記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    elsraven
    elsraven 歴史は繰り返す

    2016/12/12 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 今回の事件で儲かったのはスポーツ紙だけ>イメージが失墜し、事件前には写真誌5誌で計460万部の発行部数を誇ったが、事件後2ヵ月半で、計370万部、つまり2割近い落ち込みを見せた。

    2016/12/11 リンク

    その他
    georgew
    georgew 1981年に創刊された『FOCUS』を皮切りに、大手出版各社が相次いで写真週刊誌を創刊 > 雑誌のデザイン含めてFOCUSのインパクトはデカかった。結局生き残ったのは後発のFridayのみで、またやらかしてるが。

    2016/12/10 リンク

    その他
    sumida
    sumida ああいう手合いは言論の自由を盾にしたただのテロリストだから。直接的な暴力じゃないから人を傷付けてない、なんて事はないんだよ。

    2016/12/10 リンク

    その他
    KAZ99K
    KAZ99K スポーツ新聞が「成宮引退‼︎」みたいな感じで嬉々として一面を飾ってたの見て、なんでこんな他人ごとのように喜べるんだろうと思ってたけど、その理由が分かった気がする

    2016/12/10 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 大手出版社までがこぞって、プライバシー無視の強引なスクープ取材の写真週刊誌で荒稼ぎしていた時代。大手がパクリキュレーションメディアを出しまくってる今とかぶる。昔は雑誌社こそがベンチャーだったからね。

    2016/12/10 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『大手出版社の五社までが足並みを揃えて写真誌競争に突入したことには()そういう雑誌を争って買い求める読者が大量に存在したということでもあった』今はWEBで再現中?

    2016/12/10 リンク

    その他
    sassy_watson
    sassy_watson しかしこんな写真週刊誌を買い漁るレベルの低い一般市民がたくさんいることが気になる。今もそう。

    2016/12/10 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king マスコミという権力に対する一種のテロ事件だけど、それが心情的に一部正当化されてしまうようなアンフェアな状況が世間のどこにでも存在するというのが、この世からテロが無くならない理由でもあるな。

    2016/12/10 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi この事件30年前か、何の因果か

    2016/12/10 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 当時の識者の論調では山藤章二のブラックアングルが冴えてた。wikipediaに記載あり。ちなみにブラックアングルは年別の総集編が文庫になっていて古本で買える。買うならまだ安いいま。おれはある程度買い占めを終えた

    2016/12/10 リンク

    その他
    nekong87
    nekong87 “と”

    2016/12/10 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru これ幸いと報道の自由への介入に理解を得ようとする政治家が一番怖い。殴り合いの側で拳銃をチラつかせるようなもの

    2016/12/10 リンク

    その他
    synboo
    synboo 世論の動きがどう変わったか分かりやすく書かれていて、これは面白い

    2016/12/10 リンク

    その他
    Tarumizizou
    Tarumizizou 読み応えありすぎて。

    2016/12/10 リンク

    その他
    sanam
    sanam 今日成宮氏の件でフライデー襲撃事件のWikipediaページ見返したばかりだわ。

    2016/12/10 リンク

    その他
    srjspirits
    srjspirits 30年経っても何も変わらない。

    2016/12/09 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp 引用箇所以外もずいぶん詳しい経緯が出てるけど、書籍をどの位参照してるのだろう。

    2016/12/09 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba 各方面のポジショントークが過熱してさらに大きくなっていった感じなのかな?

    2016/12/09 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 極楽とんぼのロリコンの方が復帰しようとしてるが、アレは断罪しないのか?講談社さん。

    2016/12/09 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana あれから30年か……

    2016/12/09 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono いっこだけ。ユッコの写真を撮ったのは報知新聞。

    2016/12/09 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 この事件で太田プロは各種圧力団体から連日抗議を受け、たけし一門は事務所から切り離され独立せざるを得なくなる。ちなみにそのとき街宣車でアジ演説を行ってた人物は後に電撃ネットワークに加入する。

    2016/12/09 リンク

    その他
    youkass912
    youkass912 誰かが社会的に理不尽な境遇に置かれた時、それをエキセントリックな方法を取らずに広く周知出来るかという問題。日本死ねと言わずに社会問題化出来たのか、自殺せずにイジメた人間に復讐出来るのか。身近な問題だ。

    2016/12/09 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker すごくタイミングいいな

    2016/12/09 リンク

    その他
    sakamoto2
    sakamoto2 当時はお笑い芸人がこんなことするの意外に思ってたけど、後に北野映画観るようになってから納得したな。

    2016/12/09 リンク

    その他
    six13
    six13 事件のあとの世界まるごとHOWマッチで、たけしマスクをかぶった別人が回答席に座ってて、一言も発しないのがシュールだったことを子供心に覚えてる。

    2016/12/09 リンク

    その他
    Aodrey
    Aodrey “「茶の間への影響ということなら、親が子供に言うべきであって、あれは、たけしが悪いんだといえばいい」”

    2016/12/09 リンク

    その他
    akabekobeko
    akabekobeko この間の ASKA 取材とか見るとこの頃からまったく進歩していないことが分かる。速報性やインパクトある絵面よりも綿密な取材とか専門家の考察だとかに価値があると思うのだけど、割にあわないんだろうな。

    2016/12/09 リンク

    その他
    ksugimori
    ksugimori こんな日にフライデーがきっかけで成宮寛貴が引退するとは。真偽のほどは分かりませんが報道のせいで精神的に追い詰められたのは確かだろうなあ。

    2016/12/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    事件から30年 「フライデー事件」が問いかけるもの(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年は「文春砲」などが流行語になるなど『週刊文春』を筆頭とする週刊誌の力を見せつけられた年だった...

    ブックマークしたユーザー

    • itihars2017/02/19 itihars
    • wrippy52017/02/14 wrippy5
    • kari-ko2016/12/12 kari-ko
    • elsraven2016/12/12 elsraven
    • kurumazukix2016/12/12 kurumazukix
    • ponnao2016/12/12 ponnao
    • colanderexamine2016/12/12 colanderexamine
    • takaaki1102016/12/11 takaaki110
    • rag_en2016/12/11 rag_en
    • repunit2016/12/11 repunit
    • akihiko8102016/12/11 akihiko810
    • sawarabi01302016/12/10 sawarabi0130
    • georgew2016/12/10 georgew
    • amy3852016/12/10 amy385
    • uimn2016/12/10 uimn
    • azure-frogs2016/12/10 azure-frogs
    • samoku2016/12/10 samoku
    • sumida2016/12/10 sumida
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事