タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (243)

  • 平デジタル大臣、保険証廃止に理解求める--「顔写真もICチップもない、これほど悪用されやすい制度ない」

    政府は12月2日に保険証の新規発行を停止し、マイナ保険証に原則一化する。マイナンバーカードを取得していない、またはマイナ保険証の利用を申請していない人には、保険証の有効期限が切れる前に紙の「資格確認書」が自動送付され、引き続き保健医療を受けられる。 この資格確認書について「保険証を残すことと変わらないのではないか。国民の手間や医療機関への周知などの手間を考えたら、現行の保険証とマイナ保険証を併用するのがコスト的にも一番ではないか」との意見もある。 こうした指摘について平氏は「かかる投資と得られる便益のバランスが重要。(マイナ保険証への原則一化によって)データ化することによって、母数の大きい医療の効率化が図られてくる」と説明。 続けて「現行の保険証が全く問題ないというのは我々と違う認識」とも述べ、次のように説明した。 「顔写真もない、ICチップもない。不正をしようとする悪い考えを持った人

    平デジタル大臣、保険証廃止に理解求める--「顔写真もICチップもない、これほど悪用されやすい制度ない」
    shidho
    shidho 2024/10/04
    保険証を確認に使っているの病院だけじゃないのよ。保健所が使ってる。この間「次の確認にはマイナンバーカードまだ使えないので確認書でお願いします」って書面が送られてきた。ちゃんと行政に確認手段を配れよと。
  • 「iPhone SE」に開発中止のうわさ--SEシリーズ廃止の可能性を探る

    iPhone 14」とほぼ同じパフォーマンスを、そのほぼ半分の価格で提供する「iPhone」。そう聞くと、素晴らしいアイデアだと思うだろう。だが、それは実現しなさそうだ。アナリストのMing-Chi Kuo氏の発言を信じるなら、Appleは財布に優しい「iPhone SE」の次期モデルの開発を中止する可能性がある。このモデルは、2024年に登場すると予想されていた。 Kuo氏は現地時間2023年1月6日のMediumの記事で、「サプライチェーンは、2024年の『iPhone SE 4』の生産および出荷計画が延期ではなく中止されたことをAppleから知らされた」と記している。 Kuo氏の予想が正しいとしても、中止の理由を知っているのはAppleだけだ。しかし、調査結果やメディアの報道を見ると、非常に単純な答えがある可能性が示唆されている。つまり、高価なiPhoneモデルの方が高い人気を博す

    「iPhone SE」に開発中止のうわさ--SEシリーズ廃止の可能性を探る
    shidho
    shidho 2023/01/24
    それでいいんじゃない。今SE使っている人で、その方向でSE作られても買う人いないと思うもの。とは言えそろそろ私も第一世代のSEを買い換えないといけないのだった。後継もiPhoneだが、買いたいiPhoneがない。
  • 「4インチにこだわってほしかった」--待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち

    では、4インチという女性でも片手で操作できる小型サイズのiPhone SEが根強い人気を誇っており、2016年の発売から3年以上経っても使い続ける人もいるほどだ。しかし、端末スペックやバッテリー寿命などの問題から、高性能な新モデルを待ち望む声は多かった。 そして、ついに待望のiPhone SEの新モデルが発表されたが、それは従来のiPhone SEファンが期待していた「4インチ」のiPhoneではなかった。iPhone 8と同じ4.7インチに変わったのだ。また今回の発表にともない、iPhone 8はアップルのラインアップから外れているため、新iPhone SEは実質、“iPhone 8の後継機種”と考えた方がよさそうだ。 「4インチにこだわってほしかった」という声も 4月16日の朝9時時点で、日Twitterトレンドは早速「iPhone SE」が1位となっており、さまざまな意見が投

