タグ

2011年7月27日のブックマーク (12件)

  • クリエイション・レーベルとアラン・マッギー

    ***************************************************************************************** クリエイション・レーベルといったら、すぐに出てくるバンドはやっぱりオアシスだろう。 マッギーがグラスゴーのクラブでオアシスのギグを見て、その場で契約を申し込んだという話は有名であるが、このことからもわかるように、アラン・マッギーという男はバンドを見る目、いや聴く耳を確かに持っているということだ。 80年代半ばから90年代のイギリスのロック・シーンを語る時に必ず出てくるレーベルであるクリエイション。その多大なるシーンへの貢献は計り知れない。 ざっとこのレーベルと契約したことのあるバンドの名前を挙げてみても、"The Jesus & Mery Chain", "Primal Scream", "The House O

    shidehira
    shidehira 2011/07/27
    マイブラの『ラブレス』って映画でいえば『ポンヌフの恋人』かな。
  • 美し過ぎて掲載禁止に!ジュリア・ロバーツ、ランコムの広告は「非現実的」と英広告基準局が指摘|シネマトゥデイ

    あまりにも美しすぎた? -ジュリア・ロバーツ - 写真:アフロ ジュリア・ロバーツがモデルを務めるランコム化粧品の広告が、イギリスの国会議員から「修正されていて非現実的」との指摘を受け、同国の広告基準局(ASA)から雑誌掲載を禁じられてしまった。 ガーディアン紙(電子版)によると、ジュリアがモデルを務めるのは化粧品大手ロレアルが展開するランコムのファンデーションの広告で、このファンデーションは美しい肌が持つ自然な明るさを際立たせることができるのが特徴だという。写真は有名フォトグラファーのマリオ・テスティノ氏が撮影した。 この広告に対し、イギリス自由民主党のジョー・スウィンソン議員が、画像がデジタル処理されており実際の広告商品の効果を表現していない、と訴えでた。スウィンソン議員は長年、広告のなかで女性たちがあまりにも完璧に、非現実に描かれることに反対する運動を続けており、今回、ジュリアの広告

    美し過ぎて掲載禁止に!ジュリア・ロバーツ、ランコムの広告は「非現実的」と英広告基準局が指摘|シネマトゥデイ
    shidehira
    shidehira 2011/07/27
    日本の自由民主党議員が真似したら怖いな。/あと、風俗写真の修正禁止とか。
  • 結婚!及川ミッチー檀れい 「相棒」の仲 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    歌手で俳優の及川光博(41)と女優檀れい(39)が結婚したことが27日、分かった。同日、及川がブログで報告した。昨年放送されたテレビ朝日系ドラマ「相棒」の元日スペシャルでの共演がきっかけだったようだ。及川は「突然ではありますが、報告させて下さい。結婚しました。お相手は、女優の檀れいさんです。共演がきっかけで、その後しばらくあってから交際がスタートし、1年ほどがたって今日に至ります。ケンカもしたし、一時距離を置いたこともあったけれど、しっかりと話しあって、先日プロポーズをしました。そして『今がそのとき!』とばかりに、日、婚姻届を提出した次第です。ちなみに、できちゃったわけじゃないよ!?」とつづっている。挙式、披露宴は予定していないという。

    結婚!及川ミッチー檀れい 「相棒」の仲 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    shidehira
    shidehira 2011/07/27
    確か昔の恋人って設定じゃなかったっけ。
  • クロポトキン『相互扶助論』、平居謙『「ワンピース」に生きる力を学ぼう!』 - 紙屋研究所

