タグ

2014年6月20日のブックマーク (6件)

  • パレスチナ統一内閣の光と影――ファタハ・ハマース連立に課された課題/錦田愛子 - SYNODOS

    2014年6月2日、長年対立していたファタハとハマースの間で合意が成立し、パレスチナ自治区に統一内閣が発足した。 その背景にあるのは7年前に起きた政権分裂である。2006年に行われた立法評議会選挙でハマースが勝利すると、国際社会はパレスチナ政府に対して経済制裁を科した。その後経済危機に陥ったハマース政権は、ファタハとの連立を試みるが結局失敗し、政権は分裂することになった。以降、今回の統一内閣発足まで、パレスチナ自治区は、ガザ地区のハマース政権とヨルダン川西岸地区のファタハ政権という二重政府状態が続いていた。 今回の合意では、その分裂状態がようやく解消されることになった。ファタハとハマースの交渉は予定された期限をやや過ぎたものの、概ね計画通りに組閣人事が合意された。首相には、ファタハのラーミー・ハムダッラーが就任した。ハムダッラーは無党派のナジャフ大学学長で、昨年6月にファイヤード首相の後を

    パレスチナ統一内閣の光と影――ファタハ・ハマース連立に課された課題/錦田愛子 - SYNODOS
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sharia
    sharia 2014/06/20
    あったw
  • ロイヤルホスト、中国から撤退へ 従業員も定着せず (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ファミリーレストランのロイヤルホスト中国からの撤退を決めた。一つしかない上海の店を19日に閉じ、親会社のロイヤルホールディングスと台湾企業との合弁でつくった運営会社も清算する。より高い賃金を求めて従業員が入れ替わり、調理や接客などのノウハウが定着しなかったため、中国での今後の展開は難しいと判断した。 上海の店舗は中国1号店として2010年にオープン。ハンバーグなど日と同じメニューをそろえていたが、客足は予想を下回り、2号店を出せないでいた。海外ではほかに台湾に15店あるが、この営業は続ける。(平林大輔)

    sharia
    sharia 2014/06/20
    ん?このはなし台湾から撤退という話だったはずだけど・・・、どうしてこうなった???
  • 組織力を見せつけた王者の強さ:日経ビジネスオンライン

    今年のNBAファイナルは、チームや組織の強化方法について考えさせられる機会となった。 今回のファイナルは、3連覇を目指すマイアミ・ヒートと、昨年のファイナルでヒートを断崖絶壁まで追い込みながら逆転を喫したサンアントニオ・スパーズの対戦だった。 「再戦」ということがクローズアップされたが、他にもわかりやすい構図とキーワードがあった。 マイアミ・ヒートで言えば、「爆発力」「エンターテインメント」「スター軍団」という要素が思い浮かぶ。レブロン・ジェームズ、ドウェイン・ウェイド、クリス・ボッシュの3人は「スリーキングス」と呼ばれ、「スター軍団」という名をほしいままにした。一方のサンアントニオ・スパーズはと言えば「地味」「多国籍軍」「組織力」だろうか。マイアミ・ヒートのようにスター性はないが、その組織力で他を圧倒するチームカラーが際立っていた。 キーワードから見ても分かるように、今回のカードは、チー

    組織力を見せつけた王者の強さ:日経ビジネスオンライン
  • イオンもアマゾンも全く気にしていない:日経ビジネスオンライン

    鈴木会長がリアルとインターネットを含めた様々な販路を連携させるオムニチャネル戦略というキーワードに注目したのはなぜですか。 鈴木:私は、10年以上前から、ネットとリアルの融合ということを、社内で言い続けてきました。まだ、どこでもそんなことが言われてなかった時から、必ず、そういう時代が来ると、感じていたからです。セブン&アイは、コンビニから百貨店まで、様々な業態を持っており、シナジー効果を出すということを考えていかなければならないと思っていた。そごう・西武と統合した時も、マスコミのみなさんから、スーパーと百貨店とコンビニがくっついても、どうにもならないんじゃないか、シナジー効果なんて出せないんじゃないかということを、相当言われました。その当時から、私は、従来の百貨店のあり方、スーパーのあり方など、従来の業態のあり方がなくなるのではないかということをひしひしと感じていました。 その中で、私が具

    イオンもアマゾンも全く気にしていない:日経ビジネスオンライン
    sharia
    sharia 2014/06/20
    「要するに人間というのはどこでどういうものが成功したという実体験をしていくと、納得性が高まり、行動に移せるものです。ですから、頭で考えさせているうちはダメでしょう」
  • 中国製スマホにマルウエア―セキュリティー会社が確認 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    ドイツのサイバーセキュリティー会社ジーデータ(G Data)によると、米グーグルのモバイル端末向け無償基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した安価な中国製スマートフォン(スマホ)「天星(スター)N9500」に組み込まれているのは、8メガピクセルカメラやクアッドコアプロセッサーばかりではない。同端末のアプリケーションストア「グーグル・プレイ」に、所有者の追跡や端末の遠隔操作に使われる「Usupay.D」というトロイの木馬型マルウエア(悪意あるソフトウエア)が発見された。 ジーデータによると、「天星N9500」の購入者からの苦情を受け、新しい端末をテスト。その結果、同端末に組み込まれたスパイウエアが端末の識別情報(ID)と仕様データを中国にあるサーバーに送信したことが明らかになった。 このマルウエアはカメラの起動など、端末の機能を遠隔操作できる。ただ、調べた端末にはその証拠は見つからな

    sharia
    sharia 2014/06/20
    ついにWSJまでいったか・・・。まあ中華製は一切手を触れないのが吉か