タグ

コンペとアウトドアに関するshichiminのブックマーク (2)

  • お知らせ - 桜ヶ池自然活用施設「自遊の森」の事業提案を募集します | 南砺市(なんとし)

    現在の位置:トップ > お知らせ > 桜ヶ池自然活用施設「自遊の森」の事業提案を募集します 最終更新日:2017年5月17日(水曜日) 13時30分 ID:2-2-10533-17922 印刷用ページ 桜ヶ池自然活用施設「自遊の森」コテージ 桜ヶ池自然活用施設「自遊の森」は、現在、指定管理者制度で運営されておりますが、第2次南砺市公共施設再編計画において、譲渡する方針となりました。 これにより、民間事業者等への売却等に向けた公募要項を策定するにあたり、新たな活用方法等について事業提案を募集します。 (施設の概要) 名 称:桜ヶ池自然活用施設「自遊の森」(都市公園内) 所在地:南砺市立野原東字丸山1767番地 面 積:敷地60,721㎡、建物:1,775.79㎡ 価 格:2,390万円(建物のみ、応相談) (事業提案の募集について) 民間事業者等が市から譲渡を受けた後、民間ならではの自由な発

    shichimin
    shichimin 2017/06/28
    "第2次南砺市公共施設再編計画において、譲渡する方針となりました。これにより、民間事業者等への売却等に向けた公募要項を策定するにあたり、新たな活用方法等について事業提案を募集します。"
  • 地震避難用に軽トラハウス 海部郡の林業者ら試作へ|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    海部郡の林業者や大工らでつくる「かいふの木の家」は、南海トラフ巨大地震に備え、避難時に軽トラックの荷台に組み立てて使うことができる木製の小屋「軽トラハウス」を試作する。農林漁業が盛んな郡内で多くの住民が使う軽トラックに着目し、プライベートな空間を確保するのが目的。デザインを公募して10月にも完成させる。 小屋は、荷台(長さ1・92メートル、幅1・41メートル)に、車を移動できるよう道交法で定められた積載制限(高さ2・5メートル、重さ350キロなど)の範囲内で設置する。木製で、1、2人で組み立てと積み下ろしができ、材料費20万円程度までで製作できることなどが条件。 10月10日まで応募を受け付け、かいふの木の家の代表者と郡内3町、県南部県民局の防災担当者が、実用性や汎用性、強度、耐久性などを審査する。最優秀賞の作品を試作して11月上旬の海陽町商工祭などで展示。製作方法をホームページで公開して

    地震避難用に軽トラハウス 海部郡の林業者ら試作へ|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
  • 1