タグ

*javascriptに関するsheileのブックマーク (71)

  • curlコマンドによるデータ送信あれこれ - wagavulin's blog

    最近Webアプリを作ることがあって、動作チェックのためにcurlコマンドを色々使った。オプションが色々あって、データ送信の方法に分かりにくいのところもあったので、使い方をまとめてみる。 なぜ分かりにくいか 理由1: 送信方法が色々ある 単にデータ送信と言っても、やり方がいくつかある。Webアプリに対してデータを送る方法は大きく4つあると思う。それぞれの場合に応じたオプションを使わなければ成らない。また、そもそも作られたサービスがどの形式を期待しているかを知っていなければならない。 URLエンコードによるPOST マルチパートによるPOST REST APIでのPOST クエリ文字列 理由2: データの渡し方も色々ある 送るデータを指定する方法もいくつかあり、やはりオプションを使い分けなければならない。 データをコマンド中で指定する データを含むをファイルを指定する name=content

    curlコマンドによるデータ送信あれこれ - wagavulin's blog
  • JavaScriptだけでファイルの保存機能を実装する

    こんばんは。ファガイです。日はJavaScriptだけでブラウザのある情報のデータを保存する機能の実装方法について書こうと思います。 概要 ローカル上だけでファイルの保存ができるようになる方法になります。 自分が作っているMarkdown-F Editorはその機能を使って保存を実装しています。 今回利用する機能はHTML5の機能なので、ブラウザによっては実装されていない可能性がありますので、注意。 確認ブラウザ IE11 Firefox GoogleChrome にて確認を取ってます。IEに関しては独自関数を使っているため、前のブラウザでは対応されていない可能性があります。 ソースコード ソース自体は結構簡単です。 var text = "テキストデータ"; var blob = new Blob([text], {type: "text/plain"}); // バイナリデータを作り

    JavaScriptだけでファイルの保存機能を実装する
  • 最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!

    この資料では、JavaScript でオブジェクト指向プログラミングを行う際に備えておくことが望ましい、基礎知識や概念について解説します。 【対象者】 ・JavaScript でアプリケーションを構築できる方 ・JavaScript におけるオブジェクト指向プログラミングの 実現手法や原理への理解を深めたい方 ・Java 的なクラスベースの言語との違いに違和感や混乱を 感じてらっしゃる方Read less

    最強オブジェクト指向言語 JavaScript 再入門!
    sheile
    sheile 2015/01/19
    すごく良い資料
  • WebRTCを仕組みから実装までやってみる - blog::wnotes.net

    このエントリはFrontrend Advent Calendar 2013 23日目の記事です。 2014/03/16追記 WebRTC-DataChannelについてもエントリ書きました。↓からどうぞ。 WebRTC-DataChannel使ってみたよ WebRTCを仕組みの理解から実装まで Advent Calendarを書くということでなんか新しいことやったほうがいいかなーって思ってたので、今回はWebRTCを調べてみました。 調べながらだったので間違っている箇所もあるかもですが、専門家の方のツッコミあれば歓迎です。 先に作ったサンプルデモを触りたい方は以下のアドレスからどうぞ。 WebRTC Video Chat Sample ※接続名は同時にアクセスしている方全員から見えますのでご注意ください!接続依頼が来た際にはダイアログが出るようにしてますが、安易に応答すると知らない人とつな

  • 日付を便利に操作するためのJavaScriptライブラリ色々 - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) JavaScriptには日付を扱う為の “Date” オブジェクトがありますが、正直なところこれはあまり親切ではありません。 そこで、JavaScriptの日付周りで楽をするためのライブラリのメモをここに。 XDate XDate – A Modern JavaScript Date Library Dateをもっと便利にした XDateオブジェクト を実装するライブラリです。 使い方はDateとほとんど変わらず、XDateに引数を渡して初期化して使います。 XDateオブジェクトは、DateにあるsetTimeやgetFullYearなどのメソッドを継承している他、 日付の足し算を行ったり、差分を計算したり等便利なメソッドが沢山生えています。 var d = new XDate(1977, 10, 25); // 1977/1

