タグ

ブックマーク / labaq.com (18)

  • 貧しいアジア諸国で「恵んでください」と物乞いする欧米人のバックパッカーが増えている…海外の反応 : らばQ

    貧しいアジア諸国で「恵んでください」と物乞いする欧米人のバックパッカーが増えている…海外の反応 バックパッカー(低予算の旅行者)は世界のどこでも見かけるようになりましたが、近年は新たな問題が起きているとのことです。 お金の無くなった欧米人のバックパッカーが、アジアの旅行先で物乞いをして金品を集める行為が目立ってきているのだとか。 (Asante Massawa - "Begpackers". ) 「ベグパッカーズ」“Begpackers”(物乞いパッカー)と呼ばれる若者が、特にアジアで増えていることから、先進国の人間が第三世界とも呼ばれる発展途上国の人々に、自分の管理の悪さのつけを払わせるのはどうか、と問題を投げかけています。 中には詐欺師のような常習犯もいるのだとか。 「詐欺に注意 この女性にお金を渡さないでください。彼女はヨーロッパ・アメリカ・オーストラリア出身などと言い、デビットカー

    貧しいアジア諸国で「恵んでください」と物乞いする欧米人のバックパッカーが増えている…海外の反応 : らばQ
    shidho
    shidho 2019/07/18
    いちおう言うと、タイでは外国人の就労ビザおよび就労許可証なしでの就労は禁止されてる。猿岩石のトンカツ屋バイトも実際にはヤラセだったと言われているのはそのせい。(なお、乞食行為は最近違法になった)
  • 「もしも無神論者が地獄に落ちたら…どうなるの?」というお話 : らばQ

    「もしも無神論者が地獄に落ちたら…どうなるの?」というお話 無神論者のジャックが亡くなり、驚いたことに着いた先は地獄で、サタンに出迎えられました。 ジャックは嘆きながら言いました。「私の人生は間違っていたのですね、信仰を持たなかったことへの報いをこれから受けるのですか……」 サタンは笑って答えました。「ああ、ここはそう悪くはないよ。ツアーしてあげるから自分で見てみるとよい」 Jack, a renown atheist, dies. サタンはジャックを連れて、花が咲き誇る緑でいっぱいの野原を通り過ぎ、あちらこちらに点在している家々を訪ねていきました。 「呪われた人々」であるはずの住人はサタンを見るたびに、立ち寄って飲んで話をしてくように招き入れました。サタンも毎回それに応えました。どの家に寄っても、サタンはとても善良そうにしていました。話はおもしろく、歌ったり、冗談を言ったり、すばらしい存

    「もしも無神論者が地獄に落ちたら…どうなるの?」というお話 : らばQ
    shidho
    shidho 2018/08/31
    この小話はフィクションですが、地獄はあるかもしれません。現世での行いには十分ご注意ください。
  • 「フィンランド人はシンプル好きという証明がこれ」→海外の人々「ちょっと待って、東京がすさまじいぞ!?」 : らばQ

    「フィンランド人はシンプル好きという証明がこれ」→海外の人々「ちょっと待って、東京がすさまじいぞ!?」 北欧の国フィンランドは福祉が充実しているだとか、プライバシーを尊重するだとか、なにかと注目されることが多いですが、個性豊かな国であることは間違いありません。 その他の特徴として「われわれフィンランド人はとてもシンプルなのが好きなんだ」と、比較画像が紹介されていました。 ロンドン(イギリス)の路線図。 パリ(フランス)の路線図。 ニューヨーク(アメリカ)の路線図。 ヘルシンキ(フィンランド)の路線図。 それぞれの特徴がよく出ていて大都市ならではの味が出ていますが、いくら人口の差があるとは言え、ヘルシンキ……。 シンプルすぎです。 この路線図比較に対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●どこだって東京には勝てやしない。 ↑まるで全てのMMO(大規模オンラインRPG)からレイアウトされた首

    「フィンランド人はシンプル好きという証明がこれ」→海外の人々「ちょっと待って、東京がすさまじいぞ!?」 : らばQ
    shidho
    shidho 2018/02/04
    北京と比較してからだと思う。
  • フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 : らばQ

    フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 フィリピンのマニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)で、渡航者のかばんの中に銃弾が相次いで見つかる事件が発生しています。 空港職員によって手荷物に銃弾を紛れ込まされる手口で、乗客は口止め料を恐喝されており、邦人も被害にあっています。 そのため「フィリピンに旅行する人はかばんをビニールラップで巻くように」と海外掲示板でアドバイスされていました。 こんな風にラップでぐるぐる巻き、ファスナーには南京錠をつけ、さらに南京錠にもテープを貼るようにとアドバイスが出回っています。 最近多発しているこの事件は、タクシーの運転手、空港のポーター、空港の係り員、X線検査官、そして空港の警察や警備員までもが黙認していると言われています。 空港のどこかの段階で荷物に銃弾を忍び込まされ、それを見つけた職員が通報しないかわりに800ドル(約

    フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 : らばQ
    shidho
    shidho 2015/11/05
    空港によってはあのラップを無料で巻いてくれる装置が置いてあることもあるので、あれで巻けばいいのか。
  • ドコモ回線を容量気にせず使い放題!24時間300円で使い放題にチェンジできる、超使えるスマホが実現する激安SIMが誕生 : らばQ

    ドコモ回線を容量気にせず使い放題!24時間300円で使い放題にチェンジできる、超使えるスマホが実現する激安SIMが誕生 たった1日で9GBも使っちゃって… いいんです! 外出先や旅行先で思い切りネットをしようと思っても、近頃の料金プランは通信量に上限のあるものばかり。月末までに容量を使いきってしまわないか…なんて気にしながら使うのって、なんか違うんですよね。 普段は低速でいいから、外出時や緊急時だけ容量を気にせず使い放題…そんなプランを以前から切望していたのですが、そんな理想的なスマホやモバイルルーターが実現できる激安SIMカードプランが SANNET から登場。 そこで当に容量を気にせず使い放題なのか、えげつないくらいに使い倒してみると…とんでもないコスパで使えることがわかりました。 今回試したのは、1995年のダイヤルアップ時代から低価格の接続サービスを提供している老舗プロバイダ、S

    ドコモ回線を容量気にせず使い放題!24時間300円で使い放題にチェンジできる、超使えるスマホが実現する激安SIMが誕生 : らばQ
  • 消滅してからでは遅い…2050年までに地球上から姿を消すと言われている世界15の絶景 : らばQ

    消滅してからでは遅い…2050年までに地球上から姿を消すと言われている世界15の絶景 海外旅行をするにも名所やリゾートは無数にあり、どこから行けばいいのか迷ってしまうことはないでしょうか。 そんな時は、今を逃せば2度と見られなくなる場所から選ぶのも良いかと思います。 近い将来には消滅すると言われている、世界15の絶景をご紹介します。 1. ナウル 太平洋南西部に浮かぶ珊瑚礁の島であるナウル共和国は、バチカン市国、モナコ公国に次いで面積が小さく、人口は、バチカン市国、ツバルに次いで人口が少ないそうです。 アホウドリを始めとする海鳥の糞の堆積によってできたリン鉱石の採掘で栄え、世界最高水準の社会福祉を享受したものの、20世紀末に鉱石が枯渇すると経済が破綻しました。 一時的に島民が裕福になったことで、島で生き抜く生活技法としての伝統が失われ、自然環境は悪化の一途をたどっているとのことです。 ナウ

    消滅してからでは遅い…2050年までに地球上から姿を消すと言われている世界15の絶景 : らばQ
    shidho
    shidho 2013/05/17
    2050年どころか、白砂青松で有名だった高田松原は一昨年消滅したよ。
  • タイのアニメ同人絵がカオスになってた…伝統の画風で描かれたアニメキャラいろいろ : らばQ

    タイのアニメ同人絵がカオスになってた…伝統の画風で描かれたアニメキャラいろいろ いまや世界中で人気の日のアニメですが、タイのファンサイトに投稿されたアニメの同人絵がとんでもないことになっていました。 なんと伝統のタイ画風に描き直されているのです。 斬新な姿に生まれ変わった(?)アニメキャラ達をご覧ください。 1. エヴァンゲリオン 仏像的なデザインになったエヴァと、シンジ君の後ろにいるのは……カヲル君なの!? 男らしさが増したシンジ君。 斜に構えた綾波。 2. ジョジョの奇妙な冒険 空条承太郎。ツェペリのおっさんにしか見えません……。 3. ガンダム 大仏アムロ「2度もぶった!親父にもぶたれたことないのに!」 大仏ブライト「それが甘ったれなんだ! 殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」 4. ドラゴンボール ピッコロの大魔王っぷり。 5. 魔法少女まどかマギカ 芸術作品とし

