タグ

photoとmobileに関するshidhoのブックマーク (6)

  • ドコモ、メールで送って写真立てに表示するサービス

    NTTドコモは、携帯電話やパソコンから写真付きメールを送って、離れた場所のデジタルフォトフレームに写真を表示できる新サービス「お便りフォトサービス」を7月1日より提供する。フォトフレームは1000台限定で、料金プランやデジタルフォトフレームの概要も発表されている。 ■ サービス概要 「お便りフォトサービス」は、写真付きメールを送って遠隔地にあるデジタルフォトフレームに表示できるサービス。離れた地に住む両親や祖父母などの家に設置する、といった利用シーンが想定されている。同様のサービス、端末はソフトバンクモバイルからも提供されている。 デジタルフォトフレーム端末「お便りフォトパネル『フォトパネル01』」を購入し、付加機能利用料と専用料金プラン「定額ユビキタスプラン」を契約して利用することになる。 利用イメージ 「お便りフォトパネル」は遠隔操作が可能で、「お便りフォトサービス」と「定額ユビキタス

    shidho
    shidho 2009/06/22
    上限料金は、たとえばこれを遠隔監視サービスとして使いたい企業向けのプランっぽいな。
  • セカイカメラのワールドプレビュー告知 - 頓智・日記

    2月14日の正式発表予定日直前ですが重要なお知らせです。当初予定を大幅変更して2月17日から開始される「rooms 18」というアパレルおよびデザインの国際的な合同展示会で正式発表を行います。 ユーザーの方々に直接触って頂ける機会としては世界初のお披露目になります。詳しくは追ってお知らせしますが、このイベントは残念ながらご招待客(頓智・のお招きということではなく rooms イベントのご招待客ということです)しかご入場いただけません(※2月14日の AppStore リリースは行いません)。 そこで急遽無理矢理お願いをして、お一人様だけ頓智・からご招待することを主催者にお許しいただきました。開場が迫っているので木曜日一日に限定してroomsへの参加を希望されるブロガーの方を募集します。 ただ、ご招待内容はインビテーションカードを送らせて頂く(メールではなく郵送で)だけですので往復の交通費他

    セカイカメラのワールドプレビュー告知 - 頓智・日記
    shidho
    shidho 2009/02/17
    そもそも、iPhoneに屋内での測位手段ってあるの?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shidho
    shidho 2008/12/26
    他のサイトからの使い回しとかも防げるのかどうか。
  • コミケで出す同人誌(写真集)のフォーマットが今回「microSD」である理由についていくつかの雑文。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog

    http://homepage3.nifty.com/rhythmsift/camera/tfsa.htm 夏コミ3日目に出す同人誌『東京・船橋・千葉・AKIBA』の宣伝記事です。 ということで、今回の同人写真集、 メインの限定版のフォーマットに「microSD」を使う予定です。 「WORKSHOP PCエンジンおしゃれ計画」で出す同人誌としては 久々のリライタブルメディアの作品です。 (コミケ参加初期には、リライタブルにこだわった結果、 当時としてもえらく時代錯誤な「FDZine」を出してました。) microSDを使った同人誌を出すことにした理由で一番大きいのは、 「コスト面での目途」がようやく立ちそうになったこと。 秋葉原でのメディアの値下がり具合を考えると 1GBのmicroSDで最安単価が500円切っているってのは さすがに下げ止まりの末期症状かなぁと。 もうひとつの大きな理由は

    コミケで出す同人誌(写真集)のフォーマットが今回「microSD」である理由についていくつかの雑文。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog
    shidho
    shidho 2008/07/25
    便宜上タグを付けたが違うような気もする。/で、この写真集にはどの大きさのメディアを使うのだろう?と思ったが512MBでも1GBでも最安値はあまり変わらないのね。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯キャリアで画像を転送させない方法

    Keitaです。 携帯画像で待ち受け画像などで、ダウンロードはできるけどメールに添付できないタイプの画像があるとおもいます。 ここらへんどうやるか、気になって調べてみると、 Docomoと、AUは画像のコメント部分に、それぞれ、特定の文字列を入れれればいいようで、 Docomoの場合「copy="NO"」、KDDIの場合「kddi_copyright=on」を追加することでで、携帯でダウンロードできるが、メールなどで転送できない画像が作れました。 具体的に、MagickWand For PHPを使う場合には以下のような感じでヘッダを埋め込みます。 <?php $image = NewMagickWand(); MagickReadImage($image, 'Keita_s.jpg'); MagickCommentImage($image, 'kddi_copyright=on,

    shidho
    shidho 2007/09/27
    id:John_Kawanishi こういうことをやる必要があるときは、アクセス元IPアドレスとかもチェックして、3キャリア以外はアクセス出来ないようにするのが常道です。
  • ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる: blog.bulknews.net コメント欄

    ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる 某チャンネルで「ブログにのってる写真のEXIFをみれば使ってる携帯機種わかるね」という感じで盛り上がったので、さくっとスクリプトかいてみました。 What cameraphone do they use? (bookmarklet) 仕組みは単純で、ブログに埋め込まれている JPEG ファイルを探して、EXIF データがあればその Model, Make をみてメーカー・機種名を出しています。アメブロなどの芸能人サイトでやると結構面白い結果が。 若槻千夏: DoCoMo SH903i インリンオブジョイトイ: DoCoMo SH903i 徳澤直子: KDDI-SN W42S 押切もえ: DoCoMo SH904i しょこたん: DoCoMo SH902i という感じで、やっぱりドコモのSHシリーズが人気ありますね。押切もえはソニーエリクソンのキ

    shidho
    shidho 2007/09/03
    exif情報抜いてアップしているので、自分のところのblogでは判別出来なかった。
  • 1