タグ

2011年3月30日のブックマーク (4件)

  • Evernote の使い方: 「お気に入りの店」「得意先」などの『場所』も管理しよう。880 | AppBank

    仕事系アプリを使う人で知らない人はいない(はず)の Evernote 。単なるメモツールと思われる方が多く、その魅力に気付かないまま使わなくなってしまう事も多いようです。 そこで AppBank では Evernote の具体的な活用方法を何回かに渡ってご紹介します。 今回は「Evernote でお気に入りの店や得意先も管理する!」と題しまして、店や得意先などの「場所」を Evernote でブックマークして、活用する方法をご紹介します。 PCEvernote ですること まずはその場所に関する情報を集めます。例えば「お気に入りの店」リストをつくるなら Google マップのプレイスページが便利です。Google マップにアクセスして店を検索し、該当する店の情報を「詳細」をクリックして表示させます。 リストをつくる上で店の営業時間や住所・電話番号は欠かせません。これらの情報が含まれる

  • 何故ひろゆきは勝間を手玉に取れたのか。 - 消毒しましょ!

    語がどうして議論に向かないのか なに言ってんだこのバカわ!? バカのくせに自分の国の言葉をバカにしている。「日語」が「議論に向かない」のではない。バカには議論など出来ないというだけの話である。 上記記事でも指摘されている通り、日語にはこういう特質があると思う。 敬語・謙譲語・丁寧語など、相手との距離感・立場をわきまえたコミュニケーションを前提とする 共有された前提は主語を省略することで暗黙化することができるそれを踏まえると、暗黙の了解になった主語について会話を続けていると「僕のいわんとすることわかるよね」的な空気感が醸成されてしまい、会話の中に上下関係が生まれる・・・ということなのか。それとも、単純に関係性を包含した上で会話をするのだからフラットでいること自体難しいんですよ、結果的に上下関係を規定してしまうんですよ、ということなのかな。 バカにも程がある。「敬語・謙譲語・丁寧語など

    何故ひろゆきは勝間を手玉に取れたのか。 - 消毒しましょ!
    shibusashi
    shibusashi 2011/03/30
    こりゃすっきりした内容。いいね
  • 一心不乱に大量の仕事をこなしてはいないか? « GQ JAPAN

    アメリカで研究をしていたとき、安宅氏は日では考えられないほど生産性の高い研究者がいることに驚いた。残業は少なく、土・日曜は休み、しかも素晴らしい論文を発表する。彼らが用いていた考えが「イシュー起点のアプローチ」だった。このイシュー、実は安宅氏が勤めていたマッキンゼーでは、以前から日常的に使われ、大きな実績を上げている概念。綴りは「issue」。 日語では適切に対応する概念はない。 この著書では、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり、かつ「根に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」と定義している。今までに紹介されていない概念ゆえに、すぐに理解するのは難しいかもしれないが、序章と第1章だけでもイシューの考えは理解できるはずと安宅氏は言う。目から鱗の提案も数多い。 例えば、絶対にやってはいけない仕事の方法。安宅氏が「犬の道」と呼ぶそれは、一心不乱に大量の仕事

    shibusashi
    shibusashi 2011/03/30
    『「何に答えを出す必要があるのか」の論議から始め、そのためには「何を明らかにすべきか」という流れで分析を設計してゆくのだ』
  • 最強の魔法少女は絶望の深淵から生まれる〜「魔法少女まどか☆マギカ」における永久機関考(2) - なんでもリスト

    ((1)のつづきです) さて、キュゥべえの「エントロピーを知ってるかい?」に関連して熱力学第二法則(別名エントロピー増大の法則)が出てきましたが、これを習う前に必ず出てくる熱力学上の最も重要な法則が、熱力学第一法則です。この法則の別名は「エネルギー保存則」。高校の物理でも必須の概念ですから、こちらはもうほとんど説明不要だと思います。要するに「エネルギーのやりとりがあっても、系全体の収支はプラスマイナスゼロにならなければならない」ということですよね。あれ?「魔法少女まどか☆マギカ」中でも、似たようなこと誰かがどこかで言っていませんでした?はい、直近では8話のさやかの遺言の中にもありました。 「希望と絶望のバランスは差し引きゼロだって、いつだってかあんた言ってたよね。今ならそれ、よく解るよ。...」 いやあ、こうして振り返ってみると、だいぶ前からこの作品では感情をエネルギーとして扱う伏線が張ら

    最強の魔法少女は絶望の深淵から生まれる〜「魔法少女まどか☆マギカ」における永久機関考(2) - なんでもリスト
    shibusashi
    shibusashi 2011/03/30
    『まどかが絶望すればするほど、契約時にソウルジェムが吸収するエネルギーは大きくなるのです』おぉ、これはなるほどです。