タグ

毀鐘鋳砲に関するshibayan1954のブックマーク (1)

  • 全寺院を廃寺にした薩摩藩の廃仏毀釈は江戸末期より始まっていたのではないか

    以前このブログで薩摩藩の廃仏毀釈のことを書いた。 薩摩藩には文化3年(1806)に19巻の『薩藩名勝志』という書物が出版されたほど、歴史ある寺社が多数存在していたはずなのだが、廃仏毀釈で1066あったすべての寺院がひとつ残らず廃され、僧侶2964人が還俗させられてしまった。 http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-83.html このような激しい破壊行為は明治維新直後の神仏分離令以降に行われたとばかり考えていたし、実際に多くの歴史書ではそう書かれている。 たとえば昭和8年に出版された『岩波講座日歴史』では、「明治維新となり、神仏分離令も出て、廃仏の気勢は天下に漲った」と書かれていて、それまでは廃寺の準備がなされたとだけ書かれている。 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1217767/11 昭

    全寺院を廃寺にした薩摩藩の廃仏毀釈は江戸末期より始まっていたのではないか
    shibayan1954
    shibayan1954 2017/12/03
    「毀鐘鋳砲の勅諚」が出された3年後の安政5年の夏に、薩摩藩11代藩主の島津斉彬が大小の寺院にある梵鐘を藩廳に引き上げ武器製造局に集めていた。薩摩藩はそれらの梵鐘を鋳潰して兵器だけではなく贋金の原料にした。
  • 1