タグ

2008年3月5日のブックマーク (7件)

  • Web便利ツール TOP - TAG index URLエンコード・デコード

    文字列の変換 URLエンコード・デコード 文字列をURLエンコード、またはデコードするフォーム。(エンコードは文字コードの指定も可能) URLエンコード[URL作成用] URLに含まれる日語をURLエンコードするツール。デコードにも対応。 Unicodeの文字コード確認 Unicodeの文字コードを確認するツール。エスケープシーケンスや数値文字参照も出力。 Unicodeの文字コード変換 Unicodeの文字コードを文字に変換するツール。エスケープシーケンスなどにも対応。 文字の一括置換・変換 文字を一括で置換・変換するツール。プリセットまたは任意の文字で置換・変換が可能。 コードの生成 パンくずリストの構造化データ自動生成 パンくずリスト用の構造化データを自動で生成するツール。OLのリストに対応。 テーブルタグ自動挿入 テキストをスペースと改行部分で分割してテーブル化するツール。 リス

    Web便利ツール TOP - TAG index URLエンコード・デコード
  • 「mixi日記、無断書籍化はしない」――規約改定の意図をミクシィが説明 - ITmedia News

    ミクシィは3月4日、前日付けで告知したSNS「mixi」の新規約(4月1日から適用)の著作権に関する条項について説明した。「規約改定後はユーザーのmixi日記が勝手に書籍化されるのではないか」とネットで騒動になっていたが、「ユーザーの了解なしに書籍化などは行わない」と明言し、改定の意図を説明した。 改定後の規約では新たに、「ユーザーが日記などを投稿する場合、ユーザーはミクシィに対して、その情報を国内外で無償・非独占的に使用する(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行う)権利を許諾するものとする」「ユーザーはミクシィに対し、著作者人格権を行使しない」という条項を追加した。 これを知ったmixiユーザーからは「ユーザーの日記を、ミクシィが勝手に書籍化するつもりでは」「写真家がmixi内限定のつもりで公表している写真も、勝手に写真集にして出版されるのでは」といった不安の声が相次いでい

    「mixi日記、無断書籍化はしない」――規約改定の意図をミクシィが説明 - ITmedia News
  • 21世紀の傘(宇宙人のヘルメット風)

    彼女の笑顔、なんだか勝ち誇っていますね…。 さて、こちらの「nubrella」は、21世紀の傘。写真のように、半ドーム状のオブジェクトを頭にかぶり、さらに肩に固定して使用するようです。この未来派すぎる形状を採用したことで、従来品と比べ、さまざまなメリットを生み出すことに成功したとのこと。 ちょっと箇条書きにしてみましょう。 1. 雨、風、雪を防いでくれる 2. 寒さもしのいでくれる3. ちょっとだけ防護具としても有効4. 完全なハンズフリーを実現5. そして、折り畳みも簡単なるほど、なるほど。確かにこれは便利そう。 でも、これを着用して街を歩いたら、なにかもっと大切なものを失ってしまいそう…というのは、思い過ごし? まぁ、つくづく自分は保守的なんだと、思い知らされる一品でした。気になるお値段は、49.99ドル。 こちらのネタは、kazum16jpさんからのタレコミです。情報ありがとう! [

  • やらせ発覚!電気グルーヴのデモトラック公開企画

    電気グルーヴのオフィシャルサイトにて行われているデモトラック公開企画「でんきグルーヴワークショップ」が、やらせだったことが発覚した。 約8年ぶりのニューアルバム「J-POP」は4月2日発売。単行「電気グルーヴのメロン牧場II」も同時発売が予定されている。 大きなサイズで見る この企画は、4月2日に発売されるニューアルバム「J-POP」の収録曲をデモの段階でネット上に公開し、石野卓球のひと言コメントとともにアルバムの制作過程を楽しんでもらおうというもの。 だが、ワークショップの最終更新で、卓球はアップされた4曲に対しそれぞれ「実はもう随分前に」「アルバム「J-POP」のMIX、」「マスタリングまですべて終わってます。ヤラセですよ。ヤラセ!プロモーション!」「お付き合いありがとうございました。CD買ってね~~!」という衝撃のコメントを掲載。今回の企画がすべてやらせだったことが暴露された。 テ

    やらせ発覚!電気グルーヴのデモトラック公開企画
  • チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる|デジマガネット

    2008.03.03 11:14     史上最悪の原子力発電所事故を起こしたチェルノブイリで凄いものが見つかった。なんと有害な放射線をべて成長する菌が生まれていた。彼らは生き残るために、放射線をべることを選んだのだ。 その菌はチェルノブイリ原子炉の壁に育っているのを、ロボットによって回収された。チェルノブイリはいまだに汚染から回復しておらず、人が入り込めるような環境ではないのだ。 回収された菌は豊富にメラニン色素を含んでおり、その表面を紫外線から守っていた。それはどの菌においても同じだった。 科学者は3種類の菌である実験を行った。通常、植物は葉緑素によって光エネルギーを吸収して成長する。実験では回収した菌に日光の代わりに、有害な放射線を与えた。すると菌たちは驚くことにこれらを吸収し、成長していった。 人間にとって放射線は有害なものだが、菌たちにとっては無害どころか有効なもの

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : プーチンvsローマ法王

    1 : 通販さん@反対です :2007/03/14(水) 10:42:49 ID:y/94aimE0 ?PLT(27455) ポイント特典 プーチン露大統領:ローマ法王と初会談 ロシアのプーチン大統領は13日、ローマ法王庁(バチカン)で法王ベネディクト16世と初めて会談した。ANSA通信によると、2人は長年対立しているカトリック教会とロシア正教会の関係修復についても話し合った。 25分間の会談は「非常に前向きな雰囲気」(バチカン)で行われ、プーチン大統領はロシア正教会総主教のアレクシー2世からのあいさつも伝えた。 2人は中東情勢のほか、懸案となっている両教会の対話促進について協議したが、詳細は明らかでない。 バチカンは近年、東方正教会の各宗派との関係を改善させてきたが、ロシア正教会との溝は埋まっていない。 前法王ヨハネ・パウロ2世はロシア訪問を幾度か望んだが、アレクシー2世が拒絶。ロシア

  • 「電子メールに未来はない」--米国のウェブ専門家らが指摘

    マイアミ発--Future of Web Apps(FOWA)カンファレンスで行われた電子メールに関する議論を聞いていたら、恐らく携帯電話事業者か米国内航空会社の議論と勘違いしただろう。出席者からは、(メールは)もはや時代遅れで、後進的で、誰もが嫌っている、という厳しい意見が相次いだ。 Technoratiの元社員で現在はGoogleエンジニアであるKevin Marks氏は、GoogleのOpenSocialプロジェクトとSocial Graph APIについての説明の中で、電子メールは「場違いの古いアイデアだ」と語った。 Marks氏は、「電子メールは、一部のユーザーの間ではすでに過去の物となっている。より若い世代のユーザーは、電子メールなど使わない」とし、若いウェブユーザーは、電子メールを捨て、Facebookの内部メッセージングサービスや携帯電話のテキストメッセージに乗り換え始め

    「電子メールに未来はない」--米国のウェブ専門家らが指摘
    shields-pikes
    shields-pikes 2008/03/05
    メールの代替品は、ほぼメールみたいなものだろうな。そもそも、もはやメール無しで仕事が出来るのだろうか。