タグ

2016年12月10日のブックマーク (9件)

  • 吉岡里帆とかいうグラドル可愛すぎワロタwww : 芸能人ニュース速報

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/09(金) 00:06:22.043 ID:66c2PzdR0.net

    吉岡里帆とかいうグラドル可愛すぎワロタwww : 芸能人ニュース速報
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/10
    映画「つむぐもの」では、新人の介護福祉士として、凄くいい演技をしていた。
  • おい、マジか!ホッチキスの針のパッケージに記載されていた衝撃の一文【知らなかった】

    なん…だと…!?((((;゜Д゜)))なんだって?!! ホッチキスの針のパッケージに記載されていた衝撃の一文…。今まで!どれだけの!時間を無駄にしてきたことでしょう!

    おい、マジか!ホッチキスの針のパッケージに記載されていた衝撃の一文【知らなかった】
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/10
    逆にプラごみのリサイクルは、汚れたプラスチック容器や再生できない素材を捨てる人が多いので、ほぼ燃やすゴミとして処理されており、大量で品質が安定している業務ゴミでもない限り、ほとんど再生されていない。
  • ヨッピーは今すぐデマを広めるのをやめろ - 書き逃げドットコム

    2016/12/10 19:30頃追記 以下の話は http://bylines.news.yahoo.co.jp/yoppy/20161209-00065195/ の内容について、追記が入る前の状態について言及したものです。現在は打ち消し線と追記により修正がされています。 2016/12/10 23:40頃追記 最初に修正を受けて、次の記事を書いています→ http://altavista.hateblo.jp/entry/2016/12/10/185449 ネタ元: http://bylines.news.yahoo.co.jp/yoppy/20161209-00065195/ 概要(TL;DR) エントリは Cygamesが出している「シャドウ・バース」もBlizzard社の「ハース・ストーン」に酷似しているという指摘が相次ぎ、元のBlizzard社からも半分馬鹿にされるよう

    ヨッピーは今すぐデマを広めるのをやめろ - 書き逃げドットコム
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/10
    全コンテンツの51%以上がコピペレベルで酷似とか、宣材以外の写真や画像の無断流用のような、明確な証拠があるパクリ行為以外は「パクリ」と断言するのは慎重にした方がいい。ゲームシステムの類似とか特にね。
  • 文具オタク歴15年の私が全力でオススメする最高のボールペン20選【1500円〜100,000円】

    文具オタク歴15年の私が全力でオススメする最高のボールペン20選【1500円〜100,000円】
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/10
    正直、高級ボールペンは、ペン軸もいいけどペン先部分にもっと金をかけてほしい。クロスとかパーカーのボールペン替え芯でも、しばらく使わないでいると毎回掠れるようになるし。最高のボールペン先はどこの?
  • 六本木にある旧ソーシャルゲームの覇者が人事的に死にかけている

    IT系の会社で採用をしているのだが、旧ソーシャルゲームの覇者からの流出人材の応募がいつまでたっても止まらない どうなっているのだろうと、少し調べてみたところ人事的・採用的に終了していたので少し書いてみる。 人事的に死にかけていると断言する理由 人材不足、人材の質の低下が酷い 子会社の役員の顔ぶれを調べてみると、ここにもあそこにも見た名前、兼任役員の多さに気がつく 言うまでもなく兼任では専任に比べて事業に集中できるはずがない 連結1,400人の会社で、この兼任の状況であれば、良い人材が社内にいないことを自ら公表しているのと変わらない 社員数が半減以下 2013年の公表値 1,762人だった従業員数が現在842人(※ただし連結では1,467人と記載あり) 出世できない会社 前項でも触れた子会社の役員だが、概ね会社設立5年以内に入社メンバーという特徴がある それぞれの名前をソーシャルハックする

    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/10
    だいたいアグリーです。
  • FF15の感想 - ✘╹◡╹✘

    ネタバレは避けてますが、代わりにかなり歯切れの悪い感想に仕上がってます。 TL;DR 最高 はじめに 発売日に買って翌日までやり込んでようやくクリアしたんだけど、釣りや散策などの横方向への広がりが意外と奥深く、最短でクリアして良かった良くなかったみたいな話をするのは勿体無いなと思ってしばらく黙っていた。特に釣りはやり込むと面白くて、この魚達との熱い戦いをメインの戦闘部分にももっと活かせなかったのかと悔やまれるほどによく出来ている。しかし1週間ほど経ってようやく落ち着いてきたので、この辺りで感想を書くことにした。 書こうとしてみて思ったけど、物事の駄目なところって簡単につつけるのに、いいところを紹介するのって難しい。同意を得たいのであれば、昨今のゲーム業界的な背景とか、制作側の意図、それから経済的な事情みたいなもの──つまり政治的な背景に参照を張り巡らした上で、言いたいことを言う、というのが

