タグ

2013年9月5日のブックマーク (23件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    KOBE国際音楽コン 高知県勢の小学生と高校生の2人が最優秀 クラリネットの山さん(中村高1年)マリンバの野村さん(初月小3年)

    47NEWS(よんななニュース)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    身も蓋もなかった。
  • デキる社会人は謝罪もデキる! 謝罪力を高めるテク11連発|All About(オールアバウト)

    デキる社会人は謝罪もデキる! 謝罪力を高めるテク11連発 社会人に欠かせない能力とはなんだろうか。巧みなトーク? 斬新な企画力? はたまたパリっとした外見? いや、もっと大事なものがある。謝罪力だ。人間、誰しも失敗をする。そんなとき、いかにしっかりと謝罪できるかどうか、それが重要なのではないだろうか。デキるビジネスマンを目指す皆様に、謝罪力を高める11のテクをお伝えする。

    デキる社会人は謝罪もデキる! 謝罪力を高めるテク11連発|All About(オールアバウト)
  • 日本への諦めと×お金へのあきらめマトリクスで理解する―若者の働き方4タイプ | 大石哲之ブログ

    久しぶりの投稿です。 いま流行りの働き方の論壇をメッタ斬りのkindleで発売されました。私も取り上げられているということで読んでみました。 かなり面白かったです。このでは、「グローバルに生きろ」という論説と「降りる生き方」のふたつについて、双方にあるのは日へのあきらめ、ニヒリズムだと分析しています。 正直わたしも、2000年くらいまでベンチャーブームもあって、日は変わると思っていました。でもホリエモン事件、リーマンショックがあり、その後の震災後の状況をみて、あるいみ絶望したのかもしれません。 つまり、日は変わらないと。ここにいたのでは自分の精神が病んでしまう。そうおもって、外に飛び出す、というのがグローバルだということかもしれない。 日がもっと変わる可能性があって、どんどん変わっていっているなら、グローバルとかではなくて、日の仕組みをもっと変えようと頑張っていたかもしれな

    日本への諦めと×お金へのあきらめマトリクスで理解する―若者の働き方4タイプ | 大石哲之ブログ
    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    あれ、俺ワープアだった
  • インコを飼ったことがある人だけにわかる可愛いあるある | minSTORY

    どうも、かもです。 よくある話題の一つとして「犬派か派か」を聞かれたことはないでしょうか。どちらでもない鳥派の私は、その質問を受けるたびに「鳥も入れろやカス」と優しく指摘していたのですが、ようやく世間が追い付いてきたようです。 ・ブームの予感(日経MJ) インコの背中は魅惑の香り アイスや香水で楽しむ http://www.nikkei.com/article/DGXBZO57228820R10C13A7HR0A00/ この1年でインコの販売数が前年比約2割増とは。鳥のなかでも特にインコ好きな私としては嬉しいニュースです。気分がいいので、インコの市場拡大を後押しすべく、今日は「セキセイインコを飼ったことがある人だけにわかる可愛いあるある」を書くことにしました。一人でも多くの人が鳥派に転じてくれれば嬉しいです。 首をカクカクぶんぶんさせる 興奮すると首を上下にブンブン振ることがあります。初

    インコを飼ったことがある人だけにわかる可愛いあるある | minSTORY
  • 信号機ない「丸い交差点」導入へ検討開始 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省は4日、信号機のない円形の交差点「ラウンドアバウト」について有識者検討会を設置し、導入に向けて課題などの検証を始めた。 ラウンドアバウトは交差点内を時計回りの一方通行にする仕組みで、環状部分を走る車両の通行を優先し、環状部分を抜ける際は左折する。進入する際、減速や一時停止をする必要があるため、事故抑止につながると期待されている。信号機が不要になるため、震災時の停電でも影響を受けないなどの利点もある。欧米では広く普及しており、国内では長野県飯田市などに設置例がある。 一方、環状部分に進入できる車両の数には限界があるため、交通量の多い場所での設置は難しいという指摘もある。4日に開かれた検討会の初会合では、ラウンドアバウト導入による海外の事故減少率、国内で行われた社会実験の結果などが報告された。

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    五条堀川の交差点あたりでこれやって欲しい笑
  • デシリットル問題 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    長男:「おとうさん*1、デシリットルって習った?」 父親:「あー、習ったよ」 長男:「俺も習った。けどさ、デシリットルって見たことないんだよね。おとうさんは使う?」 父親:「リットル、ミリリットル、キロリットルは使うけどなー …」 長男:「デシリットル使う? 見たことある?」 父親:「ウーン、ないな。君よりはるかに長く生きてるけど、小学校の教科書以外で見たことないわ」 長男:「おとうさんも見たことない。じゃ、なんでアレ習うの?」 父親:「アレねぇ、デシリットルねぇー」 長男:「意味ねーじゃん」 父親:「いやまー、すぐに役に立つもんばかりが教育じゃないからね」 長男:「役に立たなくてもいいけどさ、どんな意味があるの?」 父親:「デシリットル教える意味ねぇ、エーと、ウーンと …」 よくわかりません。 *1:オヤジと呼ばれることも最近多い。

