビ社長応接室にキターー! 開局55周年記念日の3月1日に放送する「めちゃ×2感謝してるッ!」。「めちゃイケ」(土曜後7・57)の4時間特番で、お笑いBIG3がゲスト出演。タモリ(68)、明石家さんま(58)が各企画に登場する中、ビートたけし(67)だけが姿を現さなかったが…。 謎の大物芸人は突如、岡村の非公認キャラ、たかっしーと千葉・船橋市の非公認キャラ、ふなっしーが

    shaphere939
    shaphere939 2014/03/02
    “放心状態の亀山社長に、たけっしーは「社長が水を浴びるなんてえらい!」と称賛。フジの視聴率3冠王奪還への秘策を記者が質問すると「失敗だったのは社長を裸にしなかった事。フリチンにして水を浴びせなきゃ」”
  • 米政府、日本に「靖国に再参拝しない保証を」要求 米紙報道 中韓関係悪化を懸念 - MSN産経ニュース

    shaphere939
    shaphere939 2014/01/24
    お、ナイス気球
  • 「仮想通貨」強盗にお手上げ ビットコイン1億円超被害 犯罪の温床 - MSN産経ニュース

    shaphere939
    shaphere939 2013/11/12
    " 「ナカモト・サトシ」 と名乗る正体不明の人物が2008年、電子通貨の通信規約とプログラムを公表""流通額は約39億ドル"" 金融機関を通さないで決済""資金洗浄" わぁ面白い
  • 「歴史直結」の対日戦略は通用せず 日本の集団的自衛権容認で韓国第1外務次官 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】韓国外務省の金(キム)奎顕(ギュヒョン)第1次官は8日、国会の「北東アジア歴史歪曲(わいきょく)対策特別委員会」で、日の集団的自衛権の行使を容認する動きに関連して、「(この問題を)歴史と直結させて訴えても国際社会ではあまり説得力がない」と述べた。 日が集団的自衛権容認の方向性を打ち出していることについて、韓国のメディアや国会は歴史認識と結びつけ、「軍国主義の復活だ」などと日たたきに利用しているが、金第1次官は「最近の米国のアジア戦略から(日の動きを)制限する方法は現実的にない」「歴史ばかり言及しても他国の理解を得ることは難しい」と指摘、“現実直視”の姿勢を示した。 韓国では朴(パク)槿恵(クネ)大統領訪米時の米側の歓待ぶりなどをふまえ、米国に訴えて「日の軍国主義化」を抑制できるとの認識もある。 しかし、この問題をめぐっては同盟国である米国が積極支持しているほか

    shaphere939
    shaphere939 2013/11/09
    コメントを読むまで「北東アジア歴史歪曲(わいきょく)特別委員会」だと思っていた
  • “女王様”の痛すぎるサービス…男性器から無許可で採血、縫合 風俗店経営者を医師法違反で逮捕 京都府警(1/2ページ) - MSN産経west

    風俗店の客から無免許で採血などを行ったとして、京都府警サイバー犯罪対策課と下京署は4日、医師法違反の疑いで、大阪市浪速区恵美須西の風俗店経営、藤沢由香容疑者(43)を再逮捕した。同課によると、容疑を認めている。医師も驚愕「8年前から…」 再逮捕容疑は今年6~9月、大阪府内のホテルで、医師免許を持たないのに男性客3人の男性器から注射器で採血したり、男性器の一部を縫合したしている。3人にけがや体調不良などはないという。 同課によると藤沢容疑者は派遣型風俗店を経営しており、自身も「女王様」としてサービスをしていた。注射器や針を使った採血や縫合は、「約8年前、別の風俗店で勤務していたときに始めた」といい、店のサービスとして日常的に行われていたという。 麻酔は? “患者”の客たちとの関係は…

    shaphere939
    shaphere939 2013/10/04
    “京都府警サイバー犯罪対策課”がどう関わっているのかと思ったら"男性器の写真を、モザイクをほとんどかけずに掲載したとして、わいせつ電磁的記録媒体陳列の疑いで逮捕"していたようだ
  • 阪急うめだ本店、8月も快走 大幅増収は10カ月連続に あべの近鉄も好調 - MSN産経ニュース

