タグ

2006年1月10日のブックマーク (14件)

  • 1986〜1995はアニメ史的空白だったか?

    きっかけはARTIFACT@ハテナ系で取り上げられた記事「オタク歴史認識欠如」、「オタク歴史認識欠如話の続き」とそれに対して私が雑記として書いたこことここ、さらに倉井あどきさんの掲示板への書き込みから発展してかなり実のある意見がいろいろ出されたので、折角なのでログにまとめておきます。 エヴァとそこに至る90年代前半の状況と歴史認識的断絶、リアルロボットブーム終焉以降80年代末期から90年代前期のアニメ史的意義、そしてそれは何故、これまで黙殺されてきたのかなどなど。 いままで、あまり語られることがなかったのであろうエヴァ前夜のアニメ史的状況について主に論議されています。 君は、時の涙を見る(核爆)。 投稿者: 倉井あどき  投稿日: 3月 5日(土)01時28分10秒 夜になりましたが未だに屋根から雪が落ちる音が止みません(笑)。ご機嫌いかがでしょうか。どうも倉井です。 >オタク歴史

    shidho
    shidho 2006/01/10
    空白じゃないのかなあ。近辺にアニメファン少なかったし。
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: はてなブックマーカーに恋をする~「はてブ」が新聞社サイトを殺す可能性

    自分が最初に気がついたと調子こいてたら、半年以上前に<つまり、ソーシャルブックマークは「ニュースサイト」のコモディティ化を実現したツールと言えると思う。=FPN-ニュースコミュニティ- ソーシャルブックマークはニュースサイトをコモディティ化する>と書かれてあった(苦笑) Hatena Bookmark News(HBN)が、ニュースサイトのコモディティ化(うーん、マーケ用語は相変わらず使いにくいぜ)を視覚化してくれ、まとまらないまま<「はてブ」が新聞社サイトを殺す可能性>を書いたのだけど、これに対する指摘で、いくつか見えてきたことがある。 要はは、ソーシャルブックマーク(SBM)による、議題設定機能(編集)の解放、ってことだ。  ※このエントリ、恐ろしく長いです…。 ■ブックマーカーの構成層は、一般社会を代表していない。  年齢も男女も職業も、ブックマーカーのあらゆる属性は、一般社会の構成

    shidho
    shidho 2006/01/10
    ココログへの設置はプロじゃないと無理じゃないかな。
  • 医学都市伝説: バイブリカリー・コレクト・ブログ

    2006年01月09日  バイブリカリー・コレクト・ブログ [ウェブサイト] ポリティカリー・コレクトというのはよく聞くものの、バイブリカリー・コレクト・ブログはちょっと聞き慣れぬ言葉。なんでも、聖書の言葉のみを基準にして、世の中の出来事を論じていくという意図のブログなんだそうな。ウルトラ保守の原理主義ブログという先入観で読むと、かなりその予想は裏切られる。あんまり議論を呼ばないような話題を選んで訳してみると以下のようなもの。昨年11月1日の記事である。 -------- 木の幹に主イエス現れる 聖母マリアがチーズサンドイッチに現れてみたり、地下道のシミになったりでは飽きたらず、今度は主イエスが木の幹の出っ張りになって現れたという報道だ。私はこうした「にわかクリスチャン」たちは聖書の主イエスの言葉に、半分ほどの興味も抱かないと断言する。 聖書のどこに主イエスは木の幹に顕現する、あるいは

    shidho
    shidho 2006/01/10
    何でも書いてある本なら、うまく引用できるのかもな。
  • 古いラジオ番組詰め込みまくりのCD・DVD - MAL Antenna

    反・貧困キャンペーン Fighting MAL Antenna CCCD・輸入権に反対する立場から、そうした話題のみを扱う、MALによる2つ目のblog Music Watchdogs 音楽愛好家有志によるWatchdogプロジェクト recommuni これから一番期待したい、SNS音楽配信サービス MAL Antenna - recommuni version SNS音楽配信サイト レコミュニ内 MALの日記とレコメンド曲 If I Didn't Love You Squeese: Singles - 45's And Under 最初は「しかしまあヘンな曲だなあ」と思うのに、しばらくするとやみつきになってしまう、という音楽は存在します。たまたま一番最近に私がこの現象にとらえられてしまったのがこの曲。 レコード針が飛んだのか?、と一瞬ぎくっとするような不思議なコーラス。ねじくれてい

    古いラジオ番組詰め込みまくりのCD・DVD - MAL Antenna
    shidho
    shidho 2006/01/10
    日本でラジオって残ってるのかしら。玉音放送?ありゃまだ著作権者の死後18年しかたってないか。
  • 此処から一番遠い場所

    ■ 此処から一番遠い場所 ■ .................................................................................................................................... 遠いところの話をしよう。 人間の作ったもので、いま一番遠いところにいるのはボイジャー1号。太陽から140億Km離れたところを、毎秒17kmのスピードで太陽系から遠ざかっている。それに続くボイジャー2号は太陽から約110億Km離れたところを、毎秒15kmで遠ざかっている。冥王星よりもさらに遠く、太陽系の最外縁部。恒星間物質と太陽からの希薄なガスがぶつかりあっているあたり。惑星の姿はもう捉えることはできず、太陽は最も明るい恒星として認識されるだけだ。 実は、ボイジャーと地球との連絡はまだ絶たれてお

    shidho
    shidho 2006/01/10
    何かにぶつかったら面白いんだけどな。別の宇宙人が飛ばした人工物とか。それはまだまだ先の話か。
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    shidho
    shidho 2006/01/10
    今までだってそんなに真面目に見てなかったんだから、今更騒ぐなよって話。
  • 図解!なんでも制作日記 [プラモデル,模型,作り方]