    デシリットル問題 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 【ヤマカン×中村×伊藤「風立ちぬ」鼎談①】宮崎監督は最後に自分をねぎらった – 東京スポーツ新聞社

    「風立ちぬ」公式ガイドブック アニメ界の巨匠・宮崎駿監督(72)が1日、公開中の映画「風立ちぬ」を最後に長編映画制作からの引退すると発表した。東スポWebでは引退発表前の8月中旬に新作「Wake Up, Girls!」が控える山寛監督(39)、「ねらわれた学園」「あいうら」の中村亮介監督(37)、「ソードアート・オンライン」「銀の匙 Silver Spoon」の伊藤智彦監督(34)による特別鼎談を行い「風立ちぬ」について語ってもらった。今後のアニメ界を背負っていく3人には宮崎の最後の作品にかける思い、技術的ないびつさとクリエイターならば否定できないその魅力。さらには宮崎の“後継者”問題までと幅広い意見が飛び出した。 「風立ちぬ」でアニメは終わる!? 山寛(以下山):今日見て、見立てホヤホヤなんですけど、いやあ良かった。まず「風立ちぬ」の前に流れた高畑勲監督の「かぐや姫の物語」の予告編

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    面白いインタビュー記事だった
  • 「ウォーターサーバー商法」に注意を NHKニュース

    抽せんで当たったウォーターサーバーを導入したところ、水の代金の支払いを求められたというトラブルが増加しているとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 国民生活センターによりますと、タンクを設置して飲料水を供給するウォーターサーバーが抽せんで当たったが、水の代金の支払いを別に求められたという相談が増加しています。 こうした相談は、おととしごろから寄せられ始め、今年度の件数は先月20日までに341件と、前の年を上回るペースで増えているということです。 途中で解約しようとしてもサーバーの引き取り料金を求められるケースもあり、国民生活センターは、契約の内容が事前に十分、説明されていないことがトラブルの原因だとみています。 国民生活センター相談情報部の伊藤汐里さんは「『当選した』と言われて気分が舞い上がり、安易に申し込んでしまいがちだが、契約する際には、業者の説明を冷静に聞いてほしい」と注

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    さすがにこれはよく読みゃわかるんじゃないの?
  • 冷蔵庫に入るのは

    そんなに大きな罪じゃないと思う。 でも自分は佐々木俊尚さんの意見には全く賛成できない。 あのまとめのコメント欄をながめてもはてブのコメントを眺めても全然建設的な議論になってない。 まあこれは程度問題で白か黒かで結論が出る話だとも思わなかったけど、それでも佐々木さんの発言はひどかったとおもう。 「吹聴するのがなんでいけないの?」 「そんな事を気にするくらいならなぜ中国野菜を使った弁当をべられるの?」 他にもっと悪い事があるからこっちはええやん、という言い方は理性的ではないし反感も招くのは当然。 こういう言い方を変えれば話の流れも少しはかわったのに、と思ってます。 実際佐々木さんに否定的な意見をもったひとでも、あのアイスクリームをまちがえてべたからって健康に影響が出るとか、 そういうふうに考えてる人は少ないと思うし、言いたかったのはそこじゃないと思う。 Togetterのコメントでも多かっ

    冷蔵庫に入るのは
  • スマートフォンなどからカメラをWi-Fi経由でリモート操作するアプリケーション開発用のAPIを公開

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2013年9月5日 スマートフォンなどからカメラをWi-Fi経由でリモート操作するアプリケーション開発用のAPIを公開 ソニーは、モバイル機器のアプリケーション開発者向けに、ソニー製カメラをスマートフォンやタブレットからWi-Fi経由でリモート操作するAPI(アプリケーション・プログラム・インターフェース)である「Camera Remote API beta」を、デベロッパーサイト「Camera Remote Apps Developer Program」*1にて、日より公開します。 サイトでは、アプリケーション開発に必要となるAPI仕様書やサンプルコード、および関連ドキュメントをダウンロードできます。「Camera Remote API beta」を

