タグ

ブックマーク / sairoutine.hatenablog.com (9)

  • 転職して1年が経った - まるまるこふこふ

    お疲れ様です。さいです。 現会社に入社しておおよそ1年が経ったので 振り返るいい機会だと思ったので振り返ります。 リードエンジニアリング 既存のWebサービスの機能追加・改修のリードエンジニアを 担当しました。エンジニア8人チームのうち、 2〜3名と一緒に開発を行ったり、あるいはプランナーやデザイナーと コミュニケーションして、Webサービスの機能追加・改修に対して QCDの面から責任を持ちました。 Backbone.js 導入 UI/UX向上施策に乗じて、フロントエンドに backbone.jsの導入を進めました。 単体テスト導入 jenkins サーバーを使って、単体テストできる仕組みを 導入しました。 人のパフォーマンスを最大化するのは難しい あなたはリーダーです。あなたの周りには2名ないし3名の エンジニアがいます。最近アサインされた彼らは 技術には知見がありますが、業務ドメインや

    転職して1年が経った - まるまるこふこふ
    shgam
    shgam 2016/01/12
  • LTで二次元嫁botについて語った - YAPC 2015 - まるまるこふこふ

    さいです。YAPC 2015に行ってきました。 適当に発表まとめようかなと思います。 前夜祭 PHP帝国の逆襲! yapcasia.org ・次のPHPは5.6から一気に7にバージョンアップされます ・PSR-7 がきまるよ! PSRとはPHPer有志による設計のベストプラクティス的な仕様 ・メルカリはサーバサイドはPHP! SlackもサーバサイドはPHP! ・HHVM ⇛ PHP7に速度で並ばれちゃった。 ・Hack という言語を初めて知った。 Perlワンライナー入門 yapcasia.org スライド Untitled - Swipe perl ワンライナーに便利なコマンドラインオプション -n オプション while(<>) { [PerlScript] } -l オプション 標準入力の行を事前にchompしてくれる -M オプション モジュールをuseしてくれる perl ワン

    LTで二次元嫁botについて語った - YAPC 2015 - まるまるこふこふ
    shgam
    shgam 2015/08/28
  • もし山月記の李徴がITエンジニアだったなら - まるまるこふこふ

    意識の高い情報工学科の学部生の李徴は博学であり、新卒の就職難が叫ばれる昨今の世の中、大手のSIerに新卒入社し、ついでSEに任命されたが、性格は非常に懐疑的で自意識過剰、サラリーマンのままでいるのに我慢がならなかった。 いくばくもなく「多重下請け構造の中では手を動かす人間は尊重されない。より自分の技術力を磨ける環境に身を置きたい」と退社をした後は、WebサービスITベンチャーに入社し、それまでの人間関係と親戚付き合いを絶って、ひたすら一流エンジニアを目指した。SEとして長く膝を愚鈍なプロジェクトマネージャと技術力の低い同僚の前に屈するよりは、実際に手を動かすエンジニアとしての名を後世に残そうとしたのである。 しかし、Githubのスター数はおろか勉強会の発表でも大して注目を浴びず、ベンチャー特有の長時間残業に精神を切り崩して続けている生活は日を追って苦しくなる。李徴はようやく焦りはじめた

    もし山月記の李徴がITエンジニアだったなら - まるまるこふこふ
    shgam
    shgam 2015/06/02
  • 動物化するポストモダンを読んだ - まるまるこふこふ

    オタク文化について社会学・哲学といった知識背景を元に論考してる。 動物化するポストモダン オタクから見た日社会 (講談社現代新書) 作者: 東浩紀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2001/11/20メディア: 新書購入: 42人 クリック: 868回この商品を含むブログ (606件) を見る 2001年に出版されたであり、既に様々な人たちによって 賛否両論がなされている内容ではあるが、私自身まだ書の内容を咀嚼しきれていないので この場ではメモ書き程度に書の内容について感想を述べるだけにしたいと思う。 オタク文化 オタク文化について述べたではあるが、書で扱っているのは主に アニメやゲーム、それも二次元美少女キャラが出てくるものに限られている。 特撮やアイドルといった三次元を主体とする文化については書の内容は 当てはまらない。 (一方、そういった三次元のオタク文化につ

    動物化するポストモダンを読んだ - まるまるこふこふ
    shgam
    shgam 2015/03/13
  • 大人って何? - まるまるこふこふ

    @gaaamii さんにオススメしていただいた エッセイ漫画を読んだ。 人生って、大人になってからがやたら長い (単行) 作者: きたみりゅうじ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2013/10/10メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る 目次 30歳ってすごく大人だと思ってた 仕事をがんばることが大人だと思ってた 正解を知っていることが大人だと思ってた 自分はもう少し大人だと思ってた 少しずつ「大人であろう」と思っている 大人 目次に見受けられる「大人」という文字が語るように、このエッセイ漫画は 「大人」という言葉がキーワードとして存在する。 子供の頃に見た周囲の大人たち、社会に出てから見た周囲の大人たち、 大人になった年齢の自分、自分が理想とする大人像。 「自分はちゃんとした大人になれているか」って常に自問自答しながら 仕事のキャリアや家庭と向かい合う作者の姿が目立

