タグ

要確認と大学に関するshidhoのブックマーク (11)

  • 慶應義塾大学さん、女尊男卑のミサンドリー大学になってしまう。「天は人の上に人を造らず、慶應は男の上に女を作った。」

    まとめ フェミニスト女さん「東京医大は女性差別!ミソジニーヘルジャパン!ギャオオオオオオン!」女医さん「当然ですわ」 医大に合格するような優秀な女ですら大半が「楽をしたがる」、という医療従事者にあるまじき致命的な欠点があるというお話 8300 pv 8 2 users

    慶應義塾大学さん、女尊男卑のミサンドリー大学になってしまう。「天は人の上に人を造らず、慶應は男の上に女を作った。」
    shidho
    shidho 2024/04/07
    「天は人の上に…」って、「学問ノススメ」では最初に否定される命題、つうか建前なので、これが慶應のモットーなのに、って皮肉ってる人はタダで読める本の最初の一章すら読めないバカなのよね。
  • 99歳の男性が放送大学を卒業 17年かけて単位を取得 徳島 | NHK

    テレビやインターネットなどを利用して大学の教育課程を学習する放送大学の徳島学習センターで27日卒業式が行われ、17年かけて単位を取得した99歳の男性が卒業しました。 徳島市にある放送大学徳島学習センターで行われた卒業式には卒業する25人のうち11人が出席し、センターの所長からそれぞれに卒業証書にあたる「学位記」が手渡されました。 このうち、心理と教育コースを卒業した清水※ゲン市さんは99歳で、平成17年に82歳で入学したあと、17年かけて単位を取得しました。 徳島学習センターの卒業生としては過去最高齢で、清水さんには特別賞も贈られました。 清水さんは「一区切りではあるが、勉強は続けていきたいです。大勢の人にお世話になったので社会奉仕をして、お返しをしていきたい」と話していました。 ※にんべんに玄

    99歳の男性が放送大学を卒業 17年かけて単位を取得 徳島 | NHK
    shidho
    shidho 2022/03/28
    放送大学の単位って、他の大学と違って10年で有効期限が来なかったっけ?
  • 千葉大、海外留学を必修化 2020年度から全入学者に:朝日新聞デジタル

    国立千葉大学は24日、2020年度以降の学部・大学院の全入学者を対象に、原則として1回の海外留学を必修化すると発表した。千葉大によると、学部生は計約1万人、大学院生は計約3500人。文系・理系をとわず「全員留学」を義務付けるのは、全国の大学でも極めて先進的な取り組みだとしている。 千葉大は、発信力や自己表現力・コミュニケーション力を備え、世界で活躍する「グローバル人材」の育成を進めたいとしている。そのために、16年度に設けた国際教養学部で必修化した「全員留学」を全学に広げることにしたという。 学部生の留学期間は、最長2カ月程度。同大は現在も海外留学用のプログラムを備えているが、「全員留学」に合わせ、語学や異文化学習から専門研究まで新たなプログラムを拡充する。大学院生は、研究内容を中心に自分でプログラムや期間を考えるようにする。留学を支援するため、担当教職員を設けるほか、外国人教員を新たに配

    千葉大、海外留学を必修化 2020年度から全入学者に:朝日新聞デジタル
    shidho
    shidho 2019/01/30
    いつ行くんだろう。自分は理系必修科目の実験が毎週あったから少なくとも学期中は行く機会なかったし、日本の大学の夏休み期間は海外の大学でも夏休みだよね?3日間とかでも留学って言うのかしら。
  • 異見交論46 「国立大学よ、時代感覚を磨け」小林喜光氏(経済同友会代表幹事) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    小林喜光 三菱ケミカルホールディングス取締役会長。1946年山梨生まれ。東京大学大学院修士課程修了、イスラエル・ヘブライ大学、イタリア・ピサ大学に留学。理学博士。著書に「地球と共存する経営」「危機に立ち向かう覚悟」など。 大学改革を議論する政府の会議には、財界人も関わっている。その一人、小林喜光・経済同友会代表幹事は「国家価値の最大化」には大学のガバナンス(統治)改革が重要だという。データを持つ限られた者がAIを使って社会を変える「データ専制主義時代」、そこで国際競争に勝ち残るには、産官学一体となった取り組みが不可欠だからだ。国立大学に「時代に対する感性を磨け」と求める小林氏に、大学改革の展望と道筋を聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈、撮影・秋山哲也) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール送信先 daigaku201

    異見交論46 「国立大学よ、時代感覚を磨け」小林喜光氏(経済同友会代表幹事) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
  • 本学が架空であるというインターネット上の情報について | 国際信州学院大学

