タグ

2009年11月27日のブックマーク (8件)

  • めんどくさがりほどトクをするフリーのファイル管理ソフト「FenrirFS」

    書きかけの報告書や提出待ちのレポートなど、作ったのはいいけれどもどう整理したらよいか分からず、気がついたらデスクトップがアイコンで埋め尽くされている……そんな人に朗報です。 あの超絶便利ブラウザ「Sleipnir」をリリースしているFenrirが今回リリースしたフリーのファイル管理ソフト「FenrirFS」は、とりあえず散乱しているファイルをまとめて登録、自動・手動でラベル付けを行うことで、あっという間に片付けが済んでいくというソフトになっています。 詳細は以下。 フェンリル | フリーソフト | FenrirFS ファイル管理ソフト FenrirFSはいわゆる「ファイルマネージャー」と言うよりも、アップル社のiTunesのような「ラベル」を用いた「分類ソフト」と呼ぶべきもの。これによって「作業中の部内向けで内容について現在問い合わせ中の精算書」のような複雑な属性を持つファイルでも分類が可

    めんどくさがりほどトクをするフリーのファイル管理ソフト「FenrirFS」
    shields-pikes
    shields-pikes 2009/11/27
    ちょっと興味ある。アイコンはいいけどUIが可愛くないな。何で収益をあげるつもりなんだろう? 法人向けは有料とか?
  • Tweexchange – Internet News

    The promptness variable of internet news will always place it apart from the rest of the mediums after the live policies in vogue anyplace. Why? I am aware that it takes a couple of moments to go on a TV or radio station to split the information but it completely depends upon the number of individuals who have tuned into it at that minute. While as it comes to internet information if, via social n

    shields-pikes
    shields-pikes 2009/11/27
    twitterのアカウント検索&売買サイト。ここで検索されたキーワード履歴をもとに、ニーズがありそうな名前のアカウントをガンガン登録してるんじゃないかと言う気がする。
  • ウィルコム支援にソフトバンクが名乗り : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経営再建中の簡易型携帯電話(PHS)最大手ウィルコムの支援企業として携帯電話3位のソフトバンクが名乗りを上げていることが26日、明らかになった。 ウィルコムが抱える約400万人の顧客や高速通信ができる「次世代PHS」の技術を取り込み、首位NTTドコモや2位KDDIを追撃する。大手5社体制の携帯電話業界は新たな再編の場面を迎える可能性が出てきた。 ウィルコムの支援企業には複数のファンドの名前が挙がっており、ウィルコムの筆頭株主である米系ファンド、カーライルが年内にも支援企業を決定するとみられる。通信事業の実績に乏しいファンドが再建を果たせるか未知数でソフトバンクによる支援が有力との見方もある。 ウィルコム買収を目指すソフトバンクは条件としてウィルコムが抱える935億円の債務の一部について金融機関が放棄することを求めている模様だ。〈関連記事8面〉

    shields-pikes
    shields-pikes 2009/11/27
    欲しいのはユーザーだけじゃないのかな? 思い切ったことをするベンチャー体質的にはあってるかも。個人的に10年ウィルコム→5年ドコモ併用→ウィルコム切る→ドコモ切ってiPhoneという変遷だったので感慨深い。
  • アンケートプログラムの集計にはMYSQLは必要ですか?

    簡単な内容で、同時アクセス数が極端に少なく、合計回答数も少ない場合(数十人)であれば、CSVってのも無くはないですが、回答を書き込むたびにファイルオープンして書き込んで閉じて・・・の繰り返しです。 複数の人が同時にアクセスした場合、ファイルの排他処理がうまくいってないと中身がグチャグチャになるとか、ファイルそのものがぶっ壊れます。 回答数が多くなればファイルそのものの容量が多くなりますので、ファイル操作のロジックで非常に時間がかかるようになります。 既に回答し終わっているデータも含めてファイル丸ごと読み書きするわけですから重くなって当然。 DBであれば、1レコード(1行)単位でデータを書き換えたりデータを挿入したりできますので、回答数が何百何万になっても体感的な速度は全く同じ。 また、回収したアンケートを集計するのにもCSVだと何かしらツールを使って(ExcelとかSPSSとか)集計しない

