タグ

2014年5月9日のブックマーク (5件)

  • 中日新聞:非正規化進む図書館職員 労使交渉で待遇改善:暮らし(CHUNICHI Web)

    トップ > 暮らし・健康 > 暮らし一覧 > 記事 【暮らし】 非正規化進む図書館職員 労使交渉で待遇改善 Tweet mixiチェック 2014年5月9日 嘱託員制度を導入した町田市立図書館。中央カウンターの業務にも嘱託員が入る=東京都町田市で 公立図書館で働く職員の非正規化が進んでいる。財政難などを理由に、自治体が人件費を削減していることが背景にある。正規職員を増やさずにサービス低下を防ぐため、嘱託員制度を導入した東京都町田市立図書館では、正規職員と同等に働く嘱託員が、労働組合をつくって待遇改善に取り組んでいる。 「辞めると言ったら驚いてくれて…。私って図書館にいてもいい人間なんだって、うれしかった」 町田市立図書館で昨夏まで、非常勤の主任嘱託員として働いた野角(のずみ)裕美子さんは、かつての同僚から渡された手紙を今も大切に保管する。「いていいとか、いけないとか、そんな思いをさせる職

    中日新聞:非正規化進む図書館職員 労使交渉で待遇改善:暮らし(CHUNICHI Web)
    sharou
    sharou 2014/05/09
  • 東京メトロ子会社:非正規労働者ら賃金格差などで賠償提訴 - 毎日新聞

    sharou
    sharou 2014/05/09
  • 契約社員:正社員と仕事同じ 手当支払い求め日本郵便提訴 - 毎日新聞

    sharou
    sharou 2014/05/09
  • 本当は怖い「メラビアンの法則」

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) メラビアンの法則をいまだに信じてる人たち反社会学講座ブログ 『反社会学講座』で10年前に書きましたけど、メラビアンの法則なんてものはない、とメラビアン博士人が認めてるんです。限定された状況での実験結果を日常のコミュニケーションに一般論としてあてはめるのはまちがいだといってるんです。 人が否定してるのに、今日も日中のどこかのセミナーで、コンサルタントやマナー講師がメラビアンの法則というエセ科学をさも真実であるかのように教えて、高い講師料を受け取っているのです。 なかなかこの話って広まらないみたいですね。わたし自身も、2年ほど前にこの話題について書いています。古いブログはいまネット上に出していないので、そ

    本当は怖い「メラビアンの法則」
    sharou
    sharou 2014/05/09
    セミナー講師の方は、ぜひお読みください。
  • 共働き家庭ほど虐待は少ない 通説と逆の結果が出た:日経xwoman

    こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。今回のテーマは、児童虐待(child abuse)です。読者の多くは、共働きで子育てをしておられるママさん・パパさんでしょうが、「共働きだと子育てが疎かになる」みたいなことを言われた経験はありませんか。「共働き家庭では虐待が起きやすい」。ネット上では、こんな言説も飛び交っています。 スマホの画面、あるいはパソコンのモニターの前で怒っている皆さんの顔が目に浮かびますが、現実はどうなのでしょう。地域別の虐待被害率を計算し、それが共働き世帯率とどう相関しているか。このような問題を追究してみることにしましょう。 2012年度の厚労省『福祉行政報告例』をみると、同年度間に児童相談所に寄せられた虐待の相談件数が県別に掲載されています。子が第1次反抗期を迎えた段階で虐待は多いのですが、3~5歳児が被害者である虐待相談件数をみると、首都の東京では1021件となって

    共働き家庭ほど虐待は少ない 通説と逆の結果が出た:日経xwoman
    sharou
    sharou 2014/05/09