タグ

2009年1月16日のブックマーク (11件)

  • AUTOSPORT web

    海外レース他F1へのステップアップを目指す福住と牧野。FIA F2第2戦バクーで直面した高く分厚い壁

  • 社会学者の研究メモ

    社会を知るためには (ちくまプリマー新書) 作者:筒井淳也発売日: 2020/09/09メディア: 新書 (前回の続きです。は初学者向けですが、「補論」シリーズはそうではないかもしれないので、ご理解ください。) 社会の各部分の「噛み合わなさ」を考えるとき、私自身は以下のようなリストを思い描いている。(このリストはでは示していない。) 政策・プログラム:意図的な目的に沿った介入。 構造要因:経済(産業・職業・雇用)構造、人口構造、家族構成など。結果的にもたらされている状態。 価値観・態度:人々が望ましいと考える状態。 社会学や近隣分野では、しばしばこれらの要素の絡み合いによって「社会を記述」する。たとえば(第一次)人口転換の先の出生力の低下についていえば、「経済成長の鈍化と産業構造の変化が女性の労働力参加をもたらし、出生力の低下圧力がかかったが、男女均等の価値観の浸透もあり、両立支援政策

    社会学者の研究メモ
  • 公共圏と親密圏(その2) - 社会学者の研究メモ

    前回の著作で私が出した仮説は、こうだった。 親密な関係(ランダムではなく特定の人物との関係を積み重ねていくタイプの関係)には、メンタルな満足を効率的に産出するという合理性がある。だから市場や政府による配分原理が適用される公的世界とは別に親密な関係の領域は残っているし、これからも政府や市場に回収されずに残るだろう。 たとえば悩みを共有したりすることから得られるメンタルサポートは、人の幸福度に強く影響することがわかっている。そして、こういったサポート関係は市場や政府から供給される匿名的(交換可能)なサービスから効率的に提供されない。一般に匿名的関係からは効率的に提供されないサービスのことを親密財と呼ぶとすると、公的配分原理は親密財の供給に失敗する。(市場が供給に失敗するのが公共財で、これは政府が供給する。市場も政府も供給できないものが親密財。) ...ただまあ、仮説なんですけどね。しかしゼリザ

    公共圏と親密圏(その2) - 社会学者の研究メモ
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    shibuyan730
    shibuyan730 2009/01/16
    いかんどこからがねたなのか全くわかんねぇぞ・・
  • 100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。

    人生に、目的だとか、意味だとか、そんなものはないと思う。 何をしたところで、100億年してしまえば、宇宙自体が消滅してしまう。 その時には、自分がいたことを、覚えている人もいない(いなくなってしまう)し、自分が残したすべての足跡は、すべて、跡形もなく消えてしまう。 なのに、勉強するだとか、人を助けるとか、必死に生きるとか、そういう、世の中で「意味がある」とみなされていることに、何の意味があるのだろうか? 「100億年すれば、宇宙は消滅してしまう」 この命題に打ち勝てるような哲学は存在しないと思う。

    100億年すれば、宇宙は消滅する。だから、生きていることに意味はない。
    shibuyan730
    shibuyan730 2009/01/16
    ただ、この今を生きろ。
  • 実はマクドナルドはお持ち帰りを縮小したいのではないかと思った話。 - 空気を読まない中杜カズサ

    こんな話題が。 ■| ^^ |秒刊SUNDAY | マックのエコ活動が狂気の沙汰すぎる件 私はバッグ(エコバッグではない)を常に持ち歩いているので紙袋だけでもさほど問題はないし、ビニールが家に帰ってから余って邪魔なのでどうでもいいのですが、この件でちょっと思ったことがあります。それは、マクドナルドはすでに持ち帰りを縮小してゆきたいのではないかということ。何故そう思ったかというと、持ち帰りを縮小した方がマクドナルドにとってよい理由がいくつもあるのですよね。 まず、同じものを頼んだとして、それにかかるものの違いを考えてみましょう。 ★店内でべる時のみに必要なもの……トレイ(消耗品ではない)、トレイの紙(広告つき) ★持ち帰りのみに必要なもの……紙袋、ビニール袋、(ジュースがある場合)紙コップを固定する台 こう見ると、同じものを買ったとしてもかかる費用の違いが一目瞭然ですね。ですので最近ビニー

