タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

NGNに関するshibachoのブックマーク (2)

  • 喧嘩のへたな日本人 - 池田信夫 blog

    一昨日の記事に、楠君からTBがついたが、彼の記事にはあまり反応がないようだ。電波の世界は技術的でわかりにくい上に、メディアが都合の悪いことは報道しないので、実態がほとんど知られていないが、このホワイトスペースの問題はNGNより重要だ。 彼もいうように、802.11aのOFDM技術は、NTTが開発したものだ。しかもNTT技術者がIEEE802.11aワーキンググループ(WG)のエディタになっていたのに、NTTはOFDMを電話交換機みたいなHiSWANというシステムに実装し、結局ものにならなかった。Atherosは802.11aを802.11bのチップに入れて、市場を独占した。 また以前の記事でも書いたように、NTTはTCP/IPより先にパケット交換を実装していたのに、その開発を打ち切った。自社で開発した「データ通信」をファミリー企業につくらせて「日の丸VAN」を構築する計画を立てたが、

    shibacho
    shibacho 2008/03/29
    最後の提案が出来たらNTTじゃないって。
  • どうするNGN 〜 本サービスではコンテンツ配信サービスは帯域保証なしから始まる?:Coffee Break - CNET Japan

    どうするNGN 〜 サービスではコンテンツ配信サービスは帯域保証なしから始まる? 公開日時: 2008/02/03 22:12 著者: hokky (cafe noir) NTTのNGNインタフェース情報が公開されていまが、その中の技術参考資料を読むと実はアレっと思うことがあります。これは、「次世代ネットワークで提供を予定するIPネットワークサービス(データ通信)のインタフェースについて」の中なのですが、実は、SNIがなくなり、SNIと思われる部分がUNIになっているようなのです。 確かに、NTTが言っていたSNIって、ITU-TのNGNアーキテクチャに出てくるANIとは別物ですし、プロトコル仕様的にはUNIと大きな違いはないので、インタフェースとしてはUNIとし、サービスメニューみたいな形で規定したのかもしれませんね。 それとも単にSNIが不評だったから?? このデータ通信イ

    shibacho
    shibacho 2008/02/04
    QoSの化けの皮がはがれていく予兆かも、、、
  • 1