タグ

2012年1月7日のブックマーク (3件)

  • すごく怪しい宗教勧誘がきたからデーモン小暮の真似で対抗した:ハムスター速報

    すごく怪しい宗教勧誘がきたからデーモン小暮の真似で対抗した Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 02:08:33.24ID:UrXY7LsCi なんなんだあいつらマジでやべえ なんだ阿吽の呼吸って 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 02:09:49.87ID:15OFoH7Y0 か…阿吽 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 02:10:50.08ID:MaIvIT5U0 阿吽の呼吸ってのは「あはん」「うふん」て呼吸だよ 夫婦の夜の仲が良いことのたとえだ 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 02:11:45.94ID:cJyE9h850 お前を阿吽の呼吸にしてやろーかぁああああ 以下

    shibuyan730
    shibuyan730 2012/01/07
    結論:全員良い人。
  • Jポップ・メドレー ( 1995 ~ 1998 )

    あの頃、ヒットチャートは今よりもっと魅力的な曲で溢れていたように思います。 「歌は世につれ 世は歌につれ」 と言いますが、憂うつを笑い飛ばすような元気の出る曲がもっと出てきて欲しいです。 ◎ [ 720p ] で音質がアップします。 ※ 選曲は、あの頃のヒット曲特有の躍動感や匂いのようなものにフォーカスしたので、少し (かなり?) 偏っています。 ※ 大まかですがヒットした順になっていて、年の表記もそれに合わせています。

  • 「○○○は絶対反対」主義の蔓延をどうしたものかな: 極東ブログ

    ブログのエントリーで正月、「年頭にあたり云々」みたいな話題もありかなあと思いはしたが、書いても詮無しという感じがしたのと、危機煽ったり嘘臭い希望を語ったり、ありがちな世代間闘争とか消費税云々とかいうお決まりのお題をこなしたりとかにもうんざりしたのでゲームばっかりしていた。とはいえ、お節やお雑煮をい過ぎて伏せりながら、いろいろ思うことはあった。一つは「○○○は絶対反対」主義の蔓延をどうしたものかな、と。 昔もそうだったといえばそうかもしれないが、小泉政権のあたりから、「○○○は絶対反対」という人が多くなったような気がする。たぶん、昔からあるのだろうけどネットの利用者が拡がることで目に付くことも多くなったのではないか。 以前の話だが沖縄で暮らしたころ、久茂地「りうぼう」で買い物をすると向かいの県庁の前でよく反戦運動とかの座り込みやデモを見かけたものだったが、妙に小規模なものだと思うことが多か

    shibuyan730
    shibuyan730 2012/01/07
    このテの人間がtwitter上になんぼ多いことか。