タグ

2016年9月22日のブックマーク (13件)

  • Yahoo!ニュース

    「新スポットで体験」雪遊びを楽しく! 濡れない・軽い・かっこいい...日常からアクティビティまでずっと使いたくなるマストアイテム 提供:キーン・ジャパン合同会社

    Yahoo!ニュース
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    「転んでもタダでは起きぬ」と「負けるが勝ち」は、根本的に違うよね。
  • 「本文読んでないけど」

    と前置きしてブコメしてるやつ、なんなんだ。 内容がネタである場合はどうでもいいが、文読んでいないことを表明した上で、伸びてる他人のブコメかタイトルだけ参考にしてドヤ顔で批評するのはおかしくないか? 批評するならせめて内容読んでからにしたらどうだ。 どうせこれにも「文読んでないけど」とかいうコメントが付くんだろうが。

    「本文読んでないけど」
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    何故かブコメでは批判されてるけど、基本的に同意。誰かの意見や文章を批判するなら、流し読みでもいいから読むのが礼儀だろうが。「わかる」とか「後で読む」とかなら別にいいけど。
  • 相川晴(HAL) on Twitter: "「はしかのワクチンって、自然由来のオーガニックな麻疹ウイルスをデトックスして、じっくり熟成させて作ってるんだよ!」 とか、そういう風に説明したら、もしかしたら一部の自然派のお母さん方に理解してもらえるんじゃなかろうかとかぼんやり考えてた。"

    「はしかのワクチンって、自然由来のオーガニックな麻疹ウイルスをデトックスして、じっくり熟成させて作ってるんだよ!」 とか、そういう風に説明したら、もしかしたら一部の自然派のお母さん方に理解してもらえるんじゃなかろうかとかぼんやり考えてた。

    相川晴(HAL) on Twitter: "「はしかのワクチンって、自然由来のオーガニックな麻疹ウイルスをデトックスして、じっくり熟成させて作ってるんだよ!」 とか、そういう風に説明したら、もしかしたら一部の自然派のお母さん方に理解してもらえるんじゃなかろうかとかぼんやり考えてた。"
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    素晴らしい。似非科学を駆逐するには、この戦い方が最適な気がしてきた。大衆に広く浸透させるには、科学的に正しいということにアグラをかいちゃいけない。ジェンナーみたいにわかりやすいパフォーマンスも必要。
  • ハリウッド版「Ghost In The Shell」の初トレーラー公開(動画あり)

    米Paramount Picturesは9月21日(現地時間)、ハリウッド版「Ghost In The Shell(攻殻機動隊)」の初のトレーラーを公式YouTubeチャンネルで公開した。110秒という短いもの5が掲載されている(記事に転載した)。 「#1」は阪華精機製の愛玩用サイボーグ「トムリ」とみられる和装のロボットが歩くシーン、「#2」はスカーレット・ヨハンソンが演じる「少佐」(原作では「草薙素子」)が目覚め、うなじのケーブルを外すシーン、「#3」は少佐と女性型サイボーグ(?)が対面するシーン、「#4」は北野武が演じる荒巻大輔のアップ、「#5」は少佐が敵地に乗り込むシーンだ。 いずれも背景などはあまり映らないので、舞台が日なのか、架空の国なのかはよく分からない。プロデューサーのスティーブン・ポール氏は以前、「この物語は日の物語だとは思わない。非常に国際的な話であり、日にフォ

    ハリウッド版「Ghost In The Shell」の初トレーラー公開(動画あり)
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    ロゴのフォントがサンセリフだとミニマル過ぎて、なんかこうケレン味が足りない。 / 基本、キャスティングは悪くないし、まだ判断できるレベルじゃないが、5番目の動画の表情は、素子にしてはちょっと気が弱そう。
  • アップル、英マクラーレン買収交渉 FT報道 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=兼松雄一郎】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は21日、米アップルがF1チームのオーナーとして知られる英マクラーレン・テクノロジー・グループと買収や出資に向け交渉していると報じた。初期段階の交渉が数カ月前に始まったという。アップルは新規事業として自動車への参入を模索しているが、開発は難航している。これを打開する選択肢として、他社の買収も検討していた。マクラーレンはF1で培

    アップル、英マクラーレン買収交渉 FT報道 - 日本経済新聞
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    自動運転車の部門をたたむのかと思ったら、むしろ本気じゃねえか!
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    こういうリスクがあるから、バンジージャンプなどという野蛮で危険極まりない自殺疑似体験はやる気が起きん。同じ高所でも航空機等とは比べ物にならないほど管理が杜撰だし、人生において全く取る必要のないリスク。
  • デキる子の頭の中は「樹木構造」になっている