    「4インチにこだわってほしかった」--待望の新「iPhone SE」にガッカリする人たち
    shidho
    shidho 2020/04/16
    AndroidでiPhoneSE同等機が出ない以上、そこそこ性能の4インチ機はたぶん失われた技術なんだと思うことにしつつある。世界で大和レベルの主砲が作れなくなったのと同じ。
  • ギグエコノミーに大打撃--米加州でUberのドライバーなどを従業員とする法案が通過

    ギグエコノミーに大きな変化が迫りつつある。米国時間9月10日夜にある画期的な法案がカリフォルニア州議会上院を通過したことから、Uber、Lyft、DoorDash、Postmatesなど、ギグエコノミーを活用する企業各社では、契約する労働者を自社の従業員に区分し直すことを迫られる可能性が高まっている。同州のGavin Newsom知事はこの法案に署名し、法律として成立させる考えを明らかにしている。 今回同上院を通過した法案「AB 5」が成立すれば、UberやLyftといった各社の経営に多大な影響が出る可能性がある。これらの企業では、正規雇用の従業員に比べてはるかに人件費の少ない独立請負業者に依存する事業を展開している。また独立請負業者を利用することには、たとえば商品配達用車両の供給・維持などにかかる多額のコストを請負業者に背負わせられるといったメリットもある。さらに、独立請負業者なら健康保

    ギグエコノミーに大打撃--米加州でUberのドライバーなどを従業員とする法案が通過
  • ポケモンGO、韓国でようやくリリース

    世界中で旋風を巻き起こした人気ゲーム「Pokemon GO」が、ようやく韓国でリリースされた。米国や欧州から6カ月遅れの登場となる。 この拡張現実(AR)ゲームを開発したNianticは、この遅れの原因として、韓国語に翻訳する作業に時間がかかったことと、Pokemon GOの予想外の人気に対応するには会社の規模が小さすぎたことを挙げた。 ただし、今回の遅れにはより大きな原因があったことが推測されている。それは、Googleが「Googleマップ」のために韓国政府に求めていた地図の利用が、最終的に拒否されたというものだ。 Pokemon GOは、Googleの地図サービスを利用することで、仮想キャラクターのポケモンを現実のロケーションに表示するゲーム。 なお、正式にリリースされる前にもかかわらず、Pokemon GO韓国の一部の場所(特に南部の沿岸地域)でプレイできていた。 現在、Poke

    ポケモンGO、韓国でようやくリリース
    shidho
    shidho 2017/01/25
    タイでは5万分の1地形図は軍事機密だ、と昔聞いたことがある(今もそうかは知らない)。読み方も学校で教えないので地図の読めるタイ人は共産ゲリラの回し者の可能性があるとか(若干言い過ぎ)。勿論地図も描けない。
  • [ウェブサービスレビュー]スペル確認やクロスワードパズルにも使える「伏字検索○○○」

    内容:「伏字検索○○○」は、伏字になった単語を入力することで、伏字になった文字にあてはまる候補語を教えてくれるサービスだ。もっとも確率が高い単語のほか、条件に合致する複数の候補を羅列してくれるので、伏字となっている単語を復元する手助けになる。 「伏字検索○○○」は、伏字になった単語を入力することで、伏字になった文字にあてはまる候補語を教えてくれるサービスだ。もっとも確率が高い単語のほか、条件に合致する複数の候補を羅列してくれるので、伏字となっている単語を復元する手助けになる。 使い方は簡単で、伏字を含む単語をコピペして検索を実行するだけ。伏字の部分は「○」もしくは「●」で入力する。もっとも確率が高い単語がメインの見出しに、それ以下の候補がある場合は下段にリストで羅列される。上位の有力な候補は円グラフで表示されるので、見た目にもわかりやすく、どのくらいの確率で当てはまるのかが一目で分かる。