    H2Oリテイリングは2日、阪急百貨店梅田店(大阪市北区)の8月の売上高(速報値)が前年同月比76・5%の増収だったと発表した。売上高が前年を上回ったのは10カ月連続。超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)にある近鉄百貨店の店も約30%の増収。新装開店の効果で来店客数が伸び、売上高を押し上げた。 一方、大丸梅田店(同市北区)と高島屋大阪店(同市中央区)の売上高はそれぞれ5・6%減、2・7%減。 阪急梅田店は、お盆期間前後に開催した家族向けイベントの効果で、来店客数が前年比で約2倍に拡大。時計などの高額商品の販売増につながった。猛暑の影響で浴衣や日傘など夏物商品も好調だった。 阪急梅田店は昨年11月、近鉄店はことし6月に新装開店した。

    shaphere939
    shaphere939 2013/09/02
    "阪急梅田本店は昨年11月、近鉄本店はことし6月に新装開店した" グラフが見たいわ!閉店前後のグラフを見せてちょうだい!!
  • 冷戦期の盗聴協定破棄 独が米英と距離 - MSN産経ニュース

    ドイツ政府は2日、国内の盗聴活動で米英両国と協力すると定めた協定を破棄したことを明らかにした。米国家安全保障局(NSA)による盗聴活動をめぐってドイツ国内で批判が強まっており、米英と距離を置く姿勢を示すことで国内の批判をかわすのが狙いとみられる。 ただ協定は冷戦期に締結され、現在は運用されていなかった。協定破棄は象徴的な意味合いが強い。 DPA通信によると、協定は1968年に当時の西ドイツ政府が米英仏3カ国と結んだ。西ドイツに駐留する各国部隊の安全を確保する目的で、西ドイツの情報機関が行った盗聴活動の結果を提供することなどを定めていた。 90年に東西ドイツが統一されてからは、協定が運用されることはなかったという。フランスとの間でも協定を破棄する方向で協議している。(共同)

    shaphere939
    shaphere939 2013/08/03
    "協定は冷戦期に締結され、現在は運用されていなかった。協定破棄は象徴的な意味合いが強い"
  • 【衝撃事件の核心】覗き異常執着「生まれ変わったら“道”になりたい」…側溝に入り下着を仰ぎ見ていたド変態の「目が動いた」(1/3ページ) - MSN産経west

    道路脇の側溝に身を潜め、何も知らずに歩く女性の下着を仰ぎ見る-。そんな誰も思いつかないようなハレンチな行為に出た男が兵庫県警に逮捕された。現場は、神戸の名門女子大や女子高へと続く通学路。暗く狭い溝の中で、女性が通りかかるのをじっと待ち、下からスカートの中を見上げていた男は「生まれ変わったら『道』になりたい」と…。こんな男の“異常行動”は、薄気味悪さや気持ち悪さを通り越し、女子大生たちや付近の住民らに恐怖心すら植え付けていた。のぞき見への執念 神戸市東灘区の閑静な住宅街の一角。近くに「お嬢様学校」とされる甲南女子大や甲南女子高があり、登下校の女子学生の笑い声が響く。その通学路脇の側溝に侵入し、鉄製のふたの穴越しにのぞいていたとして、兵庫県迷惑防止条例違反の疑いで、同区の会社員(26)が兵庫県警東灘署に逮捕された。 逮捕容疑は6月5日午前10時10分ごろ、同区森北町の道路の側溝の中に忍び込み、

    shaphere939
    shaphere939 2013/06/15
    "女性は5月末、この現場で、ふたの穴から人の目のような物を見ていた" ホラーじゃないですか
  • 「ソーハラ」相談増加中 悩んでいるのは部下だけではない - MSN産経ニュース

    「ソーシャルハラスメント」と呼ばれる嫌がらせなど会員制交流サイト(SNS)をめぐる相談が増えている。 「承認してね」。東京都内の20代の男性会社員は課長から突然、声を掛けられた。フェイスブックで友達申請があったのを保留にしていたが、念押しされ渋々承認したところ、「週末は飲み会だったんだね」。課長は男性の書き込みに「いいね」を連発した。 インターネットを利用したカウンセリングの専門家を養成する日オンラインカウンセリング協会(東京)によると、ソーハラに関する相談が寄せられるようになったのは2年前ごろ。 悩んでいるのは部下だけではない。都内のコンピューター関連会社に勤める40代男性は、部下5人に友達申請をしたが、承認はゼロ。職場ではぎくしゃくした雰囲気になり、自信をなくし、うまく指示できなくなり相談に訪れた。山岸舞彩、“大人の対応”「セクハラの認識ない」

    shaphere939
    shaphere939 2013/06/07
    それがどうした。俺には関係ない。そういったややこしい人間関係が耐えられず、俺はFacabookに火を付け、twitterに来たんだ
  • 死者600人超す 発電機と千台以上のミシン振動が原因か バングラのビル崩壊 - MSN産経ニュース