    タイのアニメ同人絵がカオスになってた…伝統の画風で描かれたアニメキャラいろいろ : らばQ
    shidho
    shidho 2012/11/20
    壁画風のものもあれば、人形劇(影絵)風のものもある。
  • モテない人に救いの手…恋愛のプロがネット上に現れ、みんなの質問に答える : らばQ

    モテない人に救いの手…恋愛のプロがネット上に現れ、みんなの質問に答える 数年前にウィル・スミス主演で、「ヒッチ」という映画がありましたが、ロマンチックコメディで、モテない男性を特訓や指導により、モテるように 仕上げていくというデート・コーチと冴えない男性のお話です。 さて、アメリカには当に「デート・コーチ」という職業があるのですが、女性(または男性)との付き合い方がわからない、あるいは全くモテないという 人のためにいろいろな指導をしてくれます。 そんなプロのデート・コーチがネットで人付き合いが下手だという人々の質問に答えていました。 Q:どんなアドバイスを一番しますか? A:女性の言う「素顔のまま」というのをよく説明するね。男友達とのサイテーな冗談や、熱意を持って話すような振舞いを、そのまま女性の前で出せるほどの自信が出来たら10倍は魅力的になるってね。あるいはポケットから手を出して真っ

    モテない人に救いの手…恋愛のプロがネット上に現れ、みんなの質問に答える : らばQ
    shidho
    shidho 2012/02/17
    一回りしていつも同じ話になっているような気もする。
  • iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! : らばQ

    iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! 昨年秋から発売された、iPhoneの最新機種「iPhone 4S」は、ソフトバンクとauの2社から発売され、どちらを買うべきか議論が広がったのは記憶に新しいところ。私も正直どちらを買おうか、真剣に悩みました…。 しかしネットでは色々な比較が話題になったものの、携帯電話にとって最も重要な「通話品質」を真剣に比較したものは、ほとんどと言っていいほどありません。 そこで、ソフトバンクとauの2台のiPhone4Sを手に、1月26日に実際に山手線に乗り込んで通話品質を比較し、結果をまとめてみました。 検証方法 今回は通話品質を確かめるため、ソフトバンク、auの電話を2台ずつ用意しました。それぞれそのうち1台はiPhone4Sです。厳密には全部iPhoneにできれば良かったのですが、さすがにそこまで揃え

    iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…! : らばQ
    shidho
    shidho 2012/02/03
    アンテナ5本立ってるのに繋がらない、ってのは、電波自体はきちんと来ているってことだからな。これ、まともに資料化されて提出されるとソフトバンクに900MHz帯が来なくなるレベルの話だと思うんだが。
  • あまりの激変に興奮…子どもたちの描いた絵にハイクオリティな色を塗るとこうなる : らばQ

    あまりの激変に興奮…子どもたちの描いた絵にハイクオリティな色を塗るとこうなる 子どもたちの絵と言うのはなかなか侮れません。 子どもが大人より絵や字が下手なのは、鉛筆やペンを持つ手のコントロールが未熟さに負うところが大きく、経験やトレーニングを積むことによって上手になっていきます。 それを証明するかのように、子どもたちのモンスターの絵に色を塗って、クオリティの高い作品にしたものがありました。 これはデイブ・デブリス氏が始めたプロジェクトで、子どもたちが描いた絵に現実的に色を塗ってみたらどうなるかと言う、モンスターエンジン・プロジェクトと呼ばれるものだそうです。 1. 化けのような怪物ですが、子どもの描いた外郭ラインをほぼ壊しておらず、その再現ぶりは見事の一言。 2. 色遣いの差だけで、プロの出来栄えに。 3. 背景色やオブジェクトの質感によって、恐ろしさが引き立っています。 4. オリジナ

    あまりの激変に興奮…子どもたちの描いた絵にハイクオリティな色を塗るとこうなる : らばQ
    shidho
    shidho 2010/04/21
    「モンスターエンジン・プロジェクト」つまり「暇をもてあました神々たちの遊び」ということか。
  • タイに「メイド寿司屋」があると聞いたので、さっそく潜入してもらった : らばQ

    shidho
    shidho 2010/01/18
    いわゆるメイド喫茶的なメイド寿司屋ではなさそう。
  • ディズニーアニメにこんな法則が!?比べて見るとよく分かる(動画) : らばQ