    平居謙『「ワンピース」に生きる力を学ぼう!』(データハウス)は、としてはなかなかにひどい出来だと思うが、マンガ『ONE PIECE』をどうとらえるかということを示唆したという一点において、ぼくにとっては非常に刺激的な一冊だった。「生きる力」をテーゼ的というかドグマ的にバラバラにわけて解説した第一章・第二章は、ほとんど役に立たなかったのだが、 第三章の「『相互扶助』から『意識的疾走へ』」は、叙述の乱暴さは別として、クロポトキン『相互扶助論』と関連づけたという点で、刺激に満ちていた。 「クローズアップ現代」の『ONE PIECE』論への違和感 平居の同書にも書いてあるが、『ONE PIECE』のヒットをNHK「クローズアップ現代」は特集し(2011年2月9日放映)、格差社会・「生きづらさ」を抱えた社会のなかで個人がバラバラにされ、絆・仲間が失われていることと関連づけて語った。 馬場伸彦(甲南

    クロポトキン『相互扶助論』、平居謙『「ワンピース」に生きる力を学ぼう!』 - 紙屋研究所
  • Tumblr

    shidehira
    shidehira 2011/07/27
    僕は世代的には『漫画ドリフターズ』
  • 山里登場に大ブーイング!! #momoclo

    shidehira
    shidehira 2011/07/27
    有吉の「ほんとおめーつえーなぁ。ここまでファンからきらわれてんのに」をさらに重ねるツワモノ
  • Perfume、台本なしのフリートークに挑戦!『カーズ2』CM映像解禁!|シネマトゥデイ

    気ままなフリートークを繰り広げたPerfumeの3人 - (C) Disney / Pixar 人気テクノポップユニットのPerfumeが出演している映画『カーズ2』の新CM映像がテレビでのオンエアに先駆け解禁され、3人が作の魅力について音トークを繰り広げている。同映像では、Perfumeならではの視点で仲間や女子力について語り合うなど、普段は聞けないような話題も満載となっている。 Perfume出演!『カーズ2』CM「友情編」 今回解禁された「友情編」では、Perfumeの3人が作における重要なテーマとなっている友情についてフリートークを展開。のっちが「メーターとマックィーンの、仲良いのがめっちゃ好きで!」と言えば、あ~ちゃんとかしゆかの2人もそれに同意するなど、ここでもPerfumeはステージ上同様、抜群のコンビネーションを発揮。キャラクター化されたクルマの世界が舞台の作であり

    Perfume、台本なしのフリートークに挑戦!『カーズ2』CM映像解禁!|シネマトゥデイ
  • 中国の新幹線事故 - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    もちろん中国でも大きく報道されていて、ひょっとしてこの事故について一般の中国人は何も知らされてないとか、中国の交通行政に文句をつけられる状況にないと思っている方がいたら、それは事実では無いですよ(もちろん、全く情報統制が無いというワケではないだろうケド、それは日の原子力発電所の事故も一緒のような気がする)。 今日の朝刊でも、写真入りで大々的に報道されて、この事故に関する疑問として、「なんで事故車両を先に埋めちゃったんだ?」「はっきりとした調査も済んでないのに運行再開したのは何でだ?」というコトを見出しをつけて言っているからね。 ワスなんか油断するとそーゆー傾向があるんだケド、特に外国の場合に顕著なんだケドも、そこに住んでる人はそこの政治状況に賛同していると勘違いしてるってコトない?例えば、キューバに住んでる人って、パッと想像する時、なんとなくカストロ支持者って思っちゃうじゃん?(もちろん

    shidehira
    shidehira 2011/07/27
    「〇〇(実際の××が字義通りの〇〇なのかどうかは疑問だけどさ)」というのは誰にでも使えるようでいて、かなり頭が良くないと使えないと思う。実際の・・・
  • オスロ・テロリズム: 犯人は反多文化主義のノルウェー人極右 – The Long Wait

