タグ

2007年10月31日のブックマーク (11件)

  • [佐野元春] ネット時代の音楽ビジネスを語る

    10月29日夜、都内某所で「佐野元春 ブロガーミーティング」と題した会合が行われた。これは著名なブロガーを集めて、佐野元春が自身の活動についてプレゼンテーションを行うというクローズドなイベント。 ブロガーミーティングではスタッフを中心として、MWSの歴史や、DaisyMusicの活動、佐野元春の最近のトピックなどについて、多岐にわたるプレゼンテーションが行われた。終盤にはブロガーと元春によるフリートークの時間も。 大きなサイズで見る 佐野元春は、1995年のインターネット創生期から積極的にウェブを使った活動を進めてきた”もっともインターネットにリベラルなアーティスト"としても知られている。この夜のイベントは、そんな元春を中心にブロガーたち10数人が集まり、アットホームな雰囲気の中で進行した。約2時間半にわたるプログラムの中から、この記事では佐野元春自身によるプレゼンテーションの様子をレポー

    [佐野元春] ネット時代の音楽ビジネスを語る
  • Last.fm - インターネットラジオと世界最大オンライン・ミュージック・カタログでを楽しもう

    Spotify 経由で Scrobble しているお客様へ Spotify アカウントを Last.fm アカウントに接続すると Spotify で聞く音楽がすべてScrobble されます。使用するアプリやデバイス、プラットフォームの種類を気にする必要はもうありません。 Spotify に接続 却下

    Last.fm - インターネットラジオと世界最大オンライン・ミュージック・カタログでを楽しもう
    shibuyan730
    shibuyan730 2007/10/31
    なんぞこれ
  • 「ウェブ時代をゆく」欲しい! - id:lopnor

    応募可能になった!!! (あとでかく)→書くよ。 前の会社をやめようと思ったときの話。ダイアリーの移転が終わって心底へとへとで、1週間休暇をもらって北海道一人旅に出かけた。川湯温泉の駅で知り合ったAlexというスイス人の兄ちゃんと屈斜路湖まで散歩した。兄ちゃんは今度IBMに転職するんだー、とか言ってて、そりゃおめでとう、って言ったらこれから試験なんだけどね;)とか言っててフレキシブルだなぁ、と思った。ほんで東京に帰ってきて、やっぱ自分で自分の生き方を決めたいなぁ、自分で自分のすべてをコントロールしたいなぁ、と思った。転職しても多分フルコントロールはできないだろうし、どんな会社であれ、なにかしら窮屈な思いはするだろう、と言うことは、自分で会社作るかニートかだろうなぁ。というところにたどり着いた。自分で会社を作る、というのを思いついたときは衝撃だった。北海道から帰ってきて1週間もたたない朝の

    「ウェブ時代をゆく」欲しい! - id:lopnor
    shibuyan730
    shibuyan730 2007/10/31
    にしてもシンプルなページだなぁ。
  • ユーザー数は? 著作権侵害の対策は?──データで見る「ニコニコ動画」の今 (1/3)

    (株)ニワンゴは10日、動画の上にコメントを付けられる動画共有サービス「ニコニコ動画(RC2)」を開始すると発表した(関連記事)。同日には記者発表会が行なわれ、サービスの新要素やニコニコ動画の現状が解説された。 今回の記事では、ニワンゴの親会社である(株)ドワンゴでニコニコ事業部長を務める杉誠司氏の発表を元に、ニコニコ動画の利用状況や、著作権対策への姿勢をまとめてみた。

    ユーザー数は? 著作権侵害の対策は?──データで見る「ニコニコ動画」の今 (1/3)
  • ニコニコ動画は「理想に向けて一歩前進」 (1/2)

    (社)日音楽著作権協会(JASRAC)は30日、同団体が管理する音楽著作物の利用料を受け取るために、「YouTube」を運営する米グーグル社、および「ニコニコ動画」の(株)ニワンゴと協議を開始したことを明らかにした(関連記事)。 今回の協議が始まるまでにどういう経緯があったのか。また、動画の投稿者は利用料を徴収されるようになるのか。JASRAC送信部ネットワーク課と、ニワンゴの親会社であるドワンゴの経営企画部に話を聞いた。 JASRAC「暫定的な利用料率で、年内には合意したい」 ── 協議開始までに、どういった経緯があったか。 JASRAC 以前から、YouTubeやニコニコ動画上で、JASRACが管理している楽曲が無断で使われているという実態があった。JASRACとしても「権利侵害を防止するための対策をしっかりしてくれ」と呼びかけてきた。 具体的なプランはまだ確定していないが、今後は、

