タグ

lispとprogrammingに関するsharaku3eyesのブックマーク (6)

  • Practical Scheme

    このページでは、プログラミング言語Schemeの紹介、および 自作のSchemeのライブラリやアプリケーションの紹介をしてゆきます。 特に、ファイルをパーズしてテキストファイルを生成したりとか、 プロセスを監視したりとか、ちょっとしたGUIをでっちあげる と言った、職業プログラマとしてやってく上で避けて通れない雑用に便利な ライブラリが中心になる予定です。 SchemeはLisp系の言語で、見かけはLispに良く似ています。 Lispと聞いたら人工知能用言語だとか、もう古くさい言語だとか思われることも 多いんですが、CommonLispで書かれた実用的なアプリケーションはいろいろ ありますし、Schemeも拡張言語としてそれなりに使われています。 ただ、いかんせんマイナーな言語であることは間違いなく、メンテできる人が居ない とか他に分かる人が居ないという理由で採用が見送られることがあるのは

    Practical Scheme
    sharaku3eyes
    sharaku3eyes 2007/10/20
    CommonLispよりマイナーなScheme 紹介 拡張言語 Schemeとは?
  • Lispの真実

    Leon Bambrick / 青木靖 訳 2006年9月24日 日曜 ここにLispの真実が明らかにされ、いくつかの代替が提示される。 Lispを学ぶことはあなたの人生を変える。 あなたの脳はすごく大きくなり、そんなに大きくなるものだとは思わなかったほどになるだろう。 あなたは自分のアプリケーションをすべて、ほんの一握りのコードで書き換えるだろう。 社会はあなたを避けるようになる。あなたも社会を避けるようになる。 あなたは自分のまわりの物やまわりの人すべてに不満を感じるようになる。 Lispは非常にシンプルであり、ほんの数分で学ぶことができる。私はさっきバスを待っている間に学んだ。 Lispは非常にシンプルであり、どんな言語を使おうと数ページのコードで実装できる。しかしそんなことをすることはないだろう。ひとたびLispを学んだなら、あなたはLisp以外の言語で何かを書こうとは思わなくなる

    sharaku3eyes
    sharaku3eyes 2007/10/03
    Lispに対する啓発
  • M.Hiroi's Home Page / xyzzy Lisp Programming

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Life with Cygwin

    沖ソフトウェア株式会社は、沖通信システム株式会社および株式会社沖インフォテックと平成22年10月1日をもって合併いたしました。新会社名は、株式会社OKIソフトウェアとなります。3社が行っております事業は新会社にて従来通り継続いたします。

    sharaku3eyes
    sharaku3eyes 2007/09/07
    OKIソフトウェア株式会社?の技術資料
  • Jlatex2html, Texi2html で作った manual 集

    Japanese/English 他大学から授業の資料としてこの ページ以下を 直接ご利用する場合には、必ず その大学で proxy server を動かし、 flex.ee.uec.ac.jp に一度しかアクセスしない設定にてご利用下さい。 コンピュータ等の授業で利用したい場合には、授業の home page と利用目的を 書いてお送り下さい。ミラーサーバとして登録します。 日語 (ABC 順) amd の導入と管理 [J] Bourne Shell 自習テキスト [J] canlisp マニュアル (.canna ファイルに記述できる言語仕様) [J] C 言語入門, C 言語入門グループ 「UNIXで学ぶC言語」(大阪市立大:杉山先生) コンピュータリテラシー(電通大の授業)のページ csh スクリプト 入門 Gnu Emacs マニュアル Egg (たまご、日語変換) マ

    sharaku3eyes
    sharaku3eyes 2007/08/21
    シェルスクリプトの基礎とかを勉強できそうなマニュアル集。大学のゼミとかかも
  • On Lisp - Paul Graham 翻訳

    Paul Graham著,野田 開 訳 前書き 拡張可能なプログラミング言語 関数 関数的プログラミング ユーティリティ関数 返り値としての関数 表現としての関数 マクロ いつマクロを使うべきか 変数捕捉 マクロのその他の落し穴 古典的なマクロ 汎変数 コンパイル時の計算処理 アナフォリックマクロ 関数を返すマクロ マクロを定義するマクロ リードマクロ 構造化代入 クエリ・コンパイラ 継続 複数プロセス 非決定性 ATNを使ったパージング Prolog オブジェクト指向Lisp パッケージ 翻訳者 野田 開のサイト 原著者Paul Graham氏のサイト Copyright (c) 2003-2005 野田 開     NODA Kai <t50473@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>

    sharaku3eyes
    sharaku3eyes 2007/06/22
    Lispの読み物 by Paul Graham
  • 1