    [ウェブサービスレビュー]スペル確認やクロスワードパズルにも使える「伏字検索○○○」
  • アップル、iOSデバイスで飲酒検問アプリを禁止

    Appleは「App Store Review Guidelines」を更新し、「iOS」ベースのデバイスで飲酒検問に関するアプリを明示的に禁止した。更新されたガイドラインのセクション22.8には、「警察当局が公表していない飲酒検問地点を含むアプリ、または飲酒運転を助長し可能にするアプリは、却下される」と明記されている。 今回の変更は、数人の米国上院議員が2011年になって、AppleGoogle、Research In Motion(RIM)に対し、警察から逃れるためのアプリをモバイルデバイスから排除するよう要請したことを受けた動きである可能性が高い。ただし、この新しいガイドラインは飲酒検問のアプリのみに適用されるもので、スピード違反取り締まり地点を特定するためのアプリなどは、まだ「App Store」で提供されている。 現在のところ、GoogleとRIMのアプリレビューガイドラインは

    アップル、iOSデバイスで飲酒検問アプリを禁止
    shidho
    shidho 2011/06/09
    アプリでなくても情報共有は可能だけど、ベースになる地図を提供しているところは少ないだけに、今後どうなるのか興味深い。
  • いまIT業界に求められていること:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    しかしここで私は、課題をひとつ提起したいと思います。これらのウェブメディアを同時並行的に立ち上げていくこと以上に、いま当に求められていることがあります。それは、ネットのインフラが使えなくて情報が途絶している被災地の人たちからアナログの情報を収集し、そして糧配給や安全な避難所や燃料などの情報を再びアナログに戻して送り届けること。 私はこの一週間、孤立した被災地への支援を行っている日ユニバをはじめとして政府関係、防災関係、またIT業界などの人たちと会って意見交換してきました。現地の様子はいまだに全容はさっぱりわかりません。被災地の全体像をつかんでいる人は、おそらく政府にも自衛隊にも自治体にもほとんどいません。みな「自分の目の前にあること」を一生懸命手を尽くしている状況です。しかし全体像が見えていないから、どうしても欠落部分は生じてしまいます。しかし情報インフラについては次のような断片的な

    いまIT業界に求められていること:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    shidho
    shidho 2011/03/27
    それは大事なことなのだけど、別にIT業界にだけ求められているわけじゃないと思うんだ。それをやろうとしている人はいっぱいいる。むしろIT業界が一番苦手とする分野じゃないのかな、これは。
  • もはや地上波とネットを区別する意味ない--radikoで見えたラジオ業界の地殻変動

    インターネットで聞けるIPサイマルラジオ「radiko」。3月15日の試験サービス開始から1週間で総ストリーム数523万、約4710万ページビューを達成し、運営するIPサイマルラジオ協議会が「予想をはるかに超える結果」と発表するほどに至った。 また、サービス開始直後から非公式ではあるが有志たちが「CoRadiko」「radipo」「radika」「らじったー」「rdk.me」などの周辺サービスを次々と公開して話題になり、さらにはradiko聴取用のiPhoneアプリ「ラジ蔵」もリリースされた。アプリは、非公式ながら数十万ダウンロードを記録しているとも言われる人気ぶりだ。4月13日には公式ガジェット「radikoガジェット」も公開された。 radikoの開始によって「こんなにラジオに熱中する人たちがまだいたのか」と筆者もラジオ業界関係者も改めて認識することになった。しかしその一方で4月7日、

    もはや地上波とネットを区別する意味ない--radikoで見えたラジオ業界の地殻変動
    shidho
    shidho 2010/04/30
    少なくともニッポン放送を始め関東広域ラジオ局の法律上の放送対象地域は「全国」(ただしカバー努力義務なし)だったはずなので、法改正は不要だと思ったが。
  • NEC、SD映像をフルハイビジョンに変換する「超解像トランスコーダ」を発売