    実はマクドナルドはお持ち帰りを縮小したいのではないかと思った話。 - 空気を読まない中杜カズサ
    shibuyan730
    shibuyan730 2009/01/16
    あるかもね
  • 行動の改善が見えない「すみません」は怒りを倍増させる - 発声練習

    人間はミスをする生き物なので、ミスをすること自体はしょうがない。また、知らなかったことができないのも当然。でも、2度も3度も指摘されているミスを直せないのは問題。 指摘されるたびに「すみません」「以後、気をつけます」と言っても、同じことをまた繰り返すならば、あなたの「すみません」の価値がガンガン下がることになる。指摘されていることに納得ができないのならば、その旨を伝えて補足説明をしてもらうべき。納得したのであれば、行動の改善を図るべき。 たとえば、論文の参考文献の形式が何度言ってもどこかしら間違っているというミスの場合、先生や先輩に提出する前にチェックすべき項目一覧を作っておき、それにしたがって自分の原稿を見直すようにすれば、ミスは防げる。あるいは、そもそも手で入力するから失敗が起こるので、BibTeXなどを使って参考文献の形式を自動的に行うようにするというのも一つの手。あるいは、提出前に

    行動の改善が見えない「すみません」は怒りを倍増させる - 発声練習
  • 気になるレーベルを淡々と記録するよ - ecrn

    気になるってレベルじゃねぇっていうか、全タイトル揃えたいと思ってる信頼のレーベルをここにまとめます。Youtubeなる文明の利器を使って。 Diynamic 先日コンピをリリースし、にわかに知名度を上げつつあるハンブルグのレーベル。Solomun、Stimming、H.O.S.H.という鉄壁の布陣でブレイク間近。 Stimming - Una Pena OSLO 今が旬と言ったらここしかねえ!っていうくらい人気のレーベル。オスロだけどドイツなの。サブレーベルのLove Letters From Osloにも期待がかかる。Federico Molinariが1/24に日でDJをするそうですよ。 Johnny D - Orbitalife 8bit ドイツはルートヴィヒスハーフェン(どこ?)のレーベル。旬なアーティストをとらえている。 Nils Nürnberg - Caught In A

    気になるレーベルを淡々と記録するよ - ecrn
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 失業は「自己責任」ではない - 池田信夫 blog

    派遣村をめぐる論争は、ますます過熱しているが、その争点が「失業は自己責任か」という点に集中しているのは困ったものだ。これは湯浅誠氏が強調する点だが、問題の的をはずしている。有効求人倍率0.76という状態では、どんなに努力しても4人に1人は職につけない。つまりマクロ的な経済現象としての失業は、労働の超過供給という市場のゆがみの結果であり、労働者の責任でも企業の責任でもない。 失業をもたらした最大の原因はもちろん不況だが、長期的な自然失業率を高めているのは正社員の過剰保護である。だから「ノンワーキング・リッチ」に責任があるのではなく、OECDも指摘するように、彼らを飼い殺しにするしかない労働法制と解雇を事実上禁止する判例に問題があるのだ。 民主党のように選挙めあてで派遣規制の強化を求める政治家の卑しさはいうまでもないが、もっと厄介なのは、派遣村の名誉村長、宇都宮健児氏のように善意で運動して

  • 俺のアルパカフォルダが火を吹くぜ:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 18:00:33.52 ID:jKlTOPzz0 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 18:00:59.59 ID:AKTrUxSM0 テラ不思議ちゃんww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 18:01:03.34 ID:iZQpG5O40 リャマは? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 18:02:04.70 ID:jKlTOPzz0 りゃまはない。羊はある。 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 18:02:09.55 ID:nBSD8aqlO うれしいなぁ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/