タグ

2022年12月20日のブックマーク (2件)

  • Vue2からVue3への変化と慣れていくためのTips

    モチベーション Vue2系サポート終了(23年末予定)を踏まえて、今後はVue3に触れる機会が増えそう 現在Vue2を使っているけどVue3へリファクタする予定があり、慣れていく必要が出てきた 記事の内容 Vue3を取り巻く環境とかエコシステムなど整理 Vue3に慣れる為に知っておくべきことを整理 移行に伴う破壊的変更の内容などは記載してない ある程度Vue2を触った事があるのを前提で書いてる部分が多いです なぜVue3に慣れる必要があるのか 1. Vue2のサポート終了 Vueの公式によるとVue2系が2023年の末に終了されることが告知されています。 Vue2系は2022年6月にリリースされた2.7系が最後で、今後は新しい機能などは追加されず、セキュリティ対応など最低限のアップデートのみの対応となります。 それに伴ってVue2からVue3へリファクタ等の対応する必要があります。 2.

    Vue2からVue3への変化と慣れていくためのTips
    shaw
    shaw 2022/12/20
  • vue-cliをviteに移行する

    viteとは一言で言うとめちゃくちゃ早いビルドツールです。 ビルドを超高速化することで開発時の生産性を大幅に向上させてくれます。 vite自体についての詳しい説明は家を見ていただくとして、この記事ではvue-cliで開発しているプロジェクトをviteに移行する方法についてご紹介します。 実際どのくらい早くなるのかが気になるかと思うので、自分のプロジェクトで体感どのくらい早くなったかをご紹介します。 ちょっとわかりにくいですが、3秒くらい待ってたのが0.5秒くらいになっています。 導入前 導入後 スムーズにいけば1時間程度で導入でき、開発者全員が1日数百回ビルドすることを考えるとやって損はないと思います。(何よりビルドが早いと開発が楽しくなりますしね😆) では行ってみましょう! バージョン情報 Vue 3.2.20(※Vue2でも基的に同じ方法で移行できますが検証は行っていません🙏)

    vue-cliをviteに移行する
    shaw
    shaw 2022/12/20