タグ

2023年1月4日のブックマーク (3件)

  • 「山の神、ここに降臨」箱根駅伝の名実況はなぜ生まれたのか。昨年急逝した日テレ・河村亮アナウンサーの“仕事の流儀”(小堀隆司)

    箱根駅伝の醍醐味の一つが、生中継であることだ。ひと区間の距離が20㎞以上に及び、往路復路ともに中継時間はゆうに5時間を越える。それゆえ、中継車に乗り込むアナウンサーはこんなことにも気を遣うという。生放送中のトイレである。レース中に何が起こっても対応できるように、途中のトイレ休憩は御法度とされている。 「自分の場合は元日は21時ごろ寝て、翌朝は水一滴だって飲みません。うがいだけして家を出て、中継車に乗り込む前にもう一度用を足す。中継バイクに乗っていたときはそれでも心配だったのでオムツを履いてました。河村さんがどうしていたかは聞いたことがないですけどね」 出場チームのエントリー選手全員に取材 そもそも箱根駅伝の実況担当はどのようにして決まるのだろう。 日テレビは年末年始に箱根駅伝と全国高校サッカー選手権という二つの大きなスポーツイベントを抱えていて、アナウンサーは入社すると一度はどちらかの中

    「山の神、ここに降臨」箱根駅伝の名実況はなぜ生まれたのか。昨年急逝した日テレ・河村亮アナウンサーの“仕事の流儀”(小堀隆司)
    shidho
    shidho 2023/01/04
    20校16人ずつを1人で担当するなら大変な作業だけど、1人1校なのでそれほどでも。高校野球の地方大会はもう少し多めの高校が割り振られるよ。
  • 放流に意味はあるのか?

    野外で何かしら生物を増やそうとしたとき、もっとも安直な方法は「放流」だろう。人が卵から孵化させ、あるところまで育てて外に放す。「元気に暮らしてね」などの言葉とともに、放流イベントとして子供に放流させるケースも多い。 しかし、当に放流に意味はあるのか? これまでの研究を見る限り、ほとんどのケースで放流に意味はない。むしろ、ほぼ確実に弊害がある。 放流の規模 そもそも放流はどの程度の規模で行われているのだろうか?放流にも様々なものがあるが、ここでは「野生集団の増加を目的として、人の手によって(在来の)生物を野外に放す行為」とし、特に天然資源として価値が高い生物を対象としたものに絞る。 天然資源を対象とした放流事業は、想像を絶する数を野外に放している。その顕著な例はやはりサケ類だろう(一般に卓にならぶサケは「シロサケ」)。Kitada 2020にまとめられている統計を見ると、その放流数は19

    shidho
    shidho 2023/01/04
    東北で鮭の放流してるのは2種類で、1つは自分の流された川に戻ってくるのを収穫するため、もう1つは観光で産卵しているのをみるため。前者は見事に2014年過ぎから数年不漁になってるよ。
  • 【551 蓬莱】の豚まん、10年越しでついに食べた

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:「まな板シート」でずぼらな台所仕事が極まる > 個人サイト つるんとしている 有名だけどべたことがないものをべる 忙しく生きていると、つい同じものばかりをべがちだと思う。 べ慣れたものは愛おしいけれど、たまには未知に出会い口を驚かせたいものだ。思えば、長く生きてはいても案外「有名なのにべたことがないもの」だってある。 そういうものを、ライターパリッコ、拙攻、そして編集部古賀の3人がそれぞれにべてくることにしました。 【551 蓬莱】の豚まん、10年越しでついにべた(拙攻) 縁日フードの定番「りんご飴」と「チョコバナナ」ってどんな味なんだろう?(パリッコ) 麺状のものを盛るが麺ではなくスイーツである、しぼりたてモンブランをべた(古賀及子)

    【551 蓬莱】の豚まん、10年越しでついに食べた
    shidho
    shidho 2023/01/04
    まあ、りくろーおじさんのケーキは人物大の八分音符ナイフを用意して周囲の兄弟を事故で殺さないと切れないことを考えれば、チルドでも551で良かったような気がする。