    最近、インターネット上に学が架空の大学であるかのように言及する情報が増えています。これは学の公式見解ではありませんので、お気をつけください。 また、SNS上やブログ、一部の匿名掲示板上で学を架空の大学だという設定で、学に関する情報を流布している巧妙な記事が散見されます。まとめサイトでも同様の記事が見受けられます。学としてはしかるべき対応を検討しております。 これらの情報を鵜呑みにした善意のつもりの第三者やマスコミを含むメディアがそのような情報に訂正・拡散するケースも確認されております。 インターネット上には虚構情報も多くあります。架空の情報に騙されないようご注意ください。 国際信州学院大学 広報課 学のドメインが属性型ドメイン(ac.jp)ではないことを理由に架空であると思い込む方が多いのですが、早稲田大学をはじめ汎用JPドメインの大学は多数存在します。 大学サイトのURLが大

    shidho
    shidho 2018/04/17
    架空じゃないならac.jpドメインくらい取れよと思う。そこで何で汎用jpドメイン使うんだよ。別にac.jpが取られていたわけでもないし、kokushin-u.jpも登録者が代理名(ネットオウル)になってるぞ。
  • なぜ千葉大学出身者に猟奇事件犯が多いのか?超一流手前、微妙な位置付けの挫折感

    面識のない女子中学生を誘拐して2年間にわたり監禁していた千葉大生が逮捕された。 千葉大出身者の犯罪といえば、2007年春に発生した外国人英会話講師殺人事件を想起する方も多いだろう。犯行後、長期間逃亡生活を続けた容疑者の手記は書籍になり、映画化もされた。さらに古くは千葉大女医殺人事件では、犯人は夫で当時、千葉大学の医局員だった。 もちろん有名大学の学生やその関係者が犯罪に手を染めるのは珍しいことではない。これ以前にも、名古屋大学の女子学生が不可解な殺人事件を起こしている。インテリの犯罪は世間の耳目を集めやすいためか、無名大学の同様のケースと比較すると、マスコミにより大きく扱い、集中的に報じる傾向がある。 「千葉大は首都圏にある有力国立大学のひとつであり、地元の信用も厚い。今回の事件を受けて来年難易度が大きく下がるようなことは考えづらい」(予備校関係者) ただ、不幸な偶然が重なったと考えても、

    なぜ千葉大学出身者に猟奇事件犯が多いのか?超一流手前、微妙な位置付けの挫折感
    shidho
    shidho 2016/04/27
    犯罪者が多いかどうかとは別に、千葉大に「どうせ東京には勝てない」的な変な空気があるのを感じたことはある。しかもそれを新入生向け資料で言うのかという……。
  • 女子大を評価することは女性蔑視につながる

    国立の女子大学で優秀な大学と言えば、東のお茶ノ水女子大学と西の奈良女子大学だと言われている。もっとも、東日の人間には奈良女子大学はあまり馴染みがないが、関西では未だにネームバリューがある女子大だ。はてなでも奈良女子大学は高学歴として扱われている。だが、実際に今の入試難易度を調べてみると、それほどレベルが高くないということがわかる。女子大にしては難易度が高いが、所詮は女子大、他の難関国立大学に比べるとかなりレベルが低いのではないだろうか。(文中で用いるレベルとは、あくまで入試難易度、そして学生の平均的な学力のことである。けして個人や大学そのものを指してはいない。念のため)女子大にしてはレベルが高いから、高学歴だというイメージを持つのは、女子大、ひいては女性の知能に対する偏見であり、差別だと言える。女子大だからと言って贔屓せずに、公平な評価を下すべきだ。そうしないと、男女平等とは言い難い。具

    shidho
    shidho 2014/08/06
    そもそも国立の女子大学ってその2つしかないのに優秀とか優秀じゃないとか言われても……という意味で1行目からネタ釣り感満載。なのでそこから先は読まなくてもいい。
  • 昏睡強姦未遂事件における、明大生の採用に関する影響について

    せなか @senaka3 「女子大生集団昏睡」の真相は酒に睡眠薬 tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/… スピリタスカプセルと睡眠導入剤(ハルシオンとかデパスとか)を組み合わせたらだれでも轟沈するってか、もはや導入剤だけでオチるだろ……女子は気をつけようねマジで。 2014-06-26 10:11:52 まとめ 「デートレイプドラッグ」に気をつけよう! http://keimusho.net/crime/2014/06/21/tokyo-15/ 先日、新宿歌舞伎町でサークルの飲み会に参加していた女性ばかりが路上で倒れる事件があり、テニスの練習に寄る過労で片付けられてしまったようなので、今後デイトレイプドラッグの被害に遭う女性が少しでも減るよう、アドバイスを載せておきます。 107291 pv 1475 393 users 743