  • 「奨学金に人生を狂わされた」 就職難や非正規増影響… 奨学金で自己破産

    就職難や非正規雇用の増加を背景に、学生時代に借りた奨学金の返済滞納者が増えている。 千葉市の男性(25)もその一人で、返済ができずに自己破産に至った。 関係者からは制度の問題点を指摘する声も出ている。 (白名正和) 男性は高校卒業後、都内のアニメ専門学校に入学する際、日学生支援機構を通じ、奨学金を借りた。共働きの両親の月収三十万円では、進学できなかったからだ。 一年半ほど通ったが、父親が親戚から借りた約二百万円の返済に奨学金を充てざるを得なくなり、学費がなくなって中退。利子を含めて借りた奨学金約三百万円が負債として残った。 その後、警備会社でアルバイトしたが、月十数万円の手取りでは返済は進まなかった。 一〇年六月、コンビニ店のオーナーから「ゆくゆくは店長にするから」と店の仕事に誘われた。 仕事は見つかったが、父親が男性名義で百万円以上の借金をしていたことが新たに分かり、借金

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    これは奨学金のせいちゃうやろ
  • 【悲報】 台風の中ピザを注文する畜生wwwwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?

    【悲報】 台風の中ピザを注文する畜生wwwwwwwww [ 2013年09月04日 22:31 ] コメント(108) | その他 | Tweet 82:名無しステーション :2013/09/04(水) 22:00:52.88 ID:CjMUHY24 ピザ頼む奴 鬼畜すぎやろwwwwwwwww 86:名無しステーション :2013/09/04(水) 22:00:53.94 ID:272s0vA3 こんな日にピザ頼むなw 89:名無しステーション :2013/09/04(水) 22:00:54.90 ID:KD+HvFyg こんな時にピザ頼むクズがいるのか 92:名無しステーション :2013/09/04(水) 22:00:55.84 ID:298atUtx ピザwwww 93:名無しステーション :2013/09/04(水) 22:00:56.13 ID:NEpGl/Ha 嫌がらせやめてや

    【悲報】 台風の中ピザを注文する畜生wwwwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?
  • Twitter / cametek:「日本には、『大きな桃が川の上流から流れてくる』時専用の擬態語がある」

    「日には、『大きな桃が川の上流から流れてくる』時専用の擬態語がある」

    Twitter / cametek:「日本には、『大きな桃が川の上流から流れてくる』時専用の擬態語がある」
    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    その通り過ぎてワロタ
  • 慶應大卒ビジネスマンが「専業主夫」になった理由〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    「高学歴」が役立つのはビジネスシーン……とばかりは言えないかもしれない。高学歴だからといってあえて仕事にとらわれないことで、幸せを見つけた人もいる。 固定観念からの解放で幸せを感じたのは、宮内崇敏さん(34)だ。帰国子女で慶應大を卒業。就職不況の最中でも大手人気企業5社から内定をもらうほど就職活動は順調。エンタメ系の大手企業に就職後は、自らは学歴を気にしたことはないのに「エリート採用」と呼ばれた。人一倍やる気があり、上司にも意見をする性格。上下関係の厳しい日の企業になじめなかった。 めまいや過呼吸など自律神経失調症を引き起こし、その後転職もしたが、症状は回復しなかった。09年の夏、外資系企業に勤務する高校、大学時代の同級生のに言った。 「働くの、やめようと思う」 同級生には商社や外資系企業で活躍する人が多かった。宮内さんも「男は働いてなんぼ」と思っていたし、出世もしたかった。挫

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    ステキやん
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tesla chief executive Elon Musk says the firm is looking to invest in India and bring the electric carmaker to the country “as soon as humanly possible.” Musk said he had a “very goo

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    カルネージハートじゃダメですか先生!
  • ブログ10年、無責任な記述とステマ幻滅で社会と壁 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞

    でのブログサービス開始10年を祝うイベント「ブロガーサミット」が行われ約800人が集まった。一億総表現者社会が到来し、既存マスメディアを脅かす役割も期待されたブログはどんな歩みをしてきたのか、振り返る。草の根ジャーナリズムの可能性「レインボーブリッジ封鎖できません!」。ピラミッド型の警察組織にネットワーク型の犯人グループが挑む。ソーシャルメディア時代の幕開けを予告したかのような内容の「踊

    ブログ10年、無責任な記述とステマ幻滅で社会と壁 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞
    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    今や昔。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 日ハムvsソフトバンクの試合が深夜0時を超えて日付をまたぐwwwwwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?