    日付を便利に操作するためのJavaScriptライブラリ色々 - Mach3.laBlog
  • じゃあ this の抜き打ちテストやるぞー - Qiita

    JavaScriptのthisの覚え方 や JavaScriptの「this」は「4つ」だけ!の授業でやったから、this はみんなばっちりだよな。じゃあ今から抜き打ちテストするぞー。まだ読んでないひとは先に上の記事を読んどくといいと思うけど、腕に自信のある人はすぐに回答を始めても構わないぞ。赤点とった奴は、今日の放課後補習だからなー。 【注意】 問題 18 ~20 について、カンマ演算子 を知らないから解けなかった、という人が結構いるみたいです。問はカンマ演算子の知識を問うものではなく、あくまで this の振る舞いについての理解を試すものなので、来の題意を損なわないように当該の問題は改題しました。改題後も正答とその根拠は変わりません。 得点 評価

    じゃあ this の抜き打ちテストやるぞー - Qiita
    sheile
    sheile 2013/07/24
    8, 12, 16, 17, 21, 22を落とした。use strictを理解していないのが分かったので先頭の記事読んでくる。
  • JavaScriptでオブジェクトの型を判別するのにtypeof演算子使うとツラいよね - Qiita

    var a = {}, b = [], c = 'hoge', d = new String('hoge'); typeof a; // "object" typeof b; // "object" ← ファッ?! typeof c; // "string" typeof d; // "object" ← ファッ?! Object と Array を区別してくれないとかないわー。new String()使うことないけど、区別しちゃうとかないわー。 ということで以前に自分が日語訳したJavaScript Gardenにも書いてあった方法を使うと 判別が楽になるんじゃないかと。 function is(type, obj) { var clas = Object.prototype.toString.call(obj).slice(8, -1); return obj !== undefin

    JavaScriptでオブジェクトの型を判別するのにtypeof演算子使うとツラいよね - Qiita
    sheile
    sheile 2013/05/13
    underscore.jsはこの実装(+α)になってるので自分で書くよりオススメ
  • https://developers.google.com/web/tools/setup/workspace/setup-devtools

    Build with Chrome Learn how Chrome works, participate in origin trials, and build with Chrome everywhere.

    sheile
    sheile 2013/04/12
    Chrome開発ツールのショートカットキーまとめ。これには載っていないがSourceタブではCtrl+Bでブレークポイント設定できる
  • HTML5開発者必見、最速のJavaScriptライブラリはどれだ!? パフォーマンスの徹底検証 | ICS MEDIA

    HTML5で2次元のインタラクティブコンテンツを制作するには、さまざまなJavaScriptライブラリがあります。どれを選択するべきか迷いどころではないでしょうか? そこで今回はHTML5の各種JavaScriptライブラリについて、パフォーマンスを比較検証してみました。 今回検証したフレームワーク メジャーなJavaScirptライブラリとして次の5種類でテストしました。バージョンは2013年4月10日現在の最新版を使っています。詳しい検証方法は記事の後半にまとめています。 CreateJS (EaselJS 0.6.0) Arctic.js (v0.1.11) enchant.js (v0.6.3-48) Pixi.js (v1.0.0) Processing.js (v1.4.1) 各種JavaScirptライブラリのベンチマーク結果 ※グラフの数値が高いほどパフォーマンスが高いこと

    HTML5開発者必見、最速のJavaScriptライブラリはどれだ!? パフォーマンスの徹底検証 | ICS MEDIA
    sheile
    sheile 2013/04/12
    Canvas/WebGL描画系ライブラリの性能計測
  • CLIでJSONの整形をする - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    curlとかで取ってきたJSONを整形して表示したかったのでググったらいい方法があったので。 unix - How to pretty-print JSON from the command line? - Stack Overflow パイプで`python -mjson.tool`に渡すだけ。pythonすごい。 $ curl -s http://api.tumblr.com/v2/blog/david.tumblr.com/info\?api_key\=fuiKNFp9vQFvjLNvx4sUwti4Yb5yGutBN4Xh10LXZhhRKjWlV4 | python -mjson.tool { "meta": { "msg": "OK", "status": 200 }, "response": { "blog": { "ask": true, "ask_anon": false

