タグ

2007年1月27日のブックマーク (7件)

  • 在日特権を生んだ戦後の闇…“内戦”が始まった8月

    「在特会」の発足会に足を運んだ。ようやく始まった在日特権への反撃である。今までは在日問題は歪められ封じられてきた。中でも封印され続けてきたのは終戦直後の「権力の空白」期間だ。 都内のホールで20日「在日特権を許さない市民の会」の発足イベントが行われ、筆者もこっそり駆け付けた。 イベントは3部構成で午後3時から6時までの約3時間。会場には160人を超える賛同者が詰めかけたもようだ。在日寄りの市民集会は数限りなく開かれているが、その逆は少ない。真正面から在日特権を問い掛ける集いが挙行されたことは画期的だ。 会場に足を運んだ方々は多様だったが、若年層が多かったように見受けられる。旧来のアンチ左派的な政治イベントや講演会には、曜日にもよるが、中高年層の参加者が目立つものだ。その点「在特会」(略称)に賛同する層は趣が異なる。 桜井会長による開催宣言に続く基調講演には、敬愛する西村幸祐さんが登場し、在

    在日特権を生んだ戦後の闇…“内戦”が始まった8月
  • 阿部知子の暴言止まらず…震災当日に社会党でも激震

    自衛隊の救助活動をめぐる捏造宣伝…暴言を吐いた社民党・阿部知子が、再びウソを重ねている。阪神大震災の当日、社会党はどんな対応をとったのか…?知られざる無様な過去を炙り出す。 阪神大震災に絡んで自衛隊を非人道組織のように指弾した阿部知子が、恥の上塗りをしている。 阿部知子が責任配信するメールマガジン「カエルニュース」1月24日号で、先に炎上した内容について苦しい言い訳をした。 先回のメルマガには、たくさんのご意見を頂戴致しました。(略)頂戴しましたご意見の中に、自衛隊が必死にがんばっていたことへの感謝が述べられたものも多々ありました。その通りだと思います。 自衛隊評価の部分はあくまでも寄せられた意見であって、阿部知子の言葉ではない。同意するなら自分の言葉で語るべきだろう。 ここには“過去の反省も謝罪”もない。 先のメルマガ内容で巻き起こった反論の嵐は、災害派遣に奔走した自衛隊員の主観的な評価

    阿部知子の暴言止まらず…震災当日に社会党でも激震
  • 平成18年12月14日,衆議院におけるインド共和国首相マンモハン・シン閣下演説本文全文 - 小市民の一日:楽天ブログ

    2006年12月18日 平成18年12月14日,衆議院におけるインド共和国首相マンモハン・シン閣下演説文全文 (20) カテゴリ:主に国内時事(政治等)関連 <はじめに> 今月14日にインドのシン首相が国会で演説されました。 インドは経済興隆著しく,かつ親日的国家であり,我が国が将来良好な関係を結ぶべきアジアの大国の一つです。にもかかわらず,その演説の内容についてはほとんどのマスコミが無視し,伝えることはありませんでした。 隣の半島から俳優がやってくると,そのニュースバリューの低さにも関わらず過剰にかつ過大に報道するのに対し,これから我が国が重視しなければならない国の首相が国会において演説すると,そのニュースバリューの高さにもかかわらず,軽く扱うかもしくはまったく扱わない。このこと一つをとってみても日のマスコミのレベルの低さが伺われようというものです。 幸い,今日はネット時代であり,衆

    平成18年12月14日,衆議院におけるインド共和国首相マンモハン・シン閣下演説本文全文 - 小市民の一日:楽天ブログ
  • 本年10月に国会で行われたヴェトナム首相グエン・タン・ズン閣下演説全文 - 小市民の一日:楽天ブログ

    2006年12月28日 年10月に国会で行われたヴェトナム首相グエン・タン・ズン閣下演説全文 (7) カテゴリ:主題多数等の理由により分類不可 年の瀬も迫ってまいりましたので,今年のうちに出しておいたほうがいい資料を出しておきます。 近時,インド首相の実に温かい演説の文全文を掲載させていただきましたが,実はそれ以前に,ヴェトナムの首相が国会に来て演説をされておられます。 例の如く,マスゴミは首相の来日はおろか,国会で演説したことも完全にスルーしました。まして,その演説の内容がどのようなものだったのかなど,まったく伝わりませんでした。 ある国の政府の首脳が来日した場合,来日されたこと,首相と会談した内容,演説したとすればその事実及びその内容を伝えるべきが,誠実な(正常な?)マスコミのすることでしょう。そうすることで,その国が公式に我が国をどのように扱っているか,あるいは我が国に対してどの

    本年10月に国会で行われたヴェトナム首相グエン・タン・ズン閣下演説全文 - 小市民の一日:楽天ブログ
  • 削除されたインド首相来日と報道ファシズム

    RADIO「酔夢ing voice WEEKLY」 MEDIA PLAYERで聴く方はロゴをクリック REAL PLAYERで聴く方はロゴをクリック 悲しい年末。或るブロガーの急逝。(12/31) 2010年12月09日のつぶやき(12/10) 2010年12月08日のつぶやき(12/09) 2010年11月27日のつぶやき(11/28) 2010年11月22日のつぶやき(11/23) 2010年11月21日のつぶやき(11/22) 2010年10月20日のつぶやき(10/21) 2010年10月19日のつぶやき(10/20) 2010年09月30日のつぶやき(10/01) 2010年04月03日のつぶやき(04/04) 2010年03月06日のつぶやき(03/07) 2010年02月20日のつぶやき(02/21) 2010年02月19日のつぶやき(02/20) 明日の講演会のお知らせとツ

    削除されたインド首相来日と報道ファシズム
  • 風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車→追記あり - 天漢日乗

    花王が「発掘! あるある大事典II」のスポンサーを降り、番組そのものは打ち切りが決まった。 フジ系列日曜9時枠は、関テレ制作で、長く花王が単独スポンサーとして提供してきた枠だったが、今後はどうなることか。 ところで、先日、タレントの風見しんごの長女が、通学途中、青信号で横断歩道を渡っている時に、トラックにはねられ亡くなるという痛ましい事故があった。合掌。 あの事故の報道でおかしい、と思ったことはないか?それは 事故を起こしたトラックがほとんどテレビの画面上に現れない ことなのだ。普通だと、警察に置いてあるトラックを映して あのトラックが、今回事故を起こした車です というショットが流れるはずなのだが、管見の及ぶところでは、見た覚えがない。 なぜか。 風見しんごの長女を轢き殺したのは、花王の配送車、花王ロジスティクスのトラック だったからだ。 花王ロジスティクスってどうよスレッドより。 621

    風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車→追記あり - 天漢日乗
  • 科学A-47氷期になぜ大気中CO2濃度が低かったのか