    08.01.30 新しいサイトに移行しています。お気に入りに登録してくださっていた方は、新しいサイトに変更していただければ幸いです。 06.04.24 ドゥカティ900MHR 完成しました。 06.04.10 コラム「図解!なんでも制作日記のひみつ」更新しました。 06.04.06 ドゥカティ900MHR 更新しました。

    shidho
    shidho 2006/01/10
    すごいなあ。
  • 第238回:拡張を続ける米国のデジタル放送サービス - 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    ■ 歩きやすくなった最終日 2006 International CESの最終日は日曜日。来場者もかなり少なくなっただけでなく、プレス関係者も初日の1/4程度しか残っていない。普段はほとんど繋がらないプレスルームの無線LANも、かなり快適に利用できるようになった。 日のZooma!は、日からは見えてこない米国の放送事業に関連する製品の情報をお伝えしよう。放送関係のショーとしては、毎年4月にNABが開催されているが、こちらは事業者側から放送を見ることになる。 今回はCESらしく、コンシューマの側から放送サービスの利用形態を見ていくことにする。 ■ IPとのシームレスな融合を果たすTiVo HDDレコーダのTiVoは、米国シェアNo.1と言われながらも、日からではなかなか動向が掴めないものの1つだ。レコーダのブランドでありながらも、統一されたGUIと徹底した番組情報サービスの提

    shidho
    shidho 2006/01/10
    んー。これ実現するのかな?
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060110k0000m040012000c.html

    shidho
    shidho 2006/01/10
    まあ、そうなるでしょうな。
  • テレビで多用される、あのピンク声は誰のもの? (2006年1月10日) - エキサイトニュース

    「あなた! 何なの、それ!?(←夫の首にキスマーク)」とか、 「ついに私たちは結ばれてしまったんです ♪(ベッドで2人。電気が消える……)とか。 再現VTRにありがちな、ベタなシーンにかぶせられる効果音「あ〜ん」や「ワ〜オ」の「ピンク声」(喘ぎ声)。 「ロンドンハーツ」などのバラエティ番組で、タレントが過激な恋愛トークをするときなんかにも、“ピー音”としてたびたび登場するが、番組や局が違っても、同じ声が使われているのは何故なのか。いったい誰の声なのか。 何気なく多くの人に聞かれちゃってるピンク声ではないかと思うのだが、その喘ぎ加減は実に見事だといつも思う。声を聞いて欲情するほど生々しくてもいけないし、バラエティなどに耐えうる程度に明るく、でも、セクシーでなければいけない。ナイス喘ぎっぷりではないか。 そんな話をテレビ関係者にすると、 「ああいう笑い声などの効果音は、著作権フリーの音素材のC

    テレビで多用される、あのピンク声は誰のもの? (2006年1月10日) - エキサイトニュース
    shidho
    shidho 2006/01/10
    こういうことやってるから権利処理がややこしいわけです(笑)
  • 色々ジェネレータ特集

    shidho
    shidho 2006/01/10
    まとめ、かな?
  • 公共放送の「公共」って何? - H-Yamaguchi.net

    NHK改革論議がいろいろなされていて、最近はとても政治臭い動きになっている。この問題はたくさん専門家がいて、これまでも長い議論をしているので、そういう細かい論点について、素人がいえることはさしてない。 素人にできることは、「国民」としての意見なり考えなりを表明することだ。素直な信頼、率直な批判、現場で見聞きした事実、それに直感。そのあたりなら、建設的である限り、世論の一部として、わずかでも改革論議に参加できるのではないかと期待したりする。聞いてもらえれば、だけど。 というわけで、以下は私の「一国民」としての考え。 公共放送をどうするかという問題は、独断でいうと、「公共」「放送」を「どうするか」という3つの問題に分かれると思う。このうち「放送」とは何かについては、通信との関係で専門家の皆さんが侃々諤々の議論がなされてるし、「どうするか」の議論は政治家の皆さんが料亭でいろいろやってるんだろう。

    公共放送の「公共」って何? - H-Yamaguchi.net
    shidho
    shidho 2006/01/10
    その、「みなさまのBBC」は、罰則つきの受信料で運営してますぜ、旦那。
  • てれびのスキマ - 太田光、先輩三谷幸喜への屈折した想いを語る。

    昨日放送の「スタ☆メン」に「有頂天ホテル」の宣伝のために三谷幸喜がゲストに訪れた。 実は三谷と爆笑問題とは大学の先輩後輩という関係。 番組冒頭、太田は「色々私には三谷さんに対して複雑な思いがあるんですよ」と切り出すと、阿川や田中が「古畑任三郎」について語るのを静かに聞いた後、その愛憎入り混じった感情を吐露し始める。 太田『日大芸術学部演劇学科ってところなんですけど、僕が1年生の時に三谷さんはもう4年生で、その時既に有名だったんです、学園内で。劇団つくってたでしょ、小劇団……、なんでしたっけ? 東京サンシャインボーイズ? いや、ちょっとその前がありましたよね? …で、そこで、ぼくらが学生で悶々としてるときに三谷さんは、僕のイメージでは「常に絶賛されている人」なんです、周りから。 僕なんかは捻くれているから当時から人の悪口ばっかりいって学校に嫌われて、友達にも嫌われてっていうなかで(その頃は)

    てれびのスキマ - 太田光、先輩三谷幸喜への屈折した想いを語る。
    shidho
    shidho 2006/01/10
    あるなあ、こういうこと。
  • asahi.com: ネット配信の規格統一へ 総務省など実証実験 - ビジネス

    shidho
    shidho 2006/01/10
    微妙。何を目指してるんだろう。