タグ

2010年11月21日のブックマーク (3件)

  • 軽トラは実用性、走破性、燃費、楽しさのすべてが揃った万能車 : 【2ch】コピペ情報局

    2010年11月05日00:49 面白雑談 生活 コメント( 26 ) 軽トラは実用性、走破性、燃費、楽しさのすべてが揃った万能車 1: ラビリー(栃木県):2010/11/04(木) 16:29:46.34 ID:O0sXFloO0 夫と軽トラック 兵庫県多可町・大山園子(無職・75歳) 村の道をバイクで走っていると、新車らしいピカピカの軽トラックが追い抜いていった。夫がほしかったのは、あの種の車だ。 荷台に、農作業に必要な道具を積み込んで、どんなに山の田んぼへ行きたかったことだろう。 私も夫の運転する車の助手席に乗って、麦わら帽子のひもをあごの下でキリキリと結び、長をはき、真っ白い軍手をはめて一緒に行きたかった。 以前、家にあった軽トラックは、中古とは思われないほどよく働いてくれた。 山の田んぼは遠くて、農具を持って歩いていくのは無理だったから、軽トラックは必需品だった。 その他、子

    shichimin
    shichimin 2010/11/21
    だよな!
  • もうちょっとまともな反論があるのかと思ったら - finalventの日記

    - 追記 論点がわからない人がいるようなので最初に3行でまとめておきますよ。 finalvent: 自衛隊は暴力装置ではない(暴力装置は国家のみを指す用語だから)。 hokusyuさん: 自衛隊は暴力装置である。 排他的な命題なんでどっちかが正しく、どっちかが間違っている。お考えください。 - ⇒とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去 なるほど、この定義によれば、国家権力は暴力装置である。では「暴力を発動するため」の「暴力」とは何だろうか?警察や軍隊だとすれば、「警察や軍隊を発動する」となり、意味が通らなくなる。 意味通るけど。警察とは警察暴力であり、軍は軍暴力。なにか疑問でも? むしろ、その後半の部分と比較してみればわかるが、軍隊や警察は、「諸機関」と並列されているのである。つまり、国家は暴力を発

    もうちょっとまともな反論があるのかと思ったら - finalventの日記
  • 自衛隊ではなく国家が暴力装置だから国民は安心して暮らせる: 極東ブログ

    わかりやすく書いたつもりだったのだが、昨日のエントリー「自衛隊は暴力装置ではない。タコ焼きがタコ焼き器ではないのと同じ」(参照)はあまり理解されていないようだった。これがわからないと、近代国家の意味やシビリアンコントロールの意味が理解できないことになる。それじゃ困るなと思うので、もう少し補足しておこう。 社会学的なものの考え方は慣れていない人には難しいのかもしれない。典型的な無理解として、例えば、いただいたはてなブックマークコメントにこんなのがあった(参照)。 hokusyu あたまがわるい, 暴力 詭弁w。存在自体が暴力であるという言い方は可能だが、ふつうはある力の行使のことを暴力というのであり、その暴力(乱暴な力)をふるうApparat(組織体/装置)が自衛隊や警察ってことで、日常言語でも普通に理解できる 2010/11/19 54 clicks 18 「存在が暴力」というのは文学なん