    バングラデシュのビル崩壊事故で同国当局者は5日、死者が610人に達したと明らかにした。事故現場では傷みの激しい遺体も見つかっており、身元確認が難航するケースもあるという。これまでに2400人以上が救助されたが、大半が負傷している。 死者数が441人に達していた2日の時点で軍当局者は、さらに約150人が行方不明との見方を示したが、事故発生当時、縫製工場などが入ったビル内に何人がいたか明確でないため、正確な不明者数は分かっていない。 政府の調査委員会は、ビル上層階の自家発電機4台と、ビル内の縫製工場従業員が使っていた千台以上のミシンが、停電後に一斉に作動して振動を起こしたことが事故原因となった可能性があるとの見方を示している。 捜査当局はこれまでに、ビル所有者や縫製工場の経営者らを過失致死容疑などで逮捕している。(共同)

    shaphere939
    shaphere939 2013/05/06
    "ビル上層階の自家発電機4台と""千台以上のミシンが、停電後に一斉に作動して振動を起こしたことが事故原因となった可能性がある"
  • 米ミシシッピ州、148年ぶりに奴隷制廃止を正式承認/映画「リンカーン」が修正に一役+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=黒沢潤】米南部ミシシッピ州が今月上旬、奴隷制度拡大などをめぐって対立した南北戦争(1861~65)から148年ぶりに、連邦レベルの奴隷制度廃止を正式に承認したことが明らかになった。手続き上の不手際により、制度廃止が未承認のままとなっていたが、奴隷解放を訴えたリンカーン元大統領に焦点を当てた伝記戦争映画「リンカーン」(スピルバーグ監督、日では4月公開)が今回の事態に一役買ったという。 米CBSテレビなどによると、連邦議会で1865年1月、奴隷制度廃止を規定した米憲法修正13条が可決された後、南部ジョージア州議会など4分の3の州議会が続々と承認し13条が成立した。 しかし、20世紀に入っても承認しない州が残り、東部デラウェア州は1901年、南部ケンタッキー州は76年に廃止を承認した。 1865年末に否決していたミシシッピ州議会は130年後の1995年、米最後の州として廃止を承

  • 脂肪のもとで乳房再生 鳥取大、乳がん患者5人に成功 - MSN産経ニュース

    脂肪の組織になる能力がある「脂肪幹細胞」を人の体から採り、がんの手術で乳房を部分的に切除した部位に移植し、乳房を再生する臨床研究を鳥取大病院(鳥取県米子市)が5人に実施し成功したことが同病院への取材で20日、分かった。

    shaphere939
    shaphere939 2013/03/20
    京都大学健診学部の坂本義太夫教授は「将来的に美容整形目的での適用も考えられる危険な技術。貧富の格差が美乳格差に繋がらないよう慎重な運用が望まれる」と警鐘を鳴らした
  • ロシア爆撃機、グアム上空旋回 米軍機が緊急発進 - MSN産経ニュース

    ロシアの長距離戦略爆撃機ツポレフ95Sの2機が今月12日、米領グアム島の上空を旋回飛行し、米軍のF15戦闘機が緊急発進(スクランブル)していたことが分かった。米メディアが15日報じた。 ツポレフは米領空の侵犯はしておらず、スクランブルを受けて北方に向け現場の空域を離れたという。 F15はグアム島のアンダーセン空軍基地から緊急発進した。米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)から定期演習のため派遣されていた。(共同)

    shaphere939
    shaphere939 2013/02/16
    "米領グアム島の上空を旋回飛行""ツポレフは米領空の侵犯はしておらず" つまり…どういうことだってばよ!!
  • 【緯度経度】中国、都市化の落とし穴 北京・山本勲+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    急成長の屈折点を迎えた中国で、都市化の推進を通じて長期の安定成長を維持しようという動きが格化してきた。広大な農村部に拠点都市や小都市を建設して農村人口を吸収し、その過程で生まれる膨大な投資・消費需要を次の成長の原動力にする狙いだ。人口大国、中国の壮大な挑戦といえるが、前途にはあまたの“落とし穴”が待ち構えている。 中国の昨年の国内総生産(GDP)成長率は7.8%と、13年ぶりに8%を下回った。過去30年間、2ケタ成長を維持した投資と輸出主導の成長は、労賃高騰や環境破壊などで大きな曲がり角を迎えている。 そこで消費など内需主導の高効率経済への転換の推進役として、都市化への期待が高まっている。昨秋の第18回共産党大会報告は都市化を工業化、情報化、農業近代化と並ぶ発展の促進力と位置づけた。 中国紙報道によると、国務院(中央政府)はすでに国家発展改革委員会を中心に、「都市化の健全な発展を促進する

  • 手のひらサイズの偵察ヘリ、アフガニスタンで実戦投入+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    リリースによると、英国軍はこの超小型偵察機を160機配備する。 アフガニスタンに展開する英国軍の偵察部隊に、「世界最小の軍事用偵察ヘリ(ドローン)」が実戦投入された。長さ約10cmの「Black Hornet Nano」だ。 製作したのは、ノルウェー企業のProx Dynamics社。重量16g、長さ約10cmのヘリコプター「Black Hornet Nano」は、2枚のヘリコプターブレードから推力を得て飛行し、静止画像と動画を記録する可動式カメラを搭載している。

    shaphere939
    shaphere939 2013/02/07
    "現代人がスマートフォンを常に携行しているのと同じように、偵察部隊や海兵隊の隊員が自分専用の偵察ドローンを装備し、監視や偵察の任務にあたる時代の到来を予感させる"
  • プラスチック粉砕ミキサーに作業員巻き込まれ 東大阪市の工場で清掃中に - MSN産経west

    12日午前7時半ごろ、大阪東大阪市西鴻池町のプラスチックシート製造会社「又永化工」で、プラスチック素材を粉砕するためのミキサー(直径約1・2メートル、深さ約1メートル)に従業員が巻き込まれているのを別の従業員が発見、119番した。消防が駆けつけたところ、従業員の山欣正(よしまさ)さん(52)=同市岩田町=とみられる男性がミキサー内で死亡していた。

  • 【故郷 福島の除染】(上)行政の順番なんか待っていられない。自分の家族は自分で守る。+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    高圧洗浄機を3万円で買い、家の外壁を丹念に洗い流した。東京電力福島第1原発の事故で飛散したセシウムなどの放射性物質の問題は今でも続いている。原発から北西へ約60キロ離れた福島市渡利地区に住む飲店経営、川井一弘さん(42)は一家4人で暮らす自宅を自ら除染した。 「行政による除染の順番なんか待っていられなかった。自分の家族は自分で守ろうと思った」 小学1年の晴(はる)君(7)をはじめ2人の子供がいる。昨年9月のある日、晴君が窓の外を眺めながらつぶやいた。「外で遊びたいけど、放射能あるからだめだよね」。少しでも体を動かせるようにと、リモコンを使って運動のできる家庭用ゲーム機を買い与えることしかできなかった。 川井さんは高圧洗浄機購入のほか、庭の土の入れ替えを30万円かけて民間業者に依頼。除染の結果、毎時2~3マイクロシーベルトあった放射線量は10分の1程度まで下がったが、親としての判断に不安は

    shaphere939
    shaphere939 2012/06/03
    "「外で遊びたいけど、放射能あるからだめだよね」。少しでも体を動かせるようにと、リモコンを使って運動のできる家庭用ゲーム機を買い与えることしかできなかった。"
  • 年金生活者また自殺「孫たちにはギリシャで生まれてほしくない」 - MSN産経ニュース

    1日、アテネ市内の野菜を売る商店で「商売はこの30年間で最悪の状態」と不満を漏らす75歳の女性(AP) 深刻な財政危機にあるギリシャで先月30日、経済的に困窮した年金生活者の男性(61)が「孫たちにはギリシャで生まれてほしくない」との遺書を書いて、公園で首つり自殺をしているのが見つかった。ギリシャでは5人に1人が失業状態で、将来を悲観した自殺がこのところ急増している。 現地からの報道によると、男性は2人の子供を持つ電気工。遺書は同29日付で「酒や麻薬に手を出したことはなく、毎日一生懸命働いてきた。唯一犯した罪は、40歳のときに仕事を独立して借金漬けになったことだ」などと書かれていた。 世界でも自殺率が低いとされてきた同国だが、4月にアテネの広場で77歳の年金生活者の男性が拳銃自殺するなど増加が目立っている。(共同)

  • 手抜き工事は駄目 平壌再開発で北朝鮮指導部 - MSN産経ニュース

    shaphere939
    shaphere939 2012/06/03
    気をつけよう、手抜きは急に止められない
  • 東芝 米WHへの追加出資見送り+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】訪米中の東芝の佐々木則夫社長は1日、ワシントン市内で記者団に対し、発行済み株式の67%を出資する米原発大手、ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)に対する追加出資を見送る方針を明らかにした。米ショー・グループから新たに買い取る予定だったWH株20%分について、提携効果が見込まれる企業に譲渡する方針だ。 東京電力福島第1原発の事故で、原発をめぐる事業環境が激変する中、事業リスクを最小限にとどめる狙いがあるとみられている。 佐々木社長は、複数の企業から株式買い取りを打診されたとし「かなり具体的に話があり、調整している」と述べた。ただ50%超の保有比率は維持し「一番パートナーになれるところに決めたい」としている。