タグ

2012年2月16日のブックマーク (9件)

  • アナタはどの部分に目がいきますか?デザインの基本:視線誘導や視認性について。(エロいようで真面目な話) / Maka-Veli .com

    まずはこの画像をクリックしてご覧ください。 上記画像は話題のPinterestですが・・・ もしアナタが男性なら、 この辺りに目が行ってないですか? もしアナタが女性なら、 この辺りですか?(浅はかでしたね・・・女性はもっと違うところですね) そんなの当たり前? じゃあなぜだと思います? 色分けすると・・・ 目立つのは左の黒っぽい2点か、右上の赤1点じゃないでしょうか。 人の目は色で判別しがちと思われますが、デザインは色だけじゃないって事ですよね。 これらの例は少し強引な意味づけしてますが、大筋はおわかりになると思いますので、その体で話を進めます。 もちろんこれらの例は、能的に視線が誘導させられてるのですが、 この視線誘導には色んな手法がありますよね。 Z / Fの法則だとか、色の問題だとか、あとは上記のように性別的な問題。 Webサイトデザインの場合 左上や

  • 『水曜どうでしょう 全放送まとめ 動画』

    あきらです。 僕は『水曜どうでしょう』が大好きです! 前回『水曜どうでしょう』がもっと見たいって人が 多かったので、 今回、その水曜どうでしょうを放送順にまとめて 動画で見れるようにしました!! ぜひ楽しんでってください 放送リスト(放送順) 1996年 サイコロの旅1 粗大ゴミで家を作ろう! 激走!24時間 大泉 洋くん闘痔の旅 サイコロの旅2 ~西日完全制覇~ 1997年 大陸縦断 ~オーストラリア完全制覇~ サイコロの旅3 ~自律神経完全破壊~ 宮崎シーガイア サイコロ韓国韓国完全縦断~ 212市町村カントリーサインの旅 番組1周年記念 あの名場面をもう一度! ヨーロッパ21ヵ国完全制覇 未公開シーンをすべてみせます! 212市町村カントリーサインの旅II 1998年 サイコロの旅4 ~日列島完全制覇~ 第1回カルトクイズ世界大会 東京ウォーカー マレーシアジャングル探検 『

    『水曜どうでしょう 全放送まとめ 動画』
    shaw
    shaw 2012/02/16
  • サガンが難コースを攻略 BSアンカーのルバが11位、清水が22位と健闘

    【大好評!】POINT6(ポイントシックス)のPOP UPが12日(月・祝)までです!【三連休最終日まで】

    サガンが難コースを攻略 BSアンカーのルバが11位、清水が22位と健闘
  • ASSIOMA(アショーマ) » Pinterest にもう飽きてしまった 3つの理由

    Pinterestがどのサービスよりも、早く1000万ユーザを突破したということで、話題になっていたが、既に「飽きてしまった」人も多いのでは無いだろうか? 私が既にそうだ。 ■Pinterestに飽きた理由 1) 参加人数の増加により、クオリティが下がった 私にとって、Pinterestの魅力は、その「クオリティ」だった。「まるで世界中に散らばる宝石を宝箱に詰め込むようだ」と表現した程に、少し前までのPinterestの写真のクオリティは素晴らしかった。 しかし、最近は、例えば「Pets」というカテゴリーを開くと、どこの誰だかわからない人と、恐らくその人の飼っているであろうペットが表示されるようになってきた。「日常的な写真」が掲載されるケースも増えてきている。 そこまで行かなくても、なんてことのない「動物」が写っているだけの写真も全体に増えてきているように感じる。これは、あくまでも所感では

  • PinterestをAPI化するYahoo!PipesとjQueryブログパーツサンプル | Creazy!

