タグ

2013年4月21日のブックマーク (2件)

  • 『ブラック企業』の著者である今野晴貴氏(@konno_haruki)が語る、アベノミクスによりブラック労働環境が蔓延する危険性

    今野晴貴 @konno_haruki 今日は、朝8時半からamラジオ文化放送でニュース解説です。 安部政権の雇用政策を解説しようとおもいます。 みんな「アベノミクスで景気がよくなる」くらいにしか伝わっていないと思うのですが、その一方で、労働保護法制の解体を目指しています。「ブラック企業大歓迎」、というようなものです 2013-03-19 07:29:42 今野晴貴 @konno_haruki 今朝、ラジオ文化放送で解説した内容。安倍政権の雇用制度改革は、解雇規制の緩和と労働時間規制の緩和の二つが焦点。いわば、「正社員改革」である。解雇規制は原則自由にし、労働時間は「賃金と時間を切り離す」。つまり、月給いくら、と定額で無限に働かせる。これではブラック企業が増殖してしまう 2013-03-19 11:46:40 今野晴貴 @konno_haruki もちろん、政府にも言い分があって、「能力のな

    『ブラック企業』の著者である今野晴貴氏(@konno_haruki)が語る、アベノミクスによりブラック労働環境が蔓延する危険性
    shibusashi
    shibusashi 2013/04/21
    『海老原さんの解説が非常に面白くて、そもそも海外の金銭解決の水準が高いことを指摘。「緩い」とされている北欧でも、40か月分以上の給料。半年以上前からの予告など。日本で導入したら、むしろ規制強化ですよと』
  • 「私も戻ってきました」〜 麻生太郎副総理兼財務大臣が米CSISでスピーチ

    4月19日(米東部時間)、麻生太郎副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣が、米戦略国際問題研究所(CSIS:Center for Strategic and International Studies)にて「アベノミクスとは何か 日経済再生に向けた日の取組みと将来の課題」というタイトルで講演しました。 今年2月に安倍晋三首相が同所でスピーチした内容に掛けて「私も戻ってきました」に続き、日の首相がコロコロ変わるっていることについてジョークを飛ばして聴衆の心をわしづかみです。 講演は英語で行われ、スクリプトと日語訳が公開されていましたが、現在は削除されているようです。ニュースサイトでは断片的に報道されているスピーチ内容ですが、長文ですが全文読んだ方が背景を理解できるでしょう。 どこにも掲載されていないようなので、以下、公開されていたPDFをそのまま転載しました。しかるべき公的機関のホー

    「私も戻ってきました」〜 麻生太郎副総理兼財務大臣が米CSISでスピーチ