タグ

2010年1月7日のブックマーク (4件)

  • 製薬会社がTwitterを広報に活用:ベーリンガーインゲルハイム | TOBYO開発ブログ

    今年になってTwitterが医療機関で広く利用されるようになったが、製薬会社では広報など企業コミュニケーション活動ツールとしてTwitterを活用するケースが増えてきているようだ。中でも、一番熱心にTwitterに取り組んでいるのがベーリンガーインゲルハイム社。同社広報担当John Pugh氏が、非常にわかりやすいプレゼンスライドを公開したのでご紹介しておきたい。 日ではまだ企業広報にTwitterを活用する例は少ないようだが、今後、まちがいなく増えていくだろう。製薬企業にとっては、特にスピードが要求される情報配信、たとえば薬品情報アップデートなどに威力を発揮するものと思われる。 三宅 啓 INITIATIVE INC.

  • EasyBotter - プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方

    ダウンロード EasyBotterバージョン2.1.3をダウンロードする 無料です。PHPライセンスに準拠しているので商用利用、改造、再配布などもOKです。 ※前のバージョンからの移行の場合は、EasyBotter.phplog.datとPEARフォルダを置き換えれば動くと思います。 おしらせ 2014.1.16. Twitter APIのhttps化にともなって2.1.3にバージョンアップしました 2.1.2のEasyBotter.phpの下の方でAPI叩いてる部分を2箇所(setUpdateとgetRepliesのとこ)、http://からhttps://に変えただけです。 2013.10.10. EasyBotterのアクセスキーが使えなくなっている件について phaがときどき見るかもしれないスレ - Twitter Bot BBSをお読みください。 2013.4.19. OAut

  • 『Twitter企業アカウントでのCS対応 ~サブウェイの事例から~』

    前回の「Twitterプロモーションかけられて感じたこと 」の続編です。 今日はサブウェイのTwitterアカウント から話しかけられました。 私のオフィスの徒歩1分くらいにサブウェイがあり、夜として超活用してます。 しかも、えびアボガドという私の大好物があるし! ところがですね、今日、こんなことがあったので、何気なくつぶやきました。 仕事に熱中していて、気づくとこんなレスが・・・。 へ~と思ってとりあえずこんな解答をしてみました。 そうしたら、こんなレス。 最後に、私が「銀座のサブウェイにきおつけてねって言ってくださいね~」って言い終わって返事が来ない段階で、あれ?とちょっと思いました。 これって軽いクレームとも思える内容なのに、「大丈夫ですか?」っていう対応はいいのか?という疑問をもちます。カスタマーサービス対応した方ならわかると思うのですが、こういう状況でこの対応はないと思うのです

    『Twitter企業アカウントでのCS対応 ~サブウェイの事例から~』
  • 事例:Twitterを使ったカスタマーサービスと評判管理(前編) | Web担当者Forum

    私は以前、NBAのバスケットボールのシーズン全試合が見られるっていうコムキャスト(Comcast)のNBAリーグパスを買ったの。兄が、私のアカウントにログインして、ミシガンの自宅で試合のストリーミング放送を見たいって言うので(兄の契約しているケーブル事業者はリーグパスを販売していなかったから)、頼まれて買ったのよ。それが去年の話。 ところが2週間ほど前、私のところにコムキャストから郵送でお知らせが届いたの。年度が変わったから私のNBAリーグパスを自動更新するけど、更新したくなければキャンセルしてくださいっていうわけ。そこで今年もパスが欲しいか兄に訊いたら、パスのためにお金を使いたくないってことだったから、キャンセルしても構わなくなったの。 というわけで、10日ほど前、私はリーグパスをキャンセルしようと思ってコムキャストに電話したの。すると、美しい自動応答の音声が流れてきて、「現在の……待ち

    事例:Twitterを使ったカスタマーサービスと評判管理(前編) | Web担当者Forum