    FF15の感想 - ✘╹◡╹✘
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/10
    FF15は『ウェーイ・シミュレーション』だったのか!!
  • 『DeNA村田マリに学歴詐称疑惑が浮上。当時は早稲田大学文学部は存在せず、同級生は「村田マリは第二文学部(夜間)だった」と証言』へのコメント

    おもしろ DeNA村田マリに学歴詐称疑惑が浮上。当時は早稲田大学文学部は存在せず、同級生は「村田マリは第二文学部(夜間)だった」と証言

    『DeNA村田マリに学歴詐称疑惑が浮上。当時は早稲田大学文学部は存在せず、同級生は「村田マリは第二文学部(夜間)だった」と証言』へのコメント
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/10
    二文出身で「第一文学部」と書いてたら学歴詐称だが、「文学部」であれば全く詐称ではない。授業時間のコアタイムが違うだけで、講義内容も教授も共通だし。雑な炎上狙い記事しか書かないnetgeekこそ、潰れてほしい。
  • DeNA村田マリに学歴詐称疑惑が浮上。当時は早稲田大学文学部は存在せず、同級生は「村田マリは第二文学部(夜間)だった」と証言

    iemo株式会社をDeNAに売却し、億万長者になった後、welqを発端とするキュレーションメディア騒動で炎上した村田マリ(名は村田真理で結婚して間真理に)。当時の大学の同級生がネット上に降臨して貴重な証言をしている。 ※匿名の書き込みなので100%信用できる証言ではないという点に注意してほしい。 これが村田マリの真実だ! 106 : キングコングニードロップ(東京都) [PL] 2016/12/09(金) 14:50:47.68 ID:0xoeLZ/f0 村田真理ちゃんと大学ゼミ一緒だったw 高校中退していたのは知らなかった。結構なお嬢様なだったような記憶があるよ。 学生時代から似たようなことやってた。ゼミの発表やらミニ論文やらで、今でいうコピペしまくり 担当の先生に「あなたのはただのパッチワーク。著作権侵害。 しかも論点を都合よく改ざんし、来と違う意味にしている。 絶対ダメ。」って

    DeNA村田マリに学歴詐称疑惑が浮上。当時は早稲田大学文学部は存在せず、同級生は「村田マリは第二文学部(夜間)だった」と証言
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/10
    俺も早稲田大学第二文学部の出身だよ。昼は新聞社で記事書いたり、セガのゲームのシナリオ書いてた。半分は社会人だし、変な奴らばかりの自由でいい学部だった。「文学部」と言っても別に学歴詐称ってほどでもない。
  • 事件から30年 「フライデー事件」が問いかけるもの(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年は「文春砲」などが流行語になるなど『週刊文春』を筆頭とする週刊誌の力を見せつけられた年だったが、今から30年くらい前は、写真週刊誌の最盛期だった。 1981年に創刊された『FOCUS』を皮切りに、大手出版各社が相次いで写真週刊誌を創刊。 「3FET」(『FRIDAY』『FOCUS』『FLASH』『Emma』『TOUCH』)と呼ばれ、5誌合計で約460万部の発行部数を誇っていた。 そんな写真週刊誌全盛時代に起こったのがいわゆる「フライデー事件」である。 ビートたけしとたけし軍団総勢12名が『FRIDAY』編集部を襲撃した事件だ。 1986年12月9日、ちょうど30年前のことだ。 当時、たけしと不倫関係にあった女性に対し、『FRIDAY』記者による執拗な取材が行われ怪我を負わされたことにたけしが激怒し、編集部へ直接電話。その電話対応が挑発的だったため、さらに怒り編集部に乗り込み、集団で暴行

    事件から30年 「フライデー事件」が問いかけるもの(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/10
    大手出版社までがこぞって、プライバシー無視の強引なスクープ取材の写真週刊誌で荒稼ぎしていた時代。大手がパクリキュレーションメディアを出しまくってる今とかぶる。昔は雑誌社こそがベンチャーだったからね。