タグ

RSSに関するshidhoのブックマーク (68)

  • 窓の杜 - 【NEWS】メーラー型の定番RSSリーダー「Headline-Reader」のフリー版が公開

    InfoMakerは26日、シェアウェアのメーラー型定番RSSリーダー「Headline-Reader」のメジャーバージョンアップ版となるv2.00を公開し、同時に機能を限定したフリー版を新規公開した。どちらも対応するOSはWindows 98/Me/2000/XP。 フリー版「Headline-Reader Lite」v1.00は、現在作者のホームページからダウンロードできる。シェアウェア版のv1から省かれた機能は、ポッドキャスト受信、FTPを利用したRSS受信設定の同期、認証付きRSSの受信、RSS非対応のWebサイトの更新チェックなど。また、シェアウェア版のv2で搭載された新機能は搭載されていない。一般的なメーラー型RSSリーダーとしての機能はひととおり備えており、Web表示ペインのタブ切り替え、記事タイトルの自動巡回、古い記事タイトルの自動削除、マウスジェスチャーなど特長的な機能は

    shidho
    shidho 2005/10/26
    でも、使わないような気がする。
  • 「goo RSSリーダー」にウェブとケータイ版--他社のブログ投稿機能も追加へ

    NTTレゾナントは10月4日、RSS(RDF Site Summary)を活用した新たな事業を展開していくと発表した。 その第1弾として、2004年9月からグルコースをパートナーとして提供している無償の「goo RSSリーダー」アプリケーションソフト版に加えて、独自開発した同RSSリーダーのウェブ版とケータイ版を公開した。新サービスは、gooラボでここ1年間実験してユーザーからの意見を反映した成果だ。 goo RSSリーダー(アプリケーションソフト版)は、公開以来累計で約38万ダウンロードと拡大中で、NTTレゾナントのポータル事業部パーソナル事業部長である館 隆志氏は「RSSリーダーは、メールとブラウザに次ぐ第3のインターネットアプリケーションとして普及しており、ネットの情報をパーソナライズ化するツールになっている」と位置づけている。 こうした伸びは、gooブログのユーザー数が34万人超

    「goo RSSリーダー」にウェブとケータイ版--他社のブログ投稿機能も追加へ
    shidho
    shidho 2005/10/05
    ふうん。
  • 「bloglinesスパム」ができる - kokepiの日記

    bloglinesやmyYahooのツールバー、ブックマークレット等をから、「このページを追加」みたいな機能を使うと、サイトのRSSフィード登録画面に、第三者のフィードが表示されることがある。 これは、現在のURLのページ内に含まれるRSSだけでなく、サービスが既にキャッシュしているフィードのうち、RSSでいう「channel-link要素」が一致するフィードを全て表示することによるもののようだ。 サンスポのサッカーのページでBloglinesに登録を押してみるとこうなる この仕様であれば例えば、自分で管理するRSSの「channel-link要素」を、どこか特定の(できればRSS配信をしていない)企業のホームページにして、あらかじめ両サービスに登録しておけば、無関係のユーザーがその企業のサイトで「このページを追加」機能を使った時に自分のRSSを表示させることができる。 ちょっと勤務先の会

    「bloglinesスパム」ができる - kokepiの日記
    shidho
    shidho 2005/09/23
    あー、なるほど。これ、どうやれば対策できるんだ?
  • たくさんのボタン、一つのボタン (Solosub.com) | 100SHIKI

    管理人の独り言『検索会議第三弾!』 今日の午前9時からお申し込み開始です。よろしければ是非是非お越しくださいませ。なんといっても参加特典に気合をいれました。昔から作りたかったのです。トランプ型発想カード。Yahoo! JAPANチームともちょっと話しましたがHacksもいい感じです。Lightening Talk的にがんがんいきます。 ・検索会議第三弾 詳細&お申し込み http://academedia.jp/event200509/ 今日の運動記録 いや、今週はお休みだから。

    shidho
    shidho 2005/09/22
    で、なぜ百式にはこのボタンが実装されていないのかを考えると、問題点がわかるのでは?
  • Googleペナルティ解除方法

    This page is used to test the proper operation of the HTTP server after it has been installed. If you can read this page it means that the HTTP server installed at this site is working properly. The fact that you are seeing this page indicates that the website you just visited is either experiencing problems or is undergoing routine maintenance. If you would like to let the administrators of this

    shidho
    shidho 2005/07/25
    細かい仕様をチェックしてみたい。
  • テレビ朝日、RSSで芸能ニュースを配信--記事本文は有料

    テレビ朝日は7月20日、同社が提供する芸能ニュースをRSSで配信するサービスを開始すると発表した。情報配信はRSSリーダーの開発を手がけるレッドクルーズが担当する。 テレビ朝日はレッドクルーズが提供するRSSリーダー「eクルーザー」を同社サイトで無償配布する。eクルーザーは細い電光掲示板(ティッカー)型のRSSリーダーで、PCの画面上に常駐させることができる。なお、eクルーザー以外のRSSリーダーでも芸能ニュースのRSSを読み込むことは可能だ。 芸能ニュースの詳細情報を読むには、月額525円の利用料金がかかる。eクルーザーで流れる記事のタイトルをクリックすると認証画面に移動するようになっている。

    テレビ朝日、RSSで芸能ニュースを配信--記事本文は有料
    shidho
    shidho 2005/07/21
    本文に課金って、どうやって課金するんだろう。
  • http://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?Perl%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%2FWalrus%3A%3ARSS

    shidho
    shidho 2005/07/05
    を簡単にマージできるperlモジュール
  • ITmedia エンタープライズ:特集:第1回 RSSの要約配信はさらに加速する (1/6)

    Blogを支えるテクノロジーそのものはとてもシンプルなものだ。Blogとは何なのか? その解はテクノロジーを知ることで見えてくるはずだ。この特集は、全3回で根底の技術を解説していく。 Blogをひとことで言えば、日記や備忘録などと広く捉えられている。RSSやトラックバック、pingなど、Blogから広がりを見せた根底となるテクノロジーが多いのも特徴だ。これらのテクノロジーは、最近ではBlogサービス以外に商用サイトでも幅広く採用され始めている。 この特集連載「Blogを支えるテクノロジー」は、Blogで使われている技術がどのような仕組みなのかを解説し、どのような手法で実装(表現)ができるのか? そして、サイト上で具体的にどのような活用手段があるのかまでを解説していく。各回の記事後半では、技術的な内容となるが、日ごろMovable TypeなどサーバサイドBlogツールを使用しているユーザー

    ITmedia エンタープライズ:特集:第1回 RSSの要約配信はさらに加速する (1/6)
    shidho
    shidho 2005/07/04
    を理解するためにとりあえず読んでおこう。