    【石田先生の回答】 小松さん、お便りいただきありがとうございます。 一般に、勉強は繰り返しやることで定着すると言われています。ですから問題集を何度も解いたりしますね。それはそれで間違ってはいませんが、実はその前に大切なことがあるのです。その大切なことがわかっていないと、それこそ膨大な時間をかけて、根気よく、忍耐強く、歯をいしばって勉強するという“作業”をし続けなくてはいけなくなります。 私は長年、教育という仕事に携わる中で、世間では正しいと思われていることが必ずしも正しくない、と感じることがありました。実は非効率で効果のない方法であったり、逆に見過ごされていた、単純なことが、非常に重要な原則で、勉強のできる多くの子の常識としてやっていることであったりしました。そして多くの場合、見過ごされたことは、表に出てきません。実は、小松さんのご質問には、この見過ごされていることが含まれているのです。

    デキる子の頭の中は「樹木構造」になっている
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    もともと論理派(青色チーム)ではなく直感派(黄色チーム)の俺が、新卒でいきなり戦略コンサルに入れたのは、TreeMemoという樹構造のアウトラインエディタを毎日使ってたから。マジでそれ。今なら、WorkFlowyもいい。
  • 『起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう』へのコメント
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    それにしても皆、大学中退に何でそんなに敏感に反応してんだろう。高卒で起業して、それなりに成功してる社長も山ほどいるわけで。アフィリブロガーだから、とかは言い訳で、たぶん何かが気に障るんだろうね。
  • 起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう

    例によって、18歳で大学をやめて、起業します!といった人のブログが話題です。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話 いきなり冷たいことをいっちゃうと、僕は、全然しらない他人が起業しようと大学にいこうと、あまり熱くなれなくてですね、多くの人がアドバイスしたりやめたほうがいい!といったり、やったほうがいい!といったりしているまでの熱量はなかったわけです。 しかし、僕は「学生で起業をして」「新卒で大企業に入って」「そのあとまた起業して」「今大企業の下にいる」という経験をしているわけで、その経験から伝えられることがあったら伝えたほうが優しいんじゃないかと思ったので、自分の経験とかから役に立つことを書こうかと思いました。 1:就職するのはそんなにレールじゃないレールに沿った人生は嫌だ!というのは気持ちはわかります。ただ、会社に入るって言うほどレール

    起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    これ、凄くいいエントリだ。本当に素晴らしく全部同意。/ブコメの労働者の生き方をdisったから炎上って、デカい主語に敏感に反応し過ぎなんだよ。若い時はそのくらいの暴言は普通だろ。あと大学中退にビビり過ぎ。
  • 「渋谷は落書きOKな街だと聞いた」米国籍の男ら4人

    渋谷センター街で落書きを繰り返したとして、アメリカ国籍の男ら4人が逮捕されました。男の一人は「友人から渋谷は落書きOKな街だと聞いた」と供述しているということです。 アメリカ国籍の自称・飲店経営、ブライアン・ジョン・ゴーガン容疑者(42)ら4人は今月9日夜、渋谷区宇田川町の販売店のシャッターなどに黒色のスプレーを使って落書きをした建造物損壊などの疑いが持たれています。警視庁によりますと、ブライアン容疑者ら4人は日に着いた9日に新宿でスプレーを20ほど買い込み、その日の夜に渋谷区宇田川町の複数の場所で犯行に及んだということです。現場周辺の防犯カメラの映像から、4人の犯行が明らかになったということです。取り調べに対し、ブライアン容疑者らは「友人から渋谷は落書きOKな街だと聞いた」「自分たちが来た爪痕を残そうと思った」などと容疑を認めています。

    「渋谷は落書きOKな街だと聞いた」米国籍の男ら4人
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    ジェットセットラジオのやり過ぎだろ。もちろんインラインスケートは履いてたんだろうな?
  • 「宿屋で寝てもHP全回復しない」「転職に慎重になる」#中年ドラクエ が読んでいて辛い

    9/22 ものすごいページ数になっていたので、10RT以上でまとめ直すとともに編集可能を外しました。 追加していただいた方、すみません…。

    「宿屋で寝てもHP全回復しない」「転職に慎重になる」#中年ドラクエ が読んでいて辛い
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    「もし わしの みかたになれば しゅるいかぶしきの5パーセントを おまえにやろう。」/「ここはベンチャーどうしがたたかう しんこうかぶしきしじょう。どのベンチャーがかつか ずばりあてればもうかるぜ!」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    最初の自殺者のことが完全にスルーされてるのが凄い。都市部だと人身事故は本当に日常の一部なんだよな……。割りを食うのは真面目に生きてる人間。早いとこ尊厳死の法律を整備した方がいい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    shields-pikes
    shields-pikes 2016/09/22
    面白い採用手法のまとめ。