    NECは11月30日、標準映像(SD)をフルハイビジョン映像に変換する超解像トランスコーダ「SRVC(エスアールブイシー)-1000」を製品化したと発表した。希望小売価格は298万円(税別)から。12月24日からの出荷を予定し、放送事業者を主なターゲットにする。今後3年間で3000台の販売を見込んでいるという。 SRVC-1000は、NECの中央研究所が開発した1枚の画像データを解析/処理する「1枚超解像技術」により、SD映像(約30万画素=640×480ドット)をHD映像(約200万画素=1920×1080ドット)に拡大する際に生じるぼやけやエッジの粗さを改善する。鮮明で自然な映像をフルハイビジョンで表示するという。 また、1枚超解像技術はリアルタイムで処理できるため、これまで蓄積してきたSD映像での資産や既存のSD放送用カメラを有効活用できる。放送事業者は、HD対応のカメラや編集設備を

    NEC、SD映像をフルハイビジョンに変換する「超解像トランスコーダ」を発売
    shidho
    shidho 2009/12/03
    この時期には微妙な値段だな。性能次第かも。
  • アナログ放送終了リハーサル地区は2010年7月に完全停波--石川県珠洲市

    総務省は、石川県珠洲市におけるアナログ放送終了のリハーサルの実施を2010年1月22日正午から1月24日正午までに決定した。 総務省では、3月に「アナログ放送終了リハーサル推進委員会」を設置した。これは2011年7月24日のアナログ放送終了に伴う課題の抽出や必要な対応を明らかにするため設けられたもの。4月には、アナログ放送終了のリハーサル地区として石川県珠洲市を選定。実験的に珠洲中継局のアナログ放送を1時間休止したこともある。 今回は、2日間完全にアナログ波を停止するという長時間の実験を実施。総務省では、対象地域の周知活動を徹底するとともに、中継局のエリア内でアナログ放送を視聴している世帯や事業所に、簡易デジタルチューナーを貸与するとしている。 また、対象地区におけるケーブルテレビ加入者は、アナログ波停止中も能越ケーブルネットが「デジアナ変換」を送信する予定で、アナログテレビでのデジタル放

    アナログ放送終了リハーサル地区は2010年7月に完全停波--石川県珠洲市
  • メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか?:Web時代の翻訳屋 - CNET Japan

    [みんなのお題]メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか? 公開日時: 2009/09/08 20:41 著者: まつもと あまり個人を特定する情報を出すのも何なので「知人」ということで止めておきますが、この知人が先日、憤慨して言った言葉。「たかがメモリ1枚、何で増設できないの!」。私もわからないので、いちどこちらの業界の方に聞いてみたいなと。というわけで、今回はこのブログのテーマとは何の関係もない雑談です。 さて、この知人、ある小さな企業(総員十数名)で海外相手の営業を担当しています。当然のように1台のパソコンが割り当てられていますが、用途はもっぱら海外との通信とそれに伴う事務処理。ですから、使うアプリケーションはデータベース(アクセスのカスタマイズ)、メーラー、ブラウザ、表計算ソフトにワープロ、簡単な画像処理程度。このような事務仕事にハイスペックのパソコンは不要と

    shidho
    shidho 2009/09/09
    ネットワークに障害が、はたぶん方便だと思う。というか担当者が言っているのは踏み絵だよね。そこまでわかっている人には何も言わないという。
  • マイクロソフト、「ホワイトスペース」での干渉問題の解決策を披露

    Microsoftの研究者は、「ホワイトスペース」として知られる未使用のアナログテレビ放送用の周波数帯を、新しい無線ブロードバンドサービスの提供に活用できる、無免許で利用可能な周波数帯に変えることに、ようやく一歩近づいたのかもしれない。 Microsoftの研究者はハーバード大学の学者と共同でプロトコルを開発した。同社によれば、このプロトコルは、無免許の「ホワイトスペース」周波数帯使用時の干渉回避に関する米連邦通信委員会(FCC)要件を満たす製品の基盤になる可能性があるという。マサチューセッツ工科大学(MIT)のTechnology Reviewウェブサイトに掲載された記事によると、研究者は今週、スペインのバルセロナで開催の通信カンファレンスACM SIGCOMM 2009で、自らのアイデアを披露したという。 GoogleやMotorola、Microsoftなどのテクノロジ企業は何年もの