    CLIでJSONの整形をする - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    sheile
    sheile 2013/04/03
    alias jq='jq . -C'としておくと便利。絞込みを使いたいときは\jqで。
  • JS開発におけるTDDと自動テストツール利用の勘所

    カジュアルにMySQL Clusterを使ってみよう@MySQL Cluster Casual Talks 2013.09Mikiya Okuno

    JS開発におけるTDDと自動テストツール利用の勘所
  • PhantomJSとJasmineで振る舞い駆動開発なJavaScriptテスト

    PhantomJSとJasmineで振る舞い駆動開発なJavaScriptテスト:フレームワークで実践! JavaScriptテスト入門(2)(1/3 ページ) しっかりとJavaScriptをテストするために、今注目のJavaScript用のテストフレームワークをいくつか紹介し、その概要から実践的な使い方まで解説する連載 前回は、JavaScriptテストの基、今回からフレーワムークを紹介 前回の「JavaScriptテストの基礎知識と使えるフレームワーク6選」では、JavaScriptのテストを取り巻く環境や、JavaScriptのテストに使用できるフレームワークの紹介を行いました。今回からは、前回の記事で紹介されたフレームワークを使用して実際にJavaScriptのテスト環境を構築し、テストを行うまでの流れを解説します。 今回は「PhantomJS」と「Jasmine」を取り上げま

    PhantomJSとJasmineで振る舞い駆動開発なJavaScriptテスト
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sheile
    sheile 2012/07/10
    definePropertyでcookieの読み書きを無効化
  • WebMidiLinkがわずか40行でなしとげたとてつもないブレイクスルー - aike’s blog

    3日前にg200kgさんが提案したWebMidiLinkという規格がすごすぎていまだに興奮がさめやらない感じ。DTMとWebの世界はいったいこれからどうなってしまうんだろうという気持ちです。 WebMidiLinkは、ひとことで言うと「MIDI over window.postMessage」というようなもので、とてもシンプルなアイデアながら、これまで多くの人が夢想してしかし誰もできなかったWeb楽器のアプリ間接続を実現してしまいました。 けっして複雑な手法ではなく、マスター側約20行、スレーブ側約20行の合計40行程度で誰でも実現できてしまいます。ブレイクスルーはすぐ目の前にあったのです。みんなが模索している中、とてもクレバーでクールな解決方法を提示しました。 Web楽器はまだ新しい技術です。これまでFlashベースやJava Appletベースの楽器アプリがそれなりの数ありましたが、去

    WebMidiLinkがわずか40行でなしとげたとてつもないブレイクスルー - aike’s blog
  • Meteorを使ったリアルタイムチャットアプリケーション - Tech-Sketch

    はじめに デモ動画 が何とも印象的なJavascript Framework 「Meteor」 を使ってシンプルなチャットアプリを作ってみました。 現状ではDBに対して変更を加える際に認証ロジックが存在しないため、実用的なアプリを作ることは難しいですが、DB=ソース=画面表示が常に同期している感覚と、クライアントブラウザからDBを変更しているかのような感覚はなかなか新鮮です。時間の無い人はデモ動画だけでも見てみると 頭を抱えられる 面白いかと思います。 #自分はデモ動画を見た後、頭を抱えてなんだこれ・・・と呟いていました。 Meteorの特徴については綺麗にまとまっている記事があるので、ここで改めて解説はせず、以下の記事に任せたいと思います。 「Meteor」は、JavaScript/HTMLで開発するリアルタイムWebアプリケーション基盤。何が起きているのかすぐに分からないほどすごい

    sheile
    sheile 2012/06/11
  • JavaScriptプロトタイプマップ - maru source

    最近JavaScriptを触ることが多いのですが、JavaScriptのプロトタイプについて調べてもすぐに忘れてしまうので、ちょっとまとめてみました。 プロトタイプベース プロトタイプベースってそもそも何だろうと。僕の理解ではこんな感じです。 オブジェクトの振る舞いはそのオブジェクト自身とそのオブジェクトが保持するプロトタイプオブジェクトによって決定される またプロトタイプオブジェクトもオブジェクトなので、その振る舞いも1.に従う 1.と2.よりオブジェクトの振る舞いはプロトタイプを連鎖的にたどることとなる(プロトタイプチェーン) オブジェクトは静的な構造と関連せず、自由にプロパティを上書き/追加/削除することができる 同じコンストラクタから生成されたとしても、プロパティが同じとは限らない 以下のリンクが参考になるかと。 http://sumim.no-ip.com:8080/wiki/4

