タグ

nipotanに関するsharaku3eyesのブックマーク (4)

  • Sledge ドキュメント - にぽたん研究所

    先日の Shibuya.pm テクニカルトーク #6 で、やっぱり注目のフレームワークは Catalyst なんだなぁーって思いつつ、日頃から Sledge を使っているせいか、あまり良さや真新しさを感じなかったりして。 「メタフレームワーク」という存在定義っぽいので、Catalyst のそれ自体は割と貧相。 なのに Helper まわりとかは妙にゴージャス & 拡張されているので、やる事や Model が決まってればすぐに使え、そうじゃない場合はすぐ使えなさそう。 Rails の対抗馬なのかも知れないですが、Rails な人が wink とか使ってアジャイル開発とか言って見せびらかしているようなのを真似するには向かないかも知れないですね。 まぁ Sledge も Model に制約がなかったりするのでまず向かないですが「10 分でブックマーク作れ」とか言われたら出来るかも知れん。 Cat

    Sledge ドキュメント - にぽたん研究所
    sharaku3eyes
    sharaku3eyes 2008/01/11
    本家の解説、実践あり
  • MyMiniCity 面白勢力 : にぽたん研究所

    << MyMiniCity の URL を mmc.nipotan.org にする Greasemonkey スクリプト | 酒バトン >> あけましておめでとうございます。 昨年暮れに、MyMiniCity で踏んで欲しい URL が変動しすぎるというエントリで、URL をいいあんばいにしてくれるやつを作ったのですが、意外にも反響がすごくありました。 おかげで私の MyMiniCity もほどよく成長しています。 で、アクセスログとか見ると一日に 1 万以上あって、微妙にロードアベレージもあがってるし、うかつに Apache 落とせなくなりました。 人気コンテンツになるのは嬉しいんですが、でもこれってリダイレクトさせるだけのものなんで、個人的にさくらインターネットに毎月金払って借りてるサーバだけどビタ一文回収出来ないのが少し淋しいところ。 まぁ、回収出来ないのはいいやってことで公開してい

    MyMiniCity 面白勢力 : にぽたん研究所
    sharaku3eyes
    sharaku3eyes 2008/01/11
    しぇからしかー!!
  • Anonymous Twitter

    こんにちは。僕は Anonymous Twitter です。 現在 467 人の follower が僕の発言を読んでいます。 はじめての方は、まずここを読んでね。 僕を経由して匿名で喋りたい人は、発言するために livedoor Auth を利用した livedoor ID 認証が必要だから、まずログインしてね。

  • livedoor Techブログ : coLinux あれこれ

    はじめまして。ライブドアで開発をやっておりますにぽたんと申します。 すいません。なんか書けって言われてスッカリ忘れてまして、書き忘れてました。 唐突ですが、皆さんは coLinux って使ってたりしますか? 私は主に開発する環境を coLinux + debian という環境に置いてあります。 のですが、昔は TAP や WinPcap とかを使って、ややこしい設定をチマチマやって coLinux からネットに接続していましたが、会社で接続したり、自宅から接続したりすると、どうもうまく認識してくれなかったりして、その都度 coLinux を再起動させたりしていましたので、非常に面倒でした。 最近の coLinux には SLiRP というネットワークインターフェースがあって、以前はとても不安定でしたが今ではかなり安定して接続することが可能なので、最近はもっぱら SLiRP にしています。

  • 1