    先週の金曜日に発生して欧州を騒がせたオスロのテロは、最終的に、反多文化主義のノルウェー人極右が単独犯で起こしたものであると言うことのようだ。事件の様相に関しては、以前まとめた二つの記事を参照してほしい。 速報: ノルウェー首都・オスロで爆発、続いて銃撃事件、計17人が死亡 | The Long Wait 続報: オスロ爆発・銃乱射、死者100人近く、犯人は極右の男か | The Long Wait 事件発生当初、情報がまだ出回っていなかった頃は「イスラームの国際テロ組織アルカイダの犯行ではないか」という反応が大勢を占めていた。しかし、「拘束された男が白人である」という情報が入ってからは徐々に趨勢が変化し、最終的にはノルウェー人による単独の犯行であると言うことが一日たつとほぼ確定した。以下、いくつか興味深かった事実を覚え書き程度に記しておく。 「テロリスト」か、「銃撃犯」か? 日の報道機関

    オスロ・テロリズム: 犯人は反多文化主義のノルウェー人極右 – The Long Wait
  • kazukazu88 on Twitter: "あら。報道ステーションは、排外主義を主張するテロリズムに対して、暴力は非難して排外主義は擁護するのね。暴力は決していけません、議会民主主義での排外主義はいいのですくらいのことを解説者は言ってたわよね。"

    あら。報道ステーションは、排外主義を主張するテロリズムに対して、暴力は非難して排外主義は擁護するのね。暴力は決していけません、議会民主主義での排外主義はいいのですくらいのことを解説者は言ってたわよね。

    kazukazu88 on Twitter: "あら。報道ステーションは、排外主義を主張するテロリズムに対して、暴力は非難して排外主義は擁護するのね。暴力は決していけません、議会民主主義での排外主義はいいのですくらいのことを解説者は言ってたわよね。"
    shidehira
    shidehira 2011/07/27
    なるほど、日本はヤツが一人でやったことを大勢でやりましょう!ってことだな。
  • 最近のお仕事その1 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ずっと取りかかっていたラーメンがようやく脱稿しました。9月末発売予定。現在のところ『ラーメンと愛国(仮題)』というタイトルになりそうです。 さて、最近のお仕事ですが、まず朝日新聞の「売れてる」のコーナー、ちょっと事情があり二週連続担当しました。 日中枢の崩壊 作者: 古賀茂明出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/05/20メディア: 単行購入: 9人 クリック: 406回この商品を含むブログ (71件) を見る2011年版間違いだらけのクルマ選び 作者: 徳大寺有恒,島下泰久,穂積和夫出版社/メーカー: 草思社発売日: 2011/06/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 93回この商品を含むブログ (5件) を見る上は、現役官僚の手によるもの。内容は公務員制度改革。安倍政権時代に持ち上がり、福田政権時代に立ち消えそうになり、麻生時代にぐっと進ん

    最近のお仕事その1 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    shidehira
    shidehira 2011/07/27
    『ラーメンと愛国(仮題)』・・・副題は「ノルウェーの大盛」というのは
  • 宮崎あおいが夫にTwitter書き込みを強要? 夫が「自分はこんな事は書きたくありません」「いよいよ末期」と悩む – ロケットニュース24(β)

    女優・宮崎あおいさんの夫であり俳優でもある高岡蒼甫さんは、イケメンとして非常に人気のある人物だ。そんな高岡さんがインターネット上に書き込みした「思想や考え」が物議をかもしている件で、新たな展開があった。いったいどんな書き込みをしたのか? 高岡さんはインターネットコミュニケーションサイトTwitterに「自分はこんな事は書きたくありませんが、人が書いてくれと言っているので書きます」と書き込みし、宮崎さんの考えを代弁して「家のは自分と一緒の思想ではありません。火の粉が飛ぶのは勘弁です」と書き込みしているのだ。高岡さんの書き込みは以下の通り。 ・高岡さんの書き込み 「ごめんなさい、訂正します。自分はこんな事は書きたくありませんが、人が書いてくれと言っているので書きます。家のは自分と一緒の思想ではありません。火の粉が飛ぶのは勘弁です。と。そう訂正してくれと言われましたのでそのまま書かせ

    shidehira
    shidehira 2011/07/27
    なんだかこの人アンソンを超えられてない自分をどー取り扱ったらいいかわからんのやないのかな、邪推だけど