    ディズニーアニメにこんな法則が!?比べて見るとよく分かる(動画) ディズニーにアニメーションの数も相当あるので、それぞれの場面をすべて覚えているというわけにはいきませんが、別々の映画でもよく似た場面があるようです。 ダンス場面を中心とした、それぞれそっくりで、まるでテンプレートが用意されてるかのようなシーンを取りまとめた映像がありましたのでご紹介します。 YouTube - Disney's templates ざっとわかるものだけでも、 「ジャングルブック」 「ロビン・フッド」 「白雪姫」 「おしゃれキャット」 「眠れる森の美女」 「美女と野獣」 「王様の剣」 「101匹わんちゃん」 などがあり、それらの映画で使われている踊りがほぼ同じような動きになっていることに気づきます。 しかしこれをすべて集め、見事に編集した気の長い作業にも脱帽です。 白雪姫 デラックス版 [DVD]posted

    ディズニーアニメにこんな法則が!?比べて見るとよく分かる(動画) : らばQ
  • 死んだ馬を買って大儲けした男の話 : らばQ

    死んだ馬を買って大儲けした男の話 チャックという名の若い男が、農夫から100ドルで馬を買いました。 しかし翌日、農夫が馬を届けに現れると、 「すまんチャック、馬が死んでしまった」と言いました。 チャックは「じゃあ、支払った金を返してくれ」 すると農夫は「それは出来ない、もうあの金は使ってしまったんだ…」 チャックは、「よし、わかった。じゃぁその死んだ馬をとにかくくれ」 農夫は不思議に思って尋ねました。 「それはかまわないが、死んだ馬をどうするのかね?」 チャックは言いました。 「その馬をくじの賞品にするんだよ」 農夫は「死んだ馬は賞品にはできないだろう」と言いましたが、 チャックは「いやできるさ、誰にも馬が死んでるとは言わないでくれよ」と言いました。 1ヶ月経って、農夫はチャックと会ったときに尋ねました。 「あの死んだ馬はどうなったかね?」 チャックは答えました。 「もちろん賞品にして、く

    死んだ馬を買って大儲けした男の話 : らばQ
    shidho
    shidho 2009/01/02
    ジョークめかしているけど、過去にそういう宝くじって日本でも売られてたんだよね。
  • 副流煙の出ない電子たばこ「eシガレット」がイギリスで人気に : らばQ

    副流煙の出ない電子たばこ「eシガレット」がイギリスで人気に 喫煙の時代は終わりつつあり、先進国では軒並み禁煙化を促す傾向にあります。 イギリスでは2007年の7月から(ウェールズ地方では4月から)公共施設の建物内での喫煙を違法とする法律が施行されました。 しかしその法律は副流煙が出ない喫煙は認めているため、ロンドンを中心にeシガレット(電子たばこ)という、全く新しいたばこが広まりつつあります。 BBC Newsによると、このeシガレットはバッテリー、蒸発ユニット、ニコチン含有液のカートリッジ、フィルターで構成されており、ニコチンを含む液体を電気的に霧状にした煙を吸う仕組みとなっています。 従来のタバコと違い、タバコの葉やタールは一切含まれず、一酸化炭素や副流煙が発生しないため、建物内での喫煙が可能とされています。 建物内で吸えるという利点から、イギリスでは1年前に販売が開始されてから、ここ

    副流煙の出ない電子たばこ「eシガレット」がイギリスで人気に : らばQ
    shidho
    shidho 2008/10/22
    こんどは健康保険が、とか言うのかな。
  • 本当にあったユーモアあふれる飛行機の機内放送いろいろ : らばQ