    昏睡強姦未遂事件における、明大生の採用に関する影響について
    shidho
    shidho 2014/06/26
    スーパーフリーの事件も発端は明大からのアイデア持ち込み説があるし、このサークルも明大メインとは言えインカレの可能性もあるし、企業の防衛策とはいえ早明とんだとばっちり。
  • 早稲田は正論だけど平凡?“飛んでる”慶應は才能重視? (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    1980年代後半から、代々木ゼミナール(代ゼミ)で約25年間にわたりトップ英語講師として前線に立ち続けている西谷昇二氏。 基礎クラスから、「早慶英語」などの難関大学志望者向けクラスまでを担当し、授業の動画は1000以上の塾や学校にも配信、過去の総生徒数は延べ20万人にも及ぶという。 このたび、『dreamtime 負けたら終わりじゃない、やめたら終わりだ』(PHP研究所)を上梓した西谷氏に、 「早大と慶應大の求める人材の違い」 「受かる生徒の共通点、落ちる生徒の共通点」 「トップを走り続けるための秘訣」 などについて聞いた。 ーー私立大学のツートップ、早稲田大学と慶應義塾大学の違いを感じることはありますか? 西谷昇二氏(以下、西谷) あります。早稲田はよくいえば、学生の個性を磨くというか型破り的で、バンカラ風が多く、それが早稲田カラーになっている。一方慶應はエリート的で、「

    shidho
    shidho 2013/01/09
    確か、日本で一番会社トップの多いのは日大OBだったような気がしたし、早慶国立の併願が多い状態で問題文の傾向とかけっこう無意味なような気もするし。
  • おい、それでも早稲田かいつから東大、慶応の出来損ない集団に堕したのか(週刊現代) @gendai_biz

    おい、それでも早稲田か いつから東大、慶応の 出来損ない集団に堕したのか 英語ができる? それがどうした! 学内では女子学生が、留学生と英語で会話。授業は真面目に出席し、試験前にノートをコピーさせてもらうなんてこともない。就職実績も悪くないのだが、大隈先生、早稲田ってこんなとこでしたっけ。 泥臭さこそ、早稲田 早稲田大学OB・OGが母校に厳しく、すぐ悪口を言うのは一種の「伝統」として指摘されるところだが、それにしても年末年始の学生スポーツを見て「何やってんだ、早稲田」と臍を噛んだ卒業生は少なくないだろう。後ほど紹介するが、今の早稲田を知れば知るほど、その思いは強まるに違いない。最初に言っておくが、もはや早稲田はかつての早稲田ではない。 と、ある程度、OBたちには覚悟を持っていただいたうえで、スポーツから見ていこう。年末の12月25日に行われたラグビー全国大学選手権準々決勝では、格下と見られ

    おい、それでも早稲田かいつから東大、慶応の出来損ない集団に堕したのか(週刊現代) @gendai_biz
    shidho
    shidho 2012/01/25
    人間科学部の存在を見なかったことにして「たたき上げ」とか言われても……/ずいぶん前の慶應の理工学部には第1志望から慶應の人間なんていなかったけどな。
  • 奨学金/法的回収10倍化/学生支援機構が強化決定

    奨学金の貸し付けを行っている独立行政法人・日学生支援機構(旧日育英会)は、返還金滞納者への取り立てを強化し、法的措置の対象を、昨年度の約十倍の四千人まで拡大することを決定しました。 法的措置をとる前には支払い督促予告をし、それでも支払わない場合には、裁判所への支払い督促を申し立てます。さらに無視をするような場合は、強制執行を行い、債権や給料などが差し押さえられます。 昨年は一年以上返還を延滞した人のうち四百六十二人に対して支払い督促予告をし、二人に対して強制執行を行いました。 同機構は「一年以上入金しなかった人で、払えるのに払わない悪質な滞納者に限って法的措置をとることにしている」と述べています。また、病気や失業、不安定雇用などの理由で返還が不可能な人に対しては、「返還猶予」の制度があるのでぜひ利用してほしいと話しています。 奨学金は無利子の第一種と有利子の第二種があります。第二種は、

    shidho
    shidho 2005/09/25
    んー?2種奨学金が1999年に?文章の書き方を間違っているか認識を間違ってないか?
  • 1