    マイクロソフト、「ホワイトスペース」での干渉問題の解決策を披露
    shidho
    shidho 2009/08/20
    「アナログテレビ用周波数」ってどういう意味だろう。アメリカって先々月にアナログテレビ放送終了してるんだけど。
  • ネット通販の決済もSuicaで--「Suica インターネットサービス」が開始

    東日旅客鉄道(JR東日)は、PCからSuicaに入金(チャージ)したり、Suicaでインターネットショッピングの支払いができる「Suica インターネットサービス」を7月27日の5時に開始する。 インターネットに接続されたPCとFeliCaを読み取る機器「FeliCaポート/パソリ」を使って、PCからSuicaのチャージができるほか、インターネットショッピングでの決済手段としてSuicaが利用できる。 チャージは1000円以上1円単位で可能。利用限度額の2万円までチャージする「満タンチャージ」という機能もある。ただし、チャージには決済用のクレジットカードとして、Suica付きビューカードが必要になる。 インターネットショッピングの決済は、「えきねっとShopping」において利用可能。対応サイトは順次拡大していくとのことだ。 なお、サービス提供時間は利用登録が5時から23時45分、チャ

    ネット通販の決済もSuicaで--「Suica インターネットサービス」が開始
  • Windows 7の「Windows XP Mode」、対応するプロセッサが限られると判明

    Windows 7」とIntel製のプロセッサをめぐって、ちょっとした騒動が起きている。その騒ぎの中心になっているのは、どのIntelのプロセッサが、Windows 7上の「Windows XP Mode」をサポートしていないのかという問題であり、つまりは、どのPCが、Windows XP Modeに対応していないのかという問題なのである。店頭で販売されているノートPCは、この問題の影響を、最も大きく受けるセグメントであるかもしれない。 Windows XP Modeとは何であろうか?米CNET NewsのIna Friedは、「Windows XP Modeの構成は、Windows Virtual PCエンジンと、Windows XP Service Pack 3(SP3)のライセンスコピーを仮想マシンにパッケージ化した2要素から成っている。いずれも、Windows 7のパッケージには

    Windows 7の「Windows XP Mode」、対応するプロセッサが限られると判明
    shidho
    shidho 2009/05/07
    古いCPUで動かない、という話かと思ったらそうでもないのか。
  • 一律12万6000円のデータ復旧サービスが登場

    データ復旧は4月17日、一律料金でデータを復旧するサービスを開始した。ディスク障害の程度やデータ量によって料金が大きく異なる従来のデータ復旧サービスとは異なり、一律料金にすることで利用者が安心して依頼できるようにした。 ハードディスク上のデータを誤って削除した場合やコンピュータの故障でデータが読み取れない場合に、データを復旧させる。料金はディスク障害の程度やデータ量にかかわらず一律12万6000円となる。 全国から宅配便でハードディスクを受け取り、即日復旧して送り返す。また、直接同社に朝持ち込めば、夕方には復旧データを受け取ることが可能だという。初年度に1億円の売上を目指す。

    一律12万6000円のデータ復旧サービスが登場
    shidho
    shidho 2009/04/20
    物理的な故障の場合はどうなのだろう?
  • ドコモ、位置情報を活用した情報配信ASPを開始--3キャリアに対応

    NTTドコモは3月31日より、携帯電話の位置情報と連動したASPサービス「次ナビ(つぎなび)」を観光業やサービス業などに携わる企業、自治体に向けて提供する。 次ナビは、位置情報と連動した情報配信機能、システムの運用、利用者行動分析などのサービスをNTTドコモが提供するというもの。 次ナビを利用することで、携帯電話の位置情報と連動したコンテンツ、統計情報に基づいた推奨スポット情報、周辺地図情報などを提供できるという。また、顧客の属性や行動パターンを分析し、マーケティング活動にも役立てられるとのことだ。 次ナビの対応キャリアは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社。ブラウザ版の対応機種は、Flash 1.1以上に対応したNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話端末。iアプリ版は、DoJa 5.0以上かつメガiアプリ対応のNTTドコモの携帯電話端末となる。 なお、NT

