YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

アルティメットとは、直径27センチ、重さ175グラムのフライングディスクを使用して得点を競う1チーム7人制のチームスポーツだ。 100m×37mのフィールド内でフライングディスクを落とさずにパスをして運び、フィールドの端に設けられたエンドゾーンと呼ばれるエリア内でディスクをキャッチすると得点となる。 アルティメットはアメリカで考案されたスポーツのため、アメリカ・ロサンゼルスで開催が決定している2028年の夏季オリンピック競技大会での採用を目指す、まさにこれから注目が集まることが予想されているスポーツだ。 実際に筆者が見たアルティメットは、柔と剛が同居したような、とても華やかで、とても激しいスポーツという印象だった。 パスを出した選手の手から放たれたフライングディスクが、糸を引きながら綺麗な弧を描いて、受け手の選手の手元に収まる。この時の美しさは、他のスポーツにはない優雅さを感じる。 一方で
反骨心で勝ち取った信頼を自信に変えて J1の舞台に挑む町田也真人の覚悟 【前編】 「本当にいろんなことがありました。ジェフでは、ドン底も味わったけど、最後は10番を背負わせてもらい、成長を実感することができました。唯一の心残りは、J1に昇格できなかったことですね。」 こう語るのは、今季よりJ1松本山雅FC(以下、松本山雅)でプレーすることが決まっている町田也真人(29)だ。 2018年12月17日、ジェフユナイテッド千葉(以下、ジェフ)より、松本山雅へ移籍することが公式発表されると、SNS上は、惜しみつつも町田の新たなチャレンジを後押しするサポーターたちのコメントが溢れた。しかも、驚くべきことに、この移籍発表に際して、サポーターからの批判の声が町田の耳に入ることはなかったという。 中心選手としての立場を確立し、これほどまでにサポーターから愛されながらも、なぜ町田は、新たな挑戦をすることを選
やはりこの男は強かった。9位だった昨夏の世界選手権で日本代表からの引退を表明した男子マラソン川内優輝(31=埼玉県庁)が現地時間16日、世界最高峰シリーズ「ワールド・マラソン・メジャーズ」の一つボストンで2時間15分58秒(速報値)で優勝した。日本人の優勝は87年瀬古利彦以来31年ぶりの快挙だ。 冷たい雨が降り注ぐコンディションだった。渡米前の羽田空港で、前半は「目立たないように」と集団に潜むプランを描いていた。しかし、宣言とは違い、スタートからダッシュで飛び出す、大逃げ策を敢行。中間点を先頭集団の中で1時間5分59秒で通過し、その後も持ち味の粘りを発揮した。40キロでは昨年優勝で、先頭を走っていたジョフリー・キルイ(ケニア)と20秒差の2位。ラスト2・195キロで逆転し、2分25秒差を付ける圧勝劇だった。 前回大会は大迫傑(26=ナイキ・オレゴンプロジェクト)が日本人30年ぶりの表彰台と
井上咲楽がトレイルランに挑む!伊豆半島の山々を越える30キロのコースを福島舞に教わりながら走る。富士山・駿河湾の絶景を楽しみながら日没までの7時間で走り切れるか 井上咲楽がトレイルランに挑む!舞台は伊豆半島の山々を越える30キロのコース。トレイルランナー福島舞に教わりながら走る。富士山・駿河湾の絶景を楽しみながら神経を研ぎ澄まし山道を進む。休憩で腹いっぱい食事をとった咲楽、日没までの7時間で走りることはできるのか?フルマラソン4時間切りを応援する「サブ4応援団」。レース後半くじけてしまう悩みを抱えるランナーに金哲彦・ハリー杉山・上田瑠偉・福島和可菜が回答。 2024年度のランスマ倶楽部のテーマは「みんなで超える!」 これから走り始める人!自己ベストを更新したい人、ひとりでは難しくても一緒に頑張ればきっと『超えられる!』。ランナーたちを応援するあらたな企画を立ち上げました! 〇「ランスマ倶楽
ラグビーW杯イングランド大会決勝、ニュージーランド対オーストラリア。優勝を喜ぶニュージーランド代表(2015年10月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【12月2日 AFP】世界のラグビー統括団体ワールドラグビー(World Rugby)は1日、W杯イングランド大会(Rugby World Cup 2015)の開幕前と期間中、ドーピング検査で陽性反応が一つも出なかったことを発表した。 9月18日から10月31日までの大会期間中、競技会検査で採取された200の検体と、競技外検査で採取された268の検体が、英国反ドーピング機関(UKAD)によって調べられた。 今大会では、尿と血液のサンプルを検査したほか、生体パスポートも初めて導入された。 ワールドラグビーのベルナール・ラパセ(Bernard Lapasset)会長は、「2015年のラグビーW杯開幕前、そして開催期間中に
カーリング女子の世界選手権は第2日の15日、札幌市月寒体育館で1次リーグを行った。日本代表の北海道銀行はソチ五輪銀メダルのスウェーデンを6−5で破り、同五輪銅のスコットランドにも9−7で競り勝って、通算2勝1敗とした。 ◇ 7−7で迎えた第10エンド。スコットランドの最後の一投がハウス中央を通り過ぎ、日本に2点が転がり込むと、スキップの小笠原は「信じられない」と声を弾ませた。1日で2度も、五輪のメダルチームを破った。 午前に対戦したスウェーデンは出場した4人中3人が銀メダリスト。そんな相手に対し、日本は主導権を握り続けた。先攻の第2エンドはハウス中央にストーンを集めて重圧をかけ、相手のミスを誘って2点を先取。その後もセカンドの小野寺が何度も好ショットで相手のガードを一掃するなど、流れを渡さなかった。 夜の試合はスコットランドを相手に序盤こそもたついたが、耐えて追い上げた。5−7で迎
MLBの公式サイトにはトップ・プロスペクトの20が公表されている。われらが加藤豪将は、ヤンキースの12位につけている。 太字の選手は現時点でMLBのアクティブ・ロースターに載っている選手。Levelは昨年の最高位。 すでに7位のドミンゴ・ヘルマン、13位のホセ・A・ラミレス、20位のブライアン・ミッチェルはMLBでのプレー経験がある。 こうしてみるとAAAの選手が少なく、AA以下が大部分であることが分かる。MLBでは出世する選手はAAくらいからMLBに呼ばれるのが普通。 AAAはMLBを落ちた選手の調整と、遅咲きの選手の実力を測るために存在すると言っても良い。 ポイントとランキングはほぼ比例しているが、ヘルマンは総合点は低いが7位になっている。これも将来性を評価してのことだろう。 加藤豪将は12位。打撃は並みでパワーはないが、走塁と守備が高い評価。 彼の項目では、 通常であれば、彼の成績で
最近、コービー・ブライアント(ロサンゼルス・レイカーズ)の試合後のロッカールーム取材が興味深い。その一方で、寂しさを感じることもある。 プロ19年目のシーズンを迎えた現在36歳のコービー・ブライアント ゲームで消耗した両足を氷水のバケツの中につけて、アイシングする間にコービーが話すトピックは、その試合やチームのことにとどまらず、自身のバスケットボールに対する姿勢や、昔のように身体が回復しない中での苦悩、さらにはリーグやバスケットボール界全体に対する考え方など多岐にわたる。 基本的には記者からの質問に答える形で話すのだが、試合に直接関係ない話でも熱を入れて語ることが多い。以前は、負け試合後の無関係な質問にはひと言で答えることが多かったが、今では負けた後でも(今季は3試合に2回は負けているのだ)、気分のムラを感じることは少ない。足を氷水につけるころには、すでに気持ちを切り替えているかのようだ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く