2013年5月13日のブックマーク (5件)

  • TOKYO IDOL FESTIVAL2013 開催記者発表

    shiba-710
    shiba-710 2013/05/13
    TIF2013開催記者発表。【出演】アイドリング!!!、アイドルカレッジ、アップアップガールズ(仮)、AeLL.、THE ポッシボー、Cheeky Parade、東京女子流、風男塾、後藤まりこ
  • Mariko Sakamoto's Blog

    今回はお知らせポストです。 巨匠テリー・ライリーが、久々に「In C」を生で演奏してくれます。このコンポジションは当に、生で体験するのが最高なんですが、作曲者人が演奏してくれるのはマジで貴重ですよ! 以下、公演情報をコピペします~。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミニマル・ミュージックの創始者 テリー・ライリーの代表作「In C」 世界の音楽地図を塗り替えた衝撃の初演から今年で60年 満月の夜、約50人の演奏家と15年ぶりに奏でる祝祭が開催決定! 会場:⾳⽻⼭ 清⽔寺 堂舞台 日程: 2024年7月21日(日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 昔も今も、そして未来も、常に新しく、独創性に溢れる⾳楽を作り続ける音楽界の大巨匠・テリー・ライリー(Terry Riley)。ライリー自ら「自身を象徴する楽曲」と話し、また、ミニマル

    Mariko Sakamoto's Blog
    shiba-710
    shiba-710 2013/05/13
  • 都築響一×磯部涼『ヒップホップの詩人たち』後編 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    インタビュー前編より続く。 では、日のラップを積極的に聴き始めたきっかけは何だったんでしょうか? 何年か前、『ROADSIDE USA~珍世界紀行 アメリカ編 』(アスペクト/2010年)というをつくるために、アメリカ田舎をうろうろしていたことがあったんだけど、あっちに行くと、皆、ヒップホップなんだよね。白人も黒人も、ショッピングモールとかにたまってだらだら遊んでいるような奴らがわざと大きな音でかけてるのは、もう100%ヒップホップ。それで、日に帰ってきて地方巡りをしていたら、やっぱり、夜中のコンビニの前に止まってる若者の車からは、ヒップホップが聞こえてくることに気付いて。 それは、日のラップじゃなくて、アメリカのラップですよね? 両方だと思う。例えば、このを出して……今までだと、まず、同世代の人が褒めてくれるんだけど、今回はその息子さんぐらいの世代から「良かったっす」とか言わ

    shiba-710
    shiba-710 2013/05/13
    都築響一さんインタビュー後編。ここすごくグッとくる→「面白いことをやりたいのに『止めろ』って言われてるような若い人たちが読んで、『狂いっぱなしで行けば、大丈夫なんだ』って思ってくれたら」
  • 都築響一×磯部涼『ヒップホップの詩人たち』前編 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    において、ラップ・ミュージックはいささか奇妙なジャンルとして成立している。アメリカのように、巨大な市場があるわけではない。では、アンダーグラウンドな思想を貫いているのかというと、必ずしもそうではない。それでも、既に30年近い歴史を持ち、途切れる事なく、芸術的創造と商業的成功に対する野心を抱えた若者が参入し、新陳代謝を促してきた。確かに、端からすれば、閉塞的に、もしくは、空回りしているように思えるかもしれない。いまだ、「日人がラップってwwwww」と嘲笑されることもしばしばだ。しかし、1歩踏み出して、中を覗き込んでみれば、あなたは意外にも多様で豊潤な表現と出会うことになるだろう。また、その場所は、多くの人が見て見ぬ振りをする社会のダーク・サイドの縮図でもある。2013年1月に、都築響一が上梓した単行『ヒップホップの詩人たち~ROADSIDE POETS』は、15人の日人ラッパーのイ

    shiba-710
    shiba-710 2013/05/13
    超おもしろい。インタヴュアーは磯部涼さん。/「ANARCHYより15歳も若いラッパーの子が、同じように『少年院の中でZEEBRAの曲を聴いて、リリックを書き始めて……』みたいなことを語っている」
  • 「音楽メディア」を巡るあれこれ(3) 〜「NAVERまとめ」と、瓦解するプロとアマの境界線 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■バンド「Wienners」を知らしめた一の「NAVERまとめ」記事 今回の記事は、 「音楽メディア」を巡るあれこれと、新しい音楽との出会い方 http://shiba710.blog34.fc2.com/blog-entry-544.html 続・音楽メディアを巡るあれこれ〜べログ研究と「影響力はどこから生まれるか?」という話 http://shiba710.blog34.fc2.com/blog-entry-545.html の続きです。今回は「NAVERまとめ」について、このサービスが“音楽メディア”として果たしてる役割について書こうと思っています。 とは言っても、そんなに堅苦しい話はなしで。まあ、まずはこれを見てくださいよ。でんぱ組.inc「でん

    shiba-710
    shiba-710 2013/05/13
    ブログ書きました。「NAVERまとめ」で月数万円を稼いでいる人のお話。