    ドコモ、位置情報を活用した情報配信ASPを開始--3キャリアに対応
  • マイクロソフト、「Windows 7」でも「XP」へのダウングレード権を提供へ

    Microsoftは「Windows 7」が、ダウングレードを望まれないOSであって欲しいと思っている。とはいうものの、同社はダウングレードの選択肢をユーザーに提供する予定だ。 OSのダウングレード権はとくに企業向けに、以前から一部のバージョンでWindowsのライセンスに付属していた。ただ、この選択肢が有名になってしまったのは「Windows Vista」以降だ。Vistaの場合、ダウングレード権はPCメーカーからの販売にとどまらなかった。Microsoftが「Windows XP」の販売を停止すると、一部のPCメーカーはOSをXPへ「プレダウングレード」したVista機を販売するようになった。 実際、Microsoftは米国時間4月6日、Vistaのダウングレード権プログラムを少し拡大する方針であることを認めた。新しいプログラムでは、予想されるシステム需要に基づいてPCメーカーがプレダ

    マイクロソフト、「Windows 7」でも「XP」へのダウングレード権を提供へ
    shidho
    shidho 2009/04/07
    32ビットにおけるXPのような、64ビットOSの決定版を生み出すまでこれは続きそうな気がする。
  • 完全地デジ化に伴うチャンネル再編作業、全国60万世帯に影響

    2011年7月の地上アナログテレビ放送の終了後に計画されているデジタルチャンネルの再編作業による影響世帯が全国約60万世帯にのぼることがわかった。総務省と全国地上デジタル放送推進協議会は4月3日、チャンネル再編に関する最新スケジュールと対応策を発表した。 デジタル放送の割り当て周波数は、来13〜52チャンネルまでだが、現在アナログとデジタルのサイマル放送を配信しているため、一部地域では周波数が逼迫し、暫定的に割り当て周波数外となる53〜62チャンネルを使用しているという。しかし、2011年7月のデジタル放送完全移行後は、割り当て周波数外のチャンネルを来の13〜52チャンネルへと再編しなければならないとのこと。 今回の発表によると、現時点でチャンネルが再編される場所は計80地域で169チャンネル。また、再編される中継局の受信世帯数は約60万世帯にのぼるという。 チャンネルが再編される対象

    完全地デジ化に伴うチャンネル再編作業、全国60万世帯に影響
    shidho
    shidho 2009/04/07
    思ったより少ないな。
  • グーグルのビジュアルデザイン責任者が退職--データ中心主義に嫌気

    Googleでビジュアルデザインの責任者を務めていたDouglas Bowman氏が退職する。同社ではウェブページの詳細なパフォーマンスデータが重視されており、こうした状況が一因となっているようだ。 同氏が退職について複雑な思いでいるのは明らかだが、好ましからざる点の指摘に遠慮はない。Bowman氏は米国時間3月20日付けのブログ投稿で次のように述べている。 技術者が溢れている企業では、問題を解決するため工学技術を頼りにする。問題を単純で論理的なものに還元し、主観をすべて取り去ってデータだけを見る。やがて、データがあらゆる問題解決を支えるようになり、企業を麻痺させ、斬新なデザインの決定を妨げる。 そう、Googleでは2種類の青色のいずれかで決めかねたら41の中間色をテストして最もパフォーマンスのよいものを選ぶというのは事実なのだ。先日、境界線の幅を3ピクセル、4ピクセル、5ピクセルのいず

    グーグルのビジュアルデザイン責任者が退職--データ中心主義に嫌気
    shidho
    shidho 2009/03/24
    データを使わないでデザインの善し悪しを主張するとき、何を根拠に主張するんだろう。肩書きで?受賞歴で?飲み屋のおねえちゃんへのウケの良さで?