    当にあったユーモアあふれる飛行機の機内放送いろいろ お客様への対処なら日ほどサービスが行き届いている国もそうそうありませんが、ユーモアという面になるととたんに得点が低いのも日です。 飛行機に乗ると乗務員だけでなく、最近は機長が自ら挨拶とともに機内放送をしてくれます。 日の航空会社でも欧米にならってか、機長の放送を聴くようになってきましたが、ユーモア交じりということはまずありません。 実際にあったという、欧米のユーモアあふれる面白い機内放送をご紹介します。 1. 「非常に年配の乗務員のいるヨーロッパのフライト」と機長が述べたあと、「みなさま、自動操縦の高度に達し、まもなく機内の照明を消しますが、これはお客様の快適さと、乗務員の見た目の向上のためでございます」 2. サウスウェスト航空での機長放送。「みなさま、喫煙できる場所は翼の上だけでございます。そこで火をつけられれば喫煙可能でござ

    本当にあったユーモアあふれる飛行機の機内放送いろいろ : らばQ
    shidho
    shidho 2008/09/04
    強行着陸せざるを得なくなった操縦室で「無事に下りられたらビールで乾杯しよう」と誓ったUA232便の話を思い出した。
  • 権利者とメーカーが激しく対立するダビング10問題。悪いのはB-CAS? : らばQ

    権利者とメーカーが激しく対立するダビング10問題。悪いのはB-CAS? とうとう延長になってしまったデジタル放送のダビング10導入。当ならば日6月2日から導入されるはずでした。 しかし、そもそもダビング10が何かもわからないという人も少なくないと思います。 今までどおりテレビ放送を録画したり保存したりできないのでしょうか? なぜこんなにも家電メーカーと権利者は対立しなくてはならないのでしょうか? 夢の新事業だったはずのデジタル放送。なぜこんなにも複雑で意味のわからないことになってしまったのでしょうか? どうやらこの裏には、B-CASという企業の不隠な動きが見え隠れしているようです。 不可解な日のデジタル放送 ご存じのように、今までのアナログテレビ放送は2011年に終了します。アナログ放送からデジタル放送への移行は世界的な動きで、もちろん日もデジタル放送に移行するのは当然のことでした

    権利者とメーカーが激しく対立するダビング10問題。悪いのはB-CAS? : らばQ
    shidho
    shidho 2008/06/02
    結論のキーになる情報が2つとも池田信夫発というところがポイント。
  • らばQ:女子の試合で起こったちょっといい話

    女子の試合で起こったちょっといい話 アメリカのオレゴン州、大学の女子ソフトボールで起きた話です。 両チームとも初めての決勝戦という大事な試合で、サラという選手がホームランを打ちました。ところが1塁をまわったところで彼女に悲劇が起こります。 ヒザを故障してしまい動けなくなったのです。 チームメイトが助けたり選手交代した場合、ホームランは無効になります。彼女にとって4年間で初めてのホームランでしたが、他に選択肢は無いと思われました。 そのとき、彼女を抱えてホームまで運んで行ったのは…… 敵チームの選手だったのです。 ウェスタン・オレゴン大学4回生の、サラ・トゥホルスキー(Sarah Tucholsky)はソフトボールの決勝戦に出場していました。 対戦相手はセントラル・ワシントン大学。両校とも過去にディビジョン2のトーナメントで勝ち上がってきたことは無く、とても大事な試合だったわけです。 4月の

    らばQ:女子の試合で起こったちょっといい話
    shidho
    shidho 2008/05/01
    なんつうかルールっていろいろあるんだなと。
  • らばQ : 著作権はいったい誰を幸せにするのか?

    著作権はいったい誰を幸せにするのか? ネットの話題に、著作権問題が無い日がありません。著作権は今では誰もが関わりを持つもの。こうしてブログを読み書きしてるだけでも、それは著作物のやり取りになります。関心を持たないわけにはいかなくなってるんですね。 しかし、その著作権。いったい誰を幸せにしてるのでしょうか? もちろん著作物の保護は重要です。お金がまわらなければ、作品を作り続ける事ができなくなります。 ですが、「著作者にお金をまわす」方法は著作権だけなのでしょうか? そして当にお金がまわっているのでしょうか? 今回はいくつかの事例をあげながら、「著作権は誰を幸せにするか」を考えようと思います。 著作者と出版社 そもそも著作権とはどうやって生まれたのでしょうか? 著作権の歴史 上のサイトによれば、グーテンベルグの活版印刷による大量印刷の実用化後、1710年になって海賊版規制のために考え出された

    らばQ : 著作権はいったい誰を幸せにするのか?
    shidho
    shidho 2007/10/18
    儲けるためにあるものじゃないからねえ。
  • 1