    ニコニコ動画は「理想に向けて一歩前進」 (1/2)
  • エレベーターには裏技があるらしい

    エレベーターには裏技があるらしい。 エレベータのボタンを押し間違えた時に、それを訂正するテクニックがあるというブログを読んだ。 僕が働いている会社のエレベーターは日立製である。日立の場合、キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続けるとのことだ。 おもしろそうだ。やってみたい。悪戯とも言えないレベルだが、こういうものは試したくなる。 次の日、会社でエレベーターに乗ると、いい感じに一人だった。4000人を超える大会社の中では、3日に一度あるかないかくらいのタイミングだ。試すには絶好のチャンス。試すしかない。 何階にしようか少し迷ったが、26階を押すことにした。僕の階は18階なので、全く関係ない。26階はちなみに社長室がある階で一般の社員が降りることはまずない。 まあ、どうせすぐキャンセルするんだし、と思いつつもなぜか緊張してしまう。もしキャンセルできなかったらどうしよう、とも思ったが、その時はそ

    エレベーターには裏技があるらしい
    shibuyan730
    shibuyan730 2007/10/31
    何この展開
  • ジジ - ニコニコ

  • かすみん - ニコニコ

    かすみんさんのユーザーページです。しがないコスプレイヤーです。たまに会長と呼ばれます。

    かすみん - ニコニコ
    shibuyan730
    shibuyan730 2007/10/31
    A列車4やってただけに懐かしい上に新鮮
  • 著作権侵害とは何か - 山に生きる

    うpは違法です、といわれてるけどそんな単純な話じゃない。 著作権法にしてからが、第三者にはそれが著作権侵害であるかが判断できないから、権利者が告訴しない限り罪を問えない仕様になっている。これは親告罪というものだが、これが法改正で非親告罪化するかもしれないということが言われている。 しかし非親告罪になったところで、権利者が有罪にするという意思を持たない限りは、有罪にはならないだろうといわれている。 著作権にはいろいろあって、複製権とか、公衆送信可能化権とかなにやらいろいろある。インターネット上で送信可能にするという行為は送信可能化権の侵害には違いないのだが、それが罪になるのは権利者がそれを罪に問うという意思を持つ場合に限られる。著作権侵害には二段階あって、侵害行為自体は罪に問うことが出来るというだけであり、それが実際に罪に問われるためには権利者の意思が必要になる。 アニメのキャラクターの絵を

  • 画像内の文字をコピー&ペーストする

    資料をもらったら画像だった──。そんなときもあきらめず。無償の「クセロReader ZERO」を使えば、画像をPDFに変換してOCRをかけ、テキストデータを抜き出すことができる。 資料を引用したいのだが、手元にあるのは画像ファイル。ここから文字を抜き出すにはどうしたらいいか。画像を見ながら、手で打っていくしかないのか。 クセロが新しくリリースする「クセロReader ZERO」を使えば、画像ファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませて、OCRをかけることが可能だ。これを使えば、画像内の文字を簡単にテキストデータに変換できる。あとは、Adobe Readerなどで開いて、コピーすればいい。 この機能は、11月初旬に無償配布を開始するクセロReader ZEROに新機能として盛り込まれたもの。画像からPDFファイルを簡単に作成する機能や、画像PDFファイルにOCRをかけてテキストの透明レイヤーを

    画像内の文字をコピー&ペーストする
    shibuyan730
    shibuyan730 2007/10/31
    使い道あるかどーかわからんけどすげぇ
  • テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心

    僕のブログに昔からいらして下さる方には申し訳ない。 何度も説明をしたけど「ネット番組」について、もう1回書く。 平成15年の経済産業省の資料を基に「テレビ局が放送しかしていないのに、スポンサーからのお金を抜いて現場にはちょっとしか渡らない」という話がネットに広まってる。 多分火種はここかな。 「切込隊長も一言で解説していたし、どこかで冷静な議論になる」と思って放っておいたのだけど、それもない。 業界人が「既得権益です」とかしゃべったのがすでにブログのソースとなってるみたいだし。そんなうまい話あるわけないじゃん。つか、代理店… 解説。 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? 答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。 この世には、「黒ネット」と「白ネット」という2つの番組販売方法がある。 「黒ネット」は、「ネットタイム」とも言われ、全国放送でキー局がスポンサーを見つけてくる番組。ゴールデン

    テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心