    日ハムvsソフトバンクの試合が深夜0時を超えて日付をまたぐwwwwwwwwww [ 2013年09月05日 00:35 ] コメント(82) | 日ハム, ソフトバンク | Tweet 日ハムvsソフトバンク18回戦 延長12回裏、時刻は23時50分 実況「もう明日が近づいています」 441:風吹けば名無し:2013/09/04(水) 23:50:53.71 ID:3Sl2AFb9 もう明日が近づいてますw 496:風吹けば名無し:2013/09/04(水) 23:51:21.12 ID:6HqybaCQ これ最初から見てる人おるん? 625:風吹けば名無し:2013/09/04(水) 23:52:10.00 ID:RjFK+Wpl >>496 見てるで(ゲッソリ) 515:風吹けば名無し:2013/09/04(水) 23:51:27.35 ID:LwVm+1ql 上野実況 水上解説 

    日ハムvsソフトバンクの試合が深夜0時を超えて日付をまたぐwwwwwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?
  • 出会いたいなら写真教室おすすめかもしれない

    デジタル一眼を買ったんだけど全然使いこなせないから価格が手ごろな写真教室に通う事にしたまじめにカメラを勉強したかったし、そういう教室かと思っていたんだけど毎回教室終わった後に飲み会はあるし(先生参加で生徒は半強制で参加させられる)やたら撮影旅行や撮影名目のお出かけプランを薦められるし出会い系のにおいがプンプンしてた結局イメージと違うのでやめちゃったけど、単純に写真が趣味でフリーだったら出会いの場としてはいいと思うカメラという共通の話題はあるし、なにかにつけてイベント企画してるからいろんな人と出会えるし、展示会とかやったりするから連絡先も聞きやすい若干女性の方が比率的には多い年齢は25から30歳くらいが多いアート系教室だとフリーターとかバンドマンとか劇団員とかろくでもないアウトローっぽい人しかいないんだけどカメラはだいぶ一般人よりなのか普通のサラリーマンやOLさんで良さそうな物件が集まってた

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/05
    都会の話でしょ?
  • 鳥人間の「桂ァ!今何キロ!?」の人の現在wwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    鳥人間の「桂ァ!今何キロ!?」の人の現在wwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/04(水) 20:59:19.38 ID:zC4ArMEe0 アメリカに留学中 http://takumanakamura.net/?page_id=5 ジョージア工科大学航空宇宙工学専攻 いいねwwいい人生だよww めちゃめちゃ夢に向かって飛んでるじゃんww がんばれw超がんばれw 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/04(水) 20:59:44.83 ID:kFD1ruhc0 すげえな 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/04(水) 21:00:05.98 ID:8otuoqnZ0 すげぇなwww 頑張ってほしいわ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/04(水

    鳥人間の「桂ァ!今何キロ!?」の人の現在wwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • ミスしたときの「なんで?」が怖い

    俺は昔から出来が悪くて勉強もできない宿題も忘れるスポーツできない、仕事でも失敗続きなんだが、怒られる時に一番嫌な言葉が「何でこんなことしたんだ?」なんだよな。 「何で?」って言われてもなあ。何で宿題忘れたの?って言われても、「うーん、単純に忘れていたから」としか答えられない。「なんでこんなミスをしたんだ」といわれるのも困る。人によっては逃がしてくれないから。 上司「なんでこんなミスをした?」 俺「えっと、うっかりしてて」 上司「だからなんでうっかりしてたんだ?」 俺「いや、集中が足りなくて」 上司「なんで? もっとうまくやれるようにできんかったのか」 俺「いやあ、確認作業をもっとしっかりしてたら」 上司「前も言ってたよな、それ? 確認作業したんか?」 俺「したんですけど」 上司「いーや、してなかったんだ」 俺「メモ帳にも手順書いてるんですけど」 上司「だからなんでそれを見ないんだ」 まあ流

    ミスしたときの「なんで?」が怖い
  • サブカルの終わり──渋谷直角がえぐり出した問題(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コミュニケーションツールでしかないサブカル 渋谷直角のマンガ『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』(扶桑社/以下『ボサノヴァ女』)は、とても身も蓋もない内容だ。収録されている5つの短編には、音楽、お笑い、写真、雑誌(同人誌)など、“サブカル的なもの”を愛好する若い男女の悲喜こもごもが辛辣かつ直截に描かれている。 表題作のボサノヴァ女は、枕営業してまでも有名になろうとし、お笑いマニアの小太りの青年はファミレスでバイトをしながら周囲にお笑い的コミュニケーションを吹っかけ、ブロガー男子はおセンチな感傷を日々ブログにアップしつつ小太りの女と付き合い、ライター青年は文学フリマで売ってそうなミニコミの企画を有名ライターに持っていかれ、『TV Bros.』ファンの女性はこれまでの男性遍歴(2人)について語る。 この5編に共通するのは、必ず恋愛や性愛について言及されているこ

    サブカルの終わり──渋谷直角がえぐり出した問題(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース