タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

copyrightとcommunicationに関するshibudqnのブックマーク (2)

  • JASRAC の謝罪文について - レジデント初期研修用資料

    音楽著作権協会(JASRAC)が最近出した謝罪の告知 は、組織へのダメージを最少にするという意味において、上手な謝罪のお手に思えた。 以下引用。 雅楽演奏者へのお問い合わせについて. 昨日よりJASRACが雅楽演奏者の方へ著作物使用料の支払いを求めたなど、SNS等での書き込みや報道などがなされていることについて、ご説明いたします。. JASRACでは、全国各地で行われる演奏会などの催物において、JASRACの管理楽曲(以下「管理楽曲」という。)を利用される場合には、催物の主催者の方から手続きのお申込みをいただいた上で、 著作物使用料のお支払いをいただいております。管理楽曲の利用を確認せずに、著作物使用料のお支払いを求めることはございません。. 管理楽曲の利用が定かでない演奏会等の場合、主催者の方に電話や書面等でご連絡をし、管理楽曲のご利用の有無を確認させていただくことがあり、著作権消

  • 意図的に Web 魚拓のみを拒否しているということのようだ。ご存じない方は少ないと思うのだが、T さんはジャーナリストを自称されているのだから、これでは「発言の検証を拒否するジャーナリスト」である。

    意図的に Web 魚拓のみを拒否しているということのようだ。ご存じない方は少ないと思うのだが、T さんはジャーナリストを自称されているのだから、これでは「発言の検証を拒否するジャーナリスト」である。 mohno : 主張と行動の一貫性と説得力 (via otsune) ブクマコメントにも書いたけど、音楽配信メモは2002年に公開したときからずっと記事は全部転載自由・許諾不要、という方針(実質的にはCC-BY)。それはabout.htmlで表明済み。 元々俺はブログを(tumblrのコメントも)オン書きすることがデフォルトで、公開したあと何度も表現とかを書き直すことも多い。だから、自分が望まない状態のもので魚拓取られるのは嫌だというのが基的なスタンス(それがWeb Publishingのいいところだとも思っている)。あとは、ウェブ魚拓は実際のところ「発言の検証」というたいそうなお題目よりも

  • 1