    アンケートプログラムの集計にはMYSQLは必要ですか?
  • iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695円分の1軍アプリ達) - iPhone.goodegg.jp

    iPhoneと過ごして500日経ちました。(2008年7月12日に買ったので2009年11月24日で500日。) 宮武蔵さん曰く「千の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。」らしいのでiPhone道も道半ばですが...500日を記念してどんなアプリを使っているのかまとめておきます。 とりあえずホーム画面を横繋ぎにするとこんな感じです。中にはあんまり使っていないアプリもありますが...一応スタメンアプリ達です。(ロックスクリーンから9枚目まで。10枚目は以降は現在お試し中アプリ領域なので割愛。) 大きな画像 2009/11/30 - 別冊と付録も書きました。 別冊:1軍なアクセサリートップ5 付録:アプリ表の作り方 前置き ページ分けしていない重い記事でごめんなさい... HTML込みの原稿レベルで10万文字超あります...があえての1記事。 iPhone 3GS(OS 3.0)での使用感で書

    iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695円分の1軍アプリ達) - iPhone.goodegg.jp
  • 映画を体系的に理解するための7作品 - ハックルベリーに会いに行く

    はじめに最近クリエイター志望の若者と話す機会が多いのだけれど、そこで気づかされるのは、彼らの中に過去の映画(特に80年代以前の作品)を見たことのあるという人が、驚くほど少ないことだ。例えば「キューブリックをどう思う?」と聞くと、「キューブリックって誰ですか?」という答えが返ってくる。「デ・ニーロの映画で何が一番好き?」と聞くと、「見たことがありません」と言われてしまう。「ではきみは、昔の映画を見たことがあるの?」と聞くと、たいていが「テレビでやっていたものくらいなら……」という答えしか返ってこない。 今の若い人の間では、映画を体系的にとらえようという人は少ないようだ。見るのは専ら近年の話題作ばかりで、歴史を辿ってみたり、系譜をひもといてジャンルごと理解しようとする人はほとんどいない。これは、ちょっと由々しき問題だと思わされた。映画は、もう長いこと(20世紀の早い時期から)エンターテインメン

    shields-pikes
    shields-pikes 2009/11/27
    映画史の授業かと思った。フォレストガンプの完成度の高さは認めるが、その後のあらゆる作品に影響を与えたとは思えない。日本アニメ史におけるエヴァ的存在にはなれていない。/これのアニメ版も誰か書くといいよ。
  • LOLO CALO HARMATAN: 皆さんに緊急のお願いです。

    2009年11月(7) 2009年10月(10) 2009年09月(8) 2009年08月(3) 2009年07月(5) 2009年06月(4) 2009年05月(3) 2009年04月(5) 2009年03月(5) 2009年02月(7) 2009年01月(6) 2008年12月(10) 2008年11月(4) 2008年10月(7) 2008年09月(8) 2008年08月(6) 2008年07月(8) 2008年06月(8) 2008年05月(6) 2008年04月(9) 今、 僕は腰痛でいつもの佐賀医院に行ったら、 看護婦さんが青い顔をして上のプリントを配ってくれました。 え!? こんなことあるの? 読んでとにかく驚きました。 診察の最中も、怒り心頭の佐賀先生に詳しくうかがいました。 事業仕分けで、このことが現場に決定事項として通達されたのは

    shields-pikes
    shields-pikes 2009/11/27
    漢方を保険から外すのはひどい。反対に賛成。でも、熱くなり過ぎて陰謀論にまで発展しちゃってるブログ主はちょっと落ち着いたほうがいい。
  • 謝り美人【gomenne.jp】

    株式会社アーパス 概要 名称 株式会社アーパス(Apas Co.,Ltd.) 住所 〒983-0852 宮城県 …

    shields-pikes
    shields-pikes 2009/11/27
    公開日を予告しつつコンテンツのみで話題を高めてからスポンサーを明かすティザー広告的な手口は上手い。/次は罵倒不細工を作るといいよ。