タグ

2017年10月13日のブックマーク (4件)

  • 【映画コスプレのススメ】老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、ハロウィーンで人気を集める作品 - ソレドコ

    こんにちは。2000年から運営している映画サイト「破壊屋ブログ」の管理人です。 皆さんはハロウィーンを楽しむ側ですか? スルーする側ですか? 私は楽しむ側です。毎年ハロウィーンの時期は1人で仮装して街に繰り出しています。 クリスマスもバレンタインも関係ない俺にとっては…… お化けのお祭りのハロウィーンしか楽しめるイベントが無いんだよ! と、心の中で呪詛(じゅそ)をツイートしていたのも昔の話。今やハロウィーンはクリスマスやバレンタインに匹敵する“リア充イベント”になり、おかげで私も自動的にリア充側の人間になれました。 映画ファンにとって、ハロウィーンは盛り上がるイベント ちょっと前まで、ハロウィーンイベントへと繰り出すべく有給休暇を取得すると、職場で「え、あなたはハロウィーンで騒ぐような人だったの?」と白い目で見られていた私。しかし近年は 女子「え、ハロウィーンやっている人なんですか? 私に

    【映画コスプレのススメ】老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、ハロウィーンで人気を集める作品 - ソレドコ
  • 「ダンケルク」オリジナル縦横比のためだけに人は旅に出なければいけないのか?【樋口真嗣の地獄の怪光線】

    「ダンケルク」オリジナル縦横比のためだけに人は旅に出なければいけないのか?【樋口真嗣の地獄の怪光線】
    shaw
    shaw 2017/10/13
  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
  • 4.1パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

    パッチ4.1「英雄の帰還」では、アラミゴ、そしてドマ解放のその後を描くメインストーリーをはじめ、ゲストクリエイターとしてシナリオに松野泰己氏、ボスモンスターのデザインに雨宮慶太氏をお迎えしたアライアンスレイドダンジョン「失われた都 ラバナスタ」が実装されます! また、ハウジングエリア「シロガネ」の土地/アパルトメントの販売開始や、別の土地への引越機能のほか、新たなコンテンツ「水没遺構 スカラ」、「極神龍討滅戦」の実装、バトルアクションとPvPジョブアクションの追加/調整や、システム関連の多岐にわたる変更などが行われます。 ※「絶バハムート討滅戦」はパッチ4.11での実装を予定しています。 ※「楽器演奏」とPvPコンテンツ「ライバルウィングズ」はパッチ4.15での実装を予定しています。 ※2017年10月17日(火) 17:00 更新 FINAL FANTASY XIV Patch 4.1

    4.1パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
    shaw
    shaw 2017/10/13