タグ

これはひどいとマスコミに関するshichiminのブックマーク (5)

  • 【韓流】 朝日新聞 「嫌韓ブームは韓国人の実像がネットで流れてしまったことが原因」

    朝日新聞記者「嫌韓はネットで実像触れた影響が大」 韓国留学の経験があり、日韓関係、ナショナリズム、近現代史が関心事だという朝日新聞の武田肇記者が、ツイッターで「嫌韓ブーム」についての自身の見解を述べている。 この武田記者の意見は議論を呼んでおり、「ネットで共有されたのは『韓国の真の姿』より、それを変と思ったのは自分だけじゃない、という感覚なのでしょうね」などの意見が 書き込まれている。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://yukan-news.ameba.jp/20131220-207/ 関連記事 【韓流は死なず!】「少女時代」 ライブに3万人! ※無料 事務所発表 韓流の街、東京・新大久保が苦境に陥ってる件 【韓流】主婦たちが嫌韓になった理由 「東京新聞」 「レイシストしばき隊」 「1000年恨む」 効いてるw効いてるwww フジテレビもついに「韓

    【韓流】 朝日新聞 「嫌韓ブームは韓国人の実像がネットで流れてしまったことが原因」
    shichimin
    shichimin 2013/12/24
    お前が言うな。
  • 中日新聞:夕歩道:コラム(CHUNICHI Web)|2013年1月29日

    トップ > 社説・コラム > 夕歩道一覧 > 記事 【コラム】 夕歩道 Tweet mixiチェック 2013年1月29日 日銀の物価2%目標の深い意味を銀行マンが教えてくれた。…ゼロ金利以下には金利を下げられないから、物価2%になるまで金利は上げません、という時間を使ったいわばマイナス金利なのさ。 似た話は少し前のヘリコプター・ベンと呼ばれた男。飛行機乗りじゃない。大国アメリカの金融政策を決めるベン・バーナンキFRB議長。ドル紙幣をどんどん刷ってヘリでばらまけ、とほえた。 いずれも銀行に預けた貯金の値打ちは、時間のたつほど減ってゆく。だからお金を使えという。でもお金が回ることと、お金を無理に使わせることはちがう。調子に乗りすぎるなよアベノミクス。 この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティング広告 最新記事 夕歩道(1月29日) 夕歩道(1月28日) 夕歩道(1月

  • 2ちゃん的韓国ニュース : 「日本の中心は日本人という価値観は変えるべき」 テレ朝・移民問題特集の異常な内容

    1 : 三脚(福島県):2010/02/27(土) 23:41:05.50 ID:urIIDbJJ テレ朝系「スーパーモーニング」の2010年2月25日の放映内容に、多くの異論が提起されている。 この日は、日の移民政策を特集し、移民1000万人構想について出演者らが討議した。 そうした議論がなされにくいのは、日には法務省を中心に強い治安思想があり、「外国の移民を入れないという強い国家の意思がある」ためであると、鳥越俊太郎は述べる。 番組では、政策の成功を前提に話が進められ、仕事そのものが少ないことや日人労働者が過剰であることへの言及は避ける論調だった。 それに対して、ラモス瑠偉が「働く場所がないと、来ても意味がないですよ」と問題を提起。 さらに、「どういう人が入ってくるか分からないじゃないですか」と述べ、治安が悪化する危険性を指摘した。 その後、ローソンの2009年4月の新入

    shichimin
    shichimin 2010/03/01
    ラモスが一番まともな件
  • なぜか批判されない鳩山首相のグルメ三昧:イザ!

    麻生首相のホテルのバー通いは、メディアの集中砲火を浴びた。袋叩き状態だった。私の感覚では、「(年金がたいへんなのに)テメエ、酒を飲んでる場合じゃないだろ!」というより「何ぜいたくしてんだよ!」という感じだった。 麻生さんは、「ホテルのバーはさほど高くない」と弁明した。しかしメディアは聞く耳をもたなかった。 私自身、ホテルのバーはある時期よく利用した。麻生さんが行っていたところも含めて。私は酒量がかなり多いほうだが、ホテルのバーは一人4~5千円程度でもそれなりに楽しめる。普通の居酒屋とさしてかわらない。居酒屋は事も目当てにすることがあるが、バーは事が済んでから行く場所とか、雰囲気を楽しむ場所でバカ飲みしないというTPOの違いもあるが。そりゃ熟成年数の長いプレミアスコッチとかプレミアコニャックを注文し続けると「ウォーット、飲みすぎた!(≒カネを使いすぎた)」ということになるが。(笑) 麻生

  • NYタイムズの記者クラブ廃止についてのインタビューに毎日新聞の記者が「誰か自殺したら誰が責任とるの?」と意味不明な回答|デジタルマガジン

    特有の悪しき制度、記者クラブ。日の大手マスコミしか基的に加入できない会員制度を設けており、会員以外を記者会見からシャットアウトするこの制度を、ニューヨーク・タイムズが記事として取り上げていた。 記事の主な内容は、この制度のために亀井金融相が週に2回連続して記者会見を開いているというものだが、この中で記者クラブの廃止について聞かれた毎日新聞の古田信二記者が、驚きの回答をしていた。 「(記者クラブは)そんなに閉鎖的ではありません。ケース・バイ・ケースで非会員の参加も認めています。(仮に廃止したとして)もし偽ジャーナリストが記者会見中に自殺や焼身自殺をした場合、一体誰が責任を取るのですか?」 この記者は何を言っているのだろうか? 記者クラブは国境なき記者団をはじめ、EUやOECDに「閉鎖的だ」として批判され続けている。外国政府が圧力をかけなければ門戸を開かない記者クラブのどこが“解放的”

    shichimin
    shichimin 2009/11/26
    米欄も読む。
  • 1