タグ

2008年2月14日のブックマーク (6件)

  • 超初心者のためのネットニュース入門

    インターネットを始めて、ネットサーフィンにも飽きてきて、 より双方向なコミュニケーションをしたくなった人のために書いてみました。 Web 掲示板IRC などのチャット、メーリングリストなど、 インターネットにはいろいろなコミュニケーション形態がありますが、 ネットニュースはそれらとは違った面白さがあります。 最近は、ニュースリーダの種類も増え、参加しやすくなっています。 このページがネットニュースに興味を持たれた方の一助になれば幸いです。 例のごとく、主に japan.* を中心に説明しますので、その点は予めご注意ください。 パソコン通信の経験がおありの方は、 パソコン通信ユーザのためのネットニュース入門 も合わせてどうぞ。 ネットニュース(NetNews、あるいは単にニュース)とか、 ニュースグループ(japan....とか fj....とか)耳にするけど、 ○○新聞とかが提供してい

  • 俺々拡張作成法 - 例題:Firebug を「カクカク化」して $x の第 2 引数でコンテキストノードを指定できるようにする。 - IT戦記 - hogehoge @teramako

    Firebug を「カクカク化」して $x の第 2 引数でコンテキストノードを指定できるようにする。 - IT戦記に対してブクマコメントでう〜ん、どうも健全な拡張開発って感じじゃないな..../来ならuserChrome.jsか拡張の拡張を作るべきだと思う/あとでなんか書くかもと書いたら [firefox][firebug][javascript][extension]id:teramako 僕は、手元の環境をグチャグチャにするのが好きで、グチャグチャにするのが勉強になるんじゃないかなーとか思ってるんです><ごめんなさい><確かに人に薦めるのはどうかなーってのもわかります>< http://b.hatena.ne.jp/amachang/20071213#bookmark-6788550 正直、ガリガリ弄れちゃうamachang氏が羨ましい>< 臆病なオイラは他人の拡張をグチャグチャに

    俺々拡張作成法 - 例題:Firebug を「カクカク化」して $x の第 2 引数でコンテキストノードを指定できるようにする。 - IT戦記 - hogehoge @teramako
  • シンプルなテキスト・HTMLエディタ Crescent Eve (フリーソフト)

    Crescent Eve はシンプルなエディタです。 こだわりの基機能とHTML編集機能を持っています。 【雑談】 ある日のふとした疑問 ~ HTMLを書く道具 ~ ある日、メモ帳等のテキストエディタでHTML書いている人が意外に多いことに気がつきました。 「多機能で優秀なHTMLエディタは沢山あるのに、なぜかな」 「もしかして、軽くてシンプルなSDI形式のHTMLエディタが求められているのだろうか」 「よし、作ってみよう!」 「あくまでシンプルに、テキストエディタとしても使えるようにして、タグはキーボードから自然に入力補完できるようにしよう」 「手作業でタグを打ち込んだら間違いが出るから、文法チェック機能をつけよう」 「文字コードの自動認識は、絶対失敗しないようにしよう」 ・・・というような考えから Crescent Eveを開発することにしました。 その後 公開以来、多くの方に好評を

  • Vim documentation (HTML)

    main help file *help.txt*      For Vim バージョン 7.1.  Last change: 2006 Nov 07 VIM - メインヘルプファイル k 移動:  カーソルを使用するか、"h" で左、"j" で下、             h   l "k" で上、"l" で右に移動できます。                     j ヘルプの終了:  ":q<Enter>" とタイプします。 Vimの終了:  ":qa!<Enter>" とします(注意! 変更はすべて破棄される)。 項目へジャンプ:  タグ (例:|bars|) にカーソルを合わせ、CTRL-] を押します。 マウスでジャンプ:  ":set mouse=a"と入力してマウスを有効にしてください(xterm もしくはGUIでのみ可)。タグ (例:|bars|) をマ

  • Thunderbird Help: Thunderbird FAQ

    Thunderbird はオープンソースで最近の各種プラットフォームに対応したメールクライアントとニュースリーダです。競合する Outlook Express に似た扱いやすさと、堅牢さを兼ね備えています。また、ジャンクメールコントロールなどの機能に優れている特徴があります。より詳しい説明は Thunderbird プロジェクトページ を参照してください。 Mozilla は スタンダードへの準拠、パフォーマンス、移植性を考えて設計されている、オープンソースの Web ブラウザおよびツールキットです。Mozilla.org は、実行ファイルをテスト目的で配布しています。Mozilla.org について詳しく知りたい場合は、mozilla.org 概観 をご覧ください。 Mozilla はウェブブラウザ、メーラ、ニュースリーダ、チャットクライアント などといったウェブ関連アプリケーションの完

  • screenのはじめ方 - zenpouの日記

    Linuxで使ってるscreenの基的なはじめ方を書いてみた。 screenを使うメリット screenを使うメリットは他にも一杯あるんでしょうが、私が主に使ってる理由は 以下の3つです。 複数シェルを立ち上げてSSHでも画面切り替えが出来る。 ssh等の接続が切れても再度つなぎなおす事が出来る。 コピペがSSH越しでもキーボードのみで可能。 インストール yum使える奴(CentOSとかFedoraとか) yum install screen apt-getの方(DebianとかUbuntuとか)*1 apt-get install screenyum apt-getともに rootユーザもしくはroot権限でやって下さい。 起動 screenコマンドを実行するだけです。 実行後、シェルが立ち上がり画面が切り替えられるようになります。 基的なコマンド Ctrl + a の後 c 新し

    screenのはじめ方 - zenpouの日記