    最近、TwitterやFacebookのタイムラインでPinterestの名前を目にすることが多くなり、とりあえずアカウント作って試してみました。 ・Takahito Yagami (takahitoyagami) on Pinterest 「オンライン上にピンボードを作る」事ができるWEBサービスで、Instagramの様に写真をアップロードでき、Tumblrのように他サイトから画像を引用でき、SNS的な機能も携えてRepinやLike・コメントでのコミュニケーションを図れます。Boardと呼ばれるカテゴリーを複数作成でき、画像のタイプごとにPinする先を選択しながらアップロードします。なにより美しいUIが素晴らしく、見ていて楽しいのでハマる人が続出しているそうで(海外ではすでに一定の地位を得ているようですね)。 個人的にはどハマりするほどの衝撃では無かったのですが、大好きなジャンルであ

    PinterestをAPI化するYahoo!PipesとjQueryブログパーツサンプル | Creazy!
  • World Press Photo Contest 2012

    World Press Photo Contest 2012 Alan Taylor February 15, 2012 32 Photos In Focus World Press Photo, a non-profit organization based in the Netherlands, recently announced the winners of its 2012 photojournalism contest. More than 5,000 photographers from 124 countries submitted over 100,000 pictures to the competition. Top honors this year went to Samuel Aranda for his image of a woman holding a wo

    shaw
    shaw 2012/02/16
  • 「本屋大賞」について角川書店と有川浩さんからのお知らせ | お知らせ | 角川書店・角川グループ

    屋大賞」有川浩氏辞退のお知らせ 今年の「屋大賞」の最終候補作が、屋大賞事務局のホームページに公開されておりますが、弊社より刊行しております『県庁おもてなし課』(有川浩/著)がノミネートされていないことについて、ご意見、お問い合わせを多数いただいたため、この件について見解を発表させていただきます。 有川浩氏の『県庁おもてなし課』ですが、1月下旬、屋大賞事務局様より、最終候補作にノミネートされた旨のご連絡いただきましたが、著者の有川氏の意向を受け、辞退という形をとらせていただきました。 投票していただいた書店員様のみなさまに、まずはお詫び申し上げます。 辞退の理由ですが、昨年一部雑誌に有川氏に対する中傷記事が掲載され、その中で屋大賞やそれに関わる版元、また有川氏の家族について誹謗する記述があったためです。今回ノミネートされることで、屋大賞や版元にご迷惑をかける恐れが皆無とは

    shaw
    shaw 2012/02/16
  • フランケル対ブラックキャビア戦の可能性を整理。実現するなら6月のクイーンアンS.が最有力だが

    超スローペースをきっちり折り合って初めての1400mも難なくこなしたことにより、ブラックキャビア Black Caviar が6月の英ロイヤルアスコット遠征で1マイル戦のG1クイーンアンS.に出走し、フランケル Frankel と対戦する可能性がわずかに出てきました。フランケル陣営が腹を決めて早めにクイーンアンS.出走を明言すれば実現するかもしれません。 ブラックキャビアのピーター・ムーディー調教師が前走2月11日のG1オーアS.後に「世界は彼女が支配している。パンドラの箱を開けたくは無いが、フランケルとの対決さえ可能だろう。(BHA英国競馬統轄機構が?)十分に大きなにんじんをぶら下げてくれれば私たちは考慮するかもしれない。そうなれば世界で最も優れた競走馬がどの馬かがはっきり決まる。」と述べ、オーナーの少なくとも一人も同様に考えているようで、ブラックキャビア陣営は条件次第で対フランケルを1

    フランケル対ブラックキャビア戦の可能性を整理。実現するなら6月のクイーンアンS.が最有力だが
    shaw
    shaw 2012/02/16
    過去、こういう対戦が実現したことってあまりない印象があるんだけど。
  • 自転車=スペインのスポーツ相、薬物問題に「迅速に行動」

    2月14日、スペインのスポーツ相は、世界反ドーピング機関の方針に合わせて法改正を行うよう迅速に行動をとると語った。写真は同国の自転車ロードレース選手で先週ドーピング違反が認定されたアルベルト・コンタドール。7日撮影(2012年 ロイター/Juan Medina) [マドリード 14日 ロイター] スペインのスポーツ相は14日、同国のスポーツ界で薬物問題が起きていることを認め、世界反ドーピング機関(WADA)の方針に合わせて法改正を行うよう迅速に行動をとると語った。

    自転車=スペインのスポーツ相、薬物問題に「迅速に行動」