タグ

2017年1月18日のブックマーク (18件)

  • SMAP独立? 飯島元マネジャーが新会社代表に就任 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    中居正広らSMAP独立組のメンバー4人が、ジャニーズ事務所と契約を更新するか否かに注目が集まる中、SMAPの元チーフマネジャー・飯島三智氏が昨年12月21日、ラオックスの関係者が立ち上げていた新会社の代表取締役に就任したことが「週刊文春」の取材により明らかとなった。 飯島氏は2011年、SMAPが北京でコンサートを開催したのをきっかけに、ラオックスの羅怡文社長夫人と親密な関係となった。 「羅社長は中国の政界や芸能界にも太いパイプがある。そのような背景から飯島氏が4人と合流したうえで、中国進出を計画しているという話が浮上しています。実は、ジャニーズを退所した元KAT-TUNの赤西仁が現在、中国でコンサートツアーやドラマ出演などを果たし、大成功を収めているという前例もあるのです。ジャニーズサイドはもう4人をコントロール出来ないというのが実情で、すべては人たちの腹次第だと言える」(大手プロ

    SMAP独立? 飯島元マネジャーが新会社代表に就任 (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    グループ名はSPAMかな。
  • 「ニコニコは自らテレビより下だと認めてしまった」 元2ch管理人ひろゆきが現在のドワンゴを痛烈批判

    思想家・東浩紀、メディアアクティビスト・津田大介、ドワンゴ取締役・夏野剛、そして途中参加した元・2ch管理人・ひろゆきの4者による年忘れトーク企画、『ゆく年逝ってよし@増上寺 年越しの瞬間まで言いたい事を言う生放送』。 4人のトークは、ユーザーから寄せられた「ひろゆきテレビ出演するようになったのはなぜ?」という話題から、昨年末にネットを騒がせたNHKドキュメンタリー『終わらない人 宮﨑駿』に関する炎上騒動の話題へとテーマを移し展開していった。 出演者、右から東浩紀、夏野剛、津田大介、ひろゆき(西村博之)。―関連記事― ・「あいつが儲かるなら俺も儲かるはず」仮想通貨ブームは“日人の習慣”によって巻き起こった? 【話者: 津田大介×東浩紀×夏野剛】 ・ネットはバカと暇人のもの?←「バカはともかく、暇人が勝つプラットフォームであるのは間違いない」——東浩紀、津田大介、ひろゆきらが語るインター

    「ニコニコは自らテレビより下だと認めてしまった」 元2ch管理人ひろゆきが現在のドワンゴを痛烈批判
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    今も夏野さんを取締役にしとく意味あるの? アニメのコンテンツ量ではdアニメに、メディアの勢いではAbemaTVに完全に抜かれてるじゃん。とはいえカワンゴさんも、グループのトップで同時にニコニコも見るの限界だし。
  • 成層圏をレンズ化して敵の対空レーザーを反射させ撃退する恐るべき軍事技術「Atmospheric Lens」

    アメリカ軍が実用化間近まできているレーザー砲は、近い将来に必須の軍事技術となる可能性があります。他方でレーザーを攻撃用途ではなく利用する方法も生み出されており、レーザーを使って成層圏をイオン化してレンズ膜を作ることで、敵地を偵察したり敵の攻撃を迎撃したりする技術Atmospheric Lens」が提案されています。 Atmospheric Lensがどのような軍事技術なのかは以下のムービーを見れば一発で理解できます。 Future concepts from BAE Systems: Atmospheric Lens - YouTube 地上を監視するコクピットの様子。 地球を周回する偵察機のようです。 偵察しようとしているのは敵の拠点。 ズームするにも限度があります。 敵地を詳しく観察するために機体底面からレンズが現れました。 レンズはレーザーを発射。 なんと、成層圏の気体をプラズマ化

