タグ

2012年10月18日のブックマーク (4件)

  • Appleが10月23日の発表会を予告 iPad mini登場か

    iPhone 5の時とは変わってカラフルな招待状には「We've got a little more to show you」とある。正式発表まで1週間、文面からさまざまな憶測が生まれそうだ。発表会場はサンノゼ。 うわさ通りなら、iPad miniと呼ばれてきたiPadの小型版が登場しそうだ。小型iPadは7.85インチのディスプレイを搭載。LTE版を日ではKDDIも発売するという報道がある一方、Wi-Fi版のみという海外の報道もある。また23日には現行iPadの新型や、13インチMacBook Pro Retinaと新Mac miniも発表されるといううわさもある。 関連記事 “iPad mini”の発表は10月23日か──AllThingsD報道 Appleからの招待状はまだ届かないが、10月23日にAppleが小型iPadの発表イベントを開催すると、AllThingsDが情報筋の話

    Appleが10月23日の発表会を予告 iPad mini登場か
    shields-pikes
    shields-pikes 2012/10/18
    iPad miniやっぱり出ちゃうのかー。招待状の「little more」ってのが、間違いなくminiの暗喩っぽいな。どうしちゃったんだ、どこへ行くんだ、Apple。
  • 「ブラよろ」2次利用フリーで「すごいことになった」 100万人超の読者獲得、「紙のコミックスに匹敵」

    漫画家の佐藤秀峰さんはこのほど、「ブラックジャックによろしく」の2次利用フリー化から1カ月経った結果をブログで報告した。事後報告のあった2次利用は50件以上。「新規で作品に触れてくださった方はどう少なく見積もっても100万人超えは確実」で、同作品を配信している電子書籍配信サイト「漫画 on Web」の売り上げも増加。今後も100件以上の2次利用案件が公開される見通しという。 2次利用50件以上 効果は「紙媒体のコミックス版に匹敵」 佐藤さんが同作品の2次利用を自由化したのは9月15日。「従来の著作権を振りかざして利益を得る方法は段々と古くなっていくはずです」として、自作を2次利用フリーとすることで「どのように作品が拡散し、利用され、著者に利益をもたらすのか、もたらさないのか、その調査をしたい」としていた(「ブラックジャックによろしく」が2次利用フリーに 商用・非商用問わず自由に利用可能)。

    「ブラよろ」2次利用フリーで「すごいことになった」 100万人超の読者獲得、「紙のコミックスに匹敵」
    shields-pikes
    shields-pikes 2012/10/18
    面白い実験。Googleみたいに、無料モデルの先駆者だけが大きな利益を得られるのか、遅れて追随して来る業者やマイナーな漫画家でも、無料で配ることで同様の利益を享受できるのか、も大事なポイント。
  • 藤田晋『楽観と悲観と誤解』

    10月から投資育成業(VC事業)の担当役員を 西條から私が引き継ぎました。 元々VC事業は私が始めた経緯もあるので 久しぶりにやる気を出しているものの、 如何せん自分がAmebaにて目下投資育成中 につき、まだ手が回っていなかったのですが、 昨晩サイバーエージェント・ベンチャーズ社長 の田島さんと中国法人CEOの北川さんと、 事しながら今後について話し合いました。 その中で、現在のスマホ市場についての 見解も話し合ったのですが、 ネットバブル、ブロードバンド、Web2.0など のブームを通じて、過去幾度となく 同じパターンで繰り返してきた 市場の楽観と悲観の中で、 今現在はどういう状況にあるのでしょうか。 大きな変化が起きて、新しい成長機会が 産まれると、そこに投資が集まります。 そこに連動するかのように、人材が集まり、 メディアに注目され、一気に市場の期待値 が高まり盛り上がります。

    藤田晋『楽観と悲観と誤解』
    shields-pikes
    shields-pikes 2012/10/18
    アーガイルは企業のTwitter活用支援が主事業だが、Facebookが話題になった頃「もうTwitterって古いでしょ」とよく言われた。でも結果的にTwitterはインフラとして定着したし、多数の実績とノウハウが強みになってる。
  • Webサービスをリリースする前に確認しておきたい5つの問題点

    多くのWebサービスが立ち上がり、そして消えていったこの5年。 それでもまだまだ斬新で面白く、無料、もしくは低価格ではじめることができるサービスが多数あります。 そんなわけで今回は、Webサービス立ち上げ時のユーザビリティの報告をまとめたいと思います。 問題1)SNS連動には理由が無い 実にこの5年間で、FacebookIDがあれば開始できる、TwitterIDがあれば開始できるというWebサービスは膨大に増えました。 しかしその影にかくれ、ユーザーが抱く不信感が増えています。 その一つとして 勝手に拡散されるのがヤダというもの。 実に明確な理由の一つですが、FacebookIDを利用するサービスに多いです。 要するに、ログインしただけで自分のFacebookフィードに「○○がこのサービスを開始しました」と勝手に流されるのが嫌なわけです。 また、なにかする度に勝手にフィードを汚される事もあ

    Webサービスをリリースする前に確認しておきたい5つの問題点