    JavaScriptプロトタイプマップ - maru source
    sheile
    sheile 2012/03/27
    初期化時の処理やら、プロトタイプチェーンやら。ECMAScript5的には__proto__へのアクセスはObject.getPrototypeOf(hoge)
  • Fullscreen API を簡単に試してみた

    Web ページ内の任意の要素をフルスクリーン表示可能にする Fullscreen API ですが、お勉強ついでに簡単に試してみました。 ちょっと前、先月の話題になってしまうのですが、Web ページ内の任意の要素をフルスクリーン表示可能にする Fullscreen API に関連して、Mozilla が公開している Gecko:FullScreenAPI が更新されて Firefox Nightly で使えるようになったり、W3C からも Fullscreen (Editor's Draft) が公開されたりと色々動きが活発になってきましたので、いい機会ということで、お勉強ついでに簡単に試してみました。 例えば HTML5 で追加された video 要素は、今まで Flash などのアドオンに頼ってきた動画の Web ページへの埋め込み、再生を HTML 側で対応することを可能にしましたが、

    Fullscreen API を簡単に試してみた
    sheile
    sheile 2011/11/24
    フルスクリーン
  • JavaScriptでの日付の処理が超便利になる「Moment.js」:phpspot開発日誌

    Moment.js - A lightweight javascript date library JavaScriptでの日付の処理が超便利になる「Moment.js」 以下にできることをまとめてみます 文字列からパースして日付オブジェクトを生成 UNIXのタイムスタンプから日付オブジェクトを生成 「Dec 25, 1995」みたいな文字列から日付オブジェクトを生成 日付オブジェクトに時間を簡単に を加算・減算 指定日時からの経過時間を取得 オブジェクトをベースにフォーマットして出力する moment(date).format("dddd, MMMM Do YYYY, h:mm:ss a"); phpにもdateという関数やstrtotimeという関数があったりしますが、そういう便利機能をJSでも使うことが出来るようなものです。 日付をヘビーに使うようなプロダクトで使えそうですね。 サイ

    sheile
    sheile 2011/11/17
    他にも似たライブラリはあるが候補としてブクマ
  • jQuery で遊んでみる

    jQuery Event Delay コード (function($){ $.fn.eventDelay = function(delay, triger, cancel, callback) { return this.each(function() { var target = $(this); var tid; target.bind(triger, function(){ tid = setTimeout(callback, delay * 1000) }) target.bind(cancel, function(){ clearTimeout(tid) }) }); } })(jQuery) 使用例 マウスオーバーイベント $('#hoge').eventDelay(2, 'mouseover', 'mouseout', function(){ alert('hoge') })

    sheile
    sheile 2011/11/17
    jQuery使って2秒間マウスを乗せた場合だけ発生するイベントを作るなど
  • Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい

    Node.jsは普及しそうに無い: ニュースの社会科学的な裏側 http://anlyznews.blogspot.com/2011/02/nodejs.html という記事があったので、もしかしたらいい感じにNode.jsについてのよくある誤解がここに網羅されてるんじゃないかと思ってエントリを書きます。決して顔真っ赤にして反論してるわけじゃないよ! で、まず 理由は簡単で、Googleがリリースしたアプリケーション・サーバーであるnode.jsが、JavaScriptとその実行エンジンを基とした構成となっており、その性能が高いからだ。 とありますが、Node.jsはGoogle製ではありません。Node.jsがベースとしているJavaScriptのV8エンジンはGoogle製(のオープンソース)ですが、Node.js自身はJoyentという会社のサポートによって作られています。メインコ

    Node.jsについてのよくある誤解 - 自分の感受性くらい