タグ

2015年10月26日のブックマーク (3件)

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

  • 中国、TPPに適切な時期に参加すべき=共産党機関紙 | Reuters

    9月25日、中国共産党の機関紙「学習時報」は、中国は環太平洋連携協定(TPP)に適切な時期に参加すべきとする解説記事を掲載した。青島で13日撮影(2015年 ロイター) [北京 25日 ロイター] - 中国共産党の機関紙「学習時報」は25日、中国は環太平洋連携協定(TPP)に適切な時期に参加すべきとする解説記事を掲載した。 同紙は中国共産党の幹部を養成する共産党中央党校が発行する。 日米を含む12カ国は今月、TPPの大筋合意に達したが、中国は参加していない。 中国の高虎城商務相は先に、TPPが同国を標的にしていると感じられず、予想される影響を総合的に評価する考えを示している。 学習時報はTPPについて、中国の孤立や海外進出抑制を狙った「策略」とみなす向きも国内にあるが、TPPの目的には中国が目指す行政認可の削減や環境保護などが含まれると指摘。「TPPのルールと中国における改革や市場開放の方

    中国、TPPに適切な時期に参加すべき=共産党機関紙 | Reuters
    sharia
    sharia 2015/10/26
    しばらくごたごたが続きそうですなあ。
  • 「もし過去に行けたら赤ん坊のヒトラーを殺すべきか」 米紙のアンケート、Twitterで議論に

    過去に戻ることができ、赤ん坊時代のアドルフ・ヒトラーを殺すことが可能ならば、あなたはそうするか──米紙が読者に投げかけた質問に対し、米国のネットやメディアで議論が起きている。質問には42%が「イエス」と答えた。あなたはどう考えますか? 質問したのは米高級紙New York Timesの別冊New York Magazine。「あなたは赤ん坊のヒトラーを殺しますか?」と読者に対し紙面で尋ねたところ、「イエス」が最多だったとはいえ、「ノー」が30%、「分からない」も28%だった。 「若きヒトラーを暗殺したらその後の世界はどうなっていたのか」──というテーマは、ナチズムを考える上で時折持ち上がる思考実験の1つ。が、「赤ん坊を殺害する」という手段が大きな利益のためには容認されるべきかという倫理的問題、歴史事件の原因を個人の能力や責任に帰すべきかという議論も絡み、ホットなトピックになったようだ。

    「もし過去に行けたら赤ん坊のヒトラーを殺すべきか」 米紙のアンケート、Twitterで議論に
    sharia
    sharia 2015/10/26
    べつに殺すまでもなく、べいこくへでも移民させちゃえばいいんじゃないの?