    大人って何? - まるまるこふこふ
    shgam
    shgam 2015/02/18
    あのコミックエッセイを読んでこういう尖った感想書けるのは素晴らしいと思います。僕も今度感想書きます。
  • 新卒入社半年で退職した - まるまるこふこふ

    お疲れ様です。さいです。 新卒で入社した会社に 平成26年4月1日に入社し、同年11月30日をもって退職しました。 捻くれてるので、退職エントリ書くより「エンジニアはなぜ退職エントリを書きたがるのか」みたいな 記事を書いてやろうかと思ったけど、かけるほど転職経験があるわけでもないのでやめます。 半年間でやったこと ユーザーサポート 業務システムについてユーザーからのオペレーションについての質問や 不具合などの窓口をメールや電話で対応していた。 あまり思い出したくない記憶になっている。 業務システム内にあまりにも不具合が多く、それをユーザーの運用方法で回避しているのだが、 いかんせん量が多いためにほぼ毎日のように不具合についての問い合わせがくる。 そのたびに大慌てで複雑な業務フローを洗い、異常なデータを 二次災害が発生しないように修正するのはただ辛みでしかなかった。 開発の人間が適当なシステ

    新卒入社半年で退職した - まるまるこふこふ
    shgam
    shgam 2014/11/29
  • 2004年からタイムワープしてきたけどWeb技術のトレンドの推移に驚いてる - まるまるこふこふ

    タイトルは釣りです。タイムワープはしてません。 2004年頃に、ISPが提供してるレンタルサーバーで CGIスクリプトを作ってワーイワーイしてました。 その後色々あって Web技術とは無縁の生活を送ってました。 それで2014年のいまさらになってWeb技術のトレンドを追おうとしたら ちんぷんかんぷんになったので、頑張って調べました、勉強しました。 せっかくなので、私目線でこの10年の間にどういう技術的推移があったのか まとめてみました。 ※オワコンというのはトレンド的に誰も彼もが話すような内容では なくなったよねーという意味であって、技術自体をdisる意図はありません。 オワコンになったもの CGI 2004年当時はそもそもCGIが当たり前だった。 Perl で検索すれば必ずCGIの文字がついてきたし、 CGIで検索すれば Perl の文字が出てきた。 各所でCGI配布サイトが乱立してた。

    2004年からタイムワープしてきたけどWeb技術のトレンドの推移に驚いてる - まるまるこふこふ
    shgam
    shgam 2014/09/02
  • ソフトウェアエンジニアになりたかったけど今更ネットワークエンジニアになりたい - まるまるこふこふ

    ソフトウェア開発の会社に入社したんだけど、どうやらウチの会社、ソフトウェア開発の部署とはまた別にインフラ部門の会社もあるらしい。 そこでふと 「この会社でソフトウェア開発に従事するより、インフラ部門で働いてた方が楽しく生きられるかなぁ」 と思った。 なんでインフラ? まず「業界として熱い」。クラウドやビッグデータ等、昨今IT業界を賑わせてるワードのほとんどがソフトウェアよりもむしろインフラに大きく関わってくる。 次に「人が足りてない」。ネットワークエンジニアを名乗る人間は星の数ほどいるけど、そういった人たちの大半がコンピュータサイエンスに精通していない人がほとんどだ。これはネットワークエンジニアに文系SEとして新卒採用とされた人が多いこと、そして彼ら文系SEの多くはコンピュータサイエンスの勉強が好きではないことが理由だ(そもそも自主的に勉強するという発想がない人も多い)。 そのような中で、

    ソフトウェアエンジニアになりたかったけど今更ネットワークエンジニアになりたい - まるまるこふこふ
    shgam
    shgam 2014/05/03
  • Visual Basicは人体に対してこんなにも危険! - まるまるこふこふ

    今回、一人の被験者にVisual Basicで開発を行わせ、Visual Basicがどれだけ人体に対して有害か、検証した。 被験者には2月3日から2月7日までの5日間、インターンシップの一環としてVisual Basicによるウィンドウズアプリケーションの研修・開発を行わせた。なお被験者はphp, perlといったスクリプト言語にはある程度の理解がある一方、格的なオブジェクト指向プログラミング、およびウィンドウズアプリケーションについては初めてである。 被験者による実験の結果、Visual Basicはとても危険なプログラミング言語だということがわかった。 以下がその理由である。 1)被験者がVisual Basicを始めて5時間後、嘔吐と吐き気が止まらなくなった。 2)DimとかAsを見た瞬間、吐き気を催すようになった。 3)文末にあるセミコロンを見ると、発狂するようになった。 4)

    Visual Basicは人体に対してこんなにも危険! - まるまるこふこふ
    shgam
    shgam 2014/04/30
  • 1