タグ

2016年5月17日のブックマーク (6件)

  • AWS Lambdaを使ってベンチサーバー無しで社内ISUCONを運営したはなし - KAYAC engineers' blog

    新人研修担当の長田です。 今年も新人研修の締めとして社内ISUCONを行いました。 昨年はプログラミング基礎の講師をやったのですが、 今年はその実績を買われて(?)社内ISUCONの出題を担当することになりました。 過去のISUCON準備の様子を傍から見ていた身としては、 準備を始める前から「とにかく大変そうだ・・・」というイメージを持っていました。 問題を作りこむ以上、どうしてもISUCON当日ぎりぎりまでかかってしまうのでしょう。 ぎりぎりになるのはまあ準備する人が頑張ればいいとして、 ぎりぎりになった結果競技自体の進行が危ぶまれるのは避けたい! ということで、いくつか効率化という名の妥協策をとることにしました。 効率化できるところは? 毎回新規に出題するのはしんどい! 社内ISUCONは過去2回実施していますが、 どちらも新規に高速化対象のWebアプリケーションを作成していました。

    AWS Lambdaを使ってベンチサーバー無しで社内ISUCONを運営したはなし - KAYAC engineers' blog
  • ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita

    弊社に5年間在籍していたロシアの天才ハッカーが先日退職しました。 ハッキング世界大会優勝の経歴を持ち、テレビ出演の経験もある彼ですが、正直こんなに長く活躍してくれるとは思っていませんでした。彼のようなタレントが入社した場合、得てして日の大企業にありがちな官僚主義に辟易してすぐに退職するか、もしくはマスコットキャラとして落ち着くかのどちらかのケースがほとんどなのですが、彼は最後まで現場の第一線で活躍してくれました。 そんな彼が最後に残していった退職メールがなかなか印象的だったので、その拙訳をここに掲載します(転載について人同意済み。弊社特有の部分は一部省いています。) ああ、なんという長い旅だったろう。この会社で5年間もセキュリティを担当していたよ(諸々の失敗は許してくれ) 俺は他の退職者のように面白いことは書けないが、私のこの退職メールを読んでくれている人、特に新人エンジニアのために、

    ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/05/17
  • 高額給与は社員のためにならず…倒産した元人気企業社長の告白

    「優秀な人材さえ集まれば、自然に売上は伸びるし、会社も大きくなるだろうと思っていた」 「ワイキューブの顧客であることにステータスを感じてもらえるよう、受付嬢は美人にこだわった」 今、一冊の異色のビジネス書が話題になっている。そのは、『私、社長ではなくなりました。―ワイキューブとの7435日』(プレジデント社/安田佳生)。安田氏といえば、2002年には就職人気企業ランキングで、名だたる大手企業と並んで40位に入った採用コンサルティング会社・ワイキューブの創業者・代表取締役で、00年代に『千円札は拾うな。』(サンマーク出版/06年)、『嘘つきは社長のはじまり。』(同/08年)など、自己啓発、ビジネス分野の書籍でもヒットを飛ばしてきた人物だ。 ワイキューブは11年3月30日、負債総額40億円で民事再生法の適用を申請し、ニュースにもなったが、当時の経営の内情と、多額の資金を投入した同社のブランド

    高額給与は社員のためにならず…倒産した元人気企業社長の告白
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/05/17
  • エンジニアから見たMTAとしてのExchange

    日々徒然 Microsoft 365を中心とした技術情報を公開しています。記事公開時点での公開情報と検証を元に個人の意見として記載しており、所属する組織とは一切の関係はありません。

    エンジニアから見たMTAとしてのExchange
  • "違憲PTA"はこの「一押し」で劇的に変わった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    "違憲PTA"はこの「一押し」で劇的に変わった
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/05/17
  • えとじやブログ - ひねくれマーケッターのひとりごと : 今さら聞けない、定量分析の仕方 その③

    2016年05月16日11:15 カテゴリ今さら聞けないことばにする力 (思考力・言語化力) 今さら聞けない、定量分析の仕方 その③ えとじや 和。 Tweet メールでシェア 定量分析についてのシリーズ記事、最終回です。 その①では、データを見るときに、“つい細かいところに気をとられて全体像を見失ってしまう”という落とし穴、 その②では、“十分な分析をせずもっともらしい理由づけをしたために、質を考える機会をなくしてしまう”という落とし穴でした。 どちらも「あるある~」と読んでいただけたらうれしいです。 今回は、最近私の周りで最も多い“あるある”談なのですが、それは、 よくあるパターン③ 「低いものを何とかしたいという衝動を抑えられない」 これは、どうデータを見るかというよりも、どう結論付けて戦略をたてるか、という“考え方”の話です。 もし担当商品のシェアが、「Aエリアで25%、Bエリア

    えとじやブログ - ひねくれマーケッターのひとりごと : 今さら聞けない、定量分析の仕方 その③
    sheeplogh
    sheeplogh 2016/05/17