タグ

2009年12月4日のブックマーク (2件)

  • 次世代Atomプロセッサ搭載ネットブック、2010年初頭にメーカー各社から一斉発売へ

    メモリコントローラとグラフィック機能をCPUに統合することによって、消費電力の低下やグラフィック性能、処理速度の向上などが期待できる「次世代Atomプロセッサ」を搭載したネットブックが来年初頭にメーカー各社から一斉発売されることが明らかになりました。 詳細は以下から。 Vendors to launch Atom N450-based netbooks on January 11, 2010 この記事によると、ASUSやAcer、Lenovo、MSIなどが2010年1月11日にネットブックの新製品を一斉発売するそうです。新たに発売されるネットブックはIntelの「Atom N450プロセッサ」を搭載したモデルで、Intelが同プロセッサの発売を解禁するタイミングに合わせた発売になるとのこと。 新型ネットブックの発売時に採用されるOSは「Windows 7 Starter Edition」「

    次世代Atomプロセッサ搭載ネットブック、2010年初頭にメーカー各社から一斉発売へ
  •  膠着状態(デッドロック)解消型ゲーム | hikaliの開発日誌

    こんにちは! 管理人のhikaliです。 日はデッドロック解消型ゲームの解説をしたいと思います。 先日リリースをしました「ミリーの天気予報」の説明の中で、このゲームはデッドロック解消型のゲームであり、おそらくこれまで見たことがないものである、と書きました。またその中で、非常に複雑になるけれど、後に別立てでエントリーにして説明すると書きました。 このエントリーはその解説エントリー。 たいへん長くなると思いますが、最後までおつきあい頂ければ幸いです。 みなさんはシナリオのあるゲームというどういうものを思い浮かべるでしょうか? 悪を倒す正義? 犯人を見つける探偵? 宝探しをする冒険者? 世界を救う勇者? 女の子といい仲になる男の子? なにかこうやって並べてみると、なにか乗り越えるべき相手がいて、それを成し遂げることが目的なゲームばかりであることに気付きます。 わたしはなにかことある毎に、D&D

     膠着状態(デッドロック)解消型ゲーム | hikaliの開発日誌
    sharia
    sharia 2009/12/04
    制作に半年もかかったので、よろしくおねがいします! 技術情報は順次公開していきます!