    成層圏をレンズ化して敵の対空レーザーを反射させ撃退する恐るべき軍事技術「Atmospheric Lens」
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    バスタービーム!! バスターシールド!(マントを広げる) スーパーイナヅマキィィィック!!!(成層圏から)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    This week on Equity, we discussed some big news that really matters: How Black founders are addressing the diversity gap in AI chatbots. We’ve all…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    無人ロッカーはトラブル多そうだけど、有人の預かりだと減るのかな。ゴミとか死体とか爆弾とか赤ちゃんとか。盗難とか取り違えとか延滞とか悪臭とか。カーシェアみたいに問題の対応ノウハウを確立したらいいかも。
  • 医者と喧嘩した話・・・医師の倒し方教えます - きよねこ

    2017 - 01 - 18 医者と喧嘩した話・・・医師の倒し方教えます コラム・エッセイ・思ったこと 自己紹介・私について 読者になる list Tweet 医者って上から目線で偉そうな人が多いですよね。 タメ口かつ上から口調な医師ばかりで不快な思いばかりしてきました。 そもそも病院が民間と比べるとサービスが出来ていない、つまりどこか上からなんですよね。 そんなこんなで今回は医者と喧嘩した話です。 診察料をバックレ 下痢がひどいので病院に行きました。 女性医師でした。 30代後半か40代前半くらいでしょうか。 私「下痢が酷いです。これでは仕事も厳しいです。下痢を止める薬をもらえませんか」 女医師「下痢止めはむしろ体に悪いからダメだよ」 私「そんなことはわかっていますが仕事中に何度も何度もトイレに行くわけにもいきません。現実的に社会生活ができないです。だから薬をもらませんか。」 女医

    医者と喧嘩した話・・・医師の倒し方教えます - きよねこ
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    こういうブログ記事はホッテントリに載せずに、「炎上狙い」ってタブを作って、隔離してくんないかな。
  • チョコエッグ? いいえTENGAです TENGAが義理TENGA用「EGG LOVERS」ギフトパッケージを発売

    もうすぐバレンタインデー。最近はチョコだけでなくちょっとしたプレゼントを送る方も多いそうですが、我らがTENGAがギフトにぴったりのかわいいTENGAを発売しました。その名も「EGG LOVERS GIFT BOX」(リンク先18歳以上対象)。義理チョコならぬ「義理TENGA」にぴったり! って、それっていったいどういうことなんです……。 EGG LOVERS。チョコエッグかな? パッケージを開けるとたくさんのハートが! このTENGA海外で人気のEGG LOVERSの限定版で、黒い卵形にピンクハートの絵柄がついています。ギフトボックスは黒に金色の帯状のパッケージで、当にチョコが入っていそうな感じで女性が手に取りやすい形になっています。また、箱を開け、黒い卵形のパッケージを開けると、中に大小様々なハートがたくさんちりばめられています。 箱だけ見るとチョコが入ってるとしか思えないですよね

    チョコエッグ? いいえTENGAです TENGAが義理TENGA用「EGG LOVERS」ギフトパッケージを発売
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    「義理TENGA」という発想が凄い。捧げ物を配って荒ぶる神々よ鎮まり給え…的な。それじゃ本命にもあげるかというと、そこは天岩戸の御大の出番になるわけで。「本命TENGA」があったら、そっちの方が業が深い。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    ピコ太郎さんは実力あるからな。芸人として消化されても、音楽プロデュースの仕事は安定して来そう。
  • 竹島に少女像設置の動き 官房長官「強く抗議 」 | NHKニュース

    菅官房長官は、午後の記者会見で、島根県の竹島に慰安婦問題を象徴する少女像を新たに設置する動きが韓国内で出ていることについて、「受け入れられず、極めて遺憾だ」と述べたうえで、韓国側に対して直ちに強く抗議したことを明らかにしました。 また菅官房長官は、プサン(釜山)の日総領事館の前に少女像が設置されていることに関連して、「一昨年の日韓合意は、最終的、不可逆的に解決されることを確認している。韓国でも、『日韓合意を守ることも大事だ』とユン・ビョンセ(尹炳世)外相が発言しており、合意をお互いの国が守ることが大事だ」と述べました。

    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    次の動きは、慰安婦像をプレイヤーのコマに採用したモノポリー風(非公式)のボードゲームを発売、あたりかな。
  • 映画館でわざわざ観る必要がない問題

    「この世界の片隅に」はわざわざ映画館で観る理由がない。映画館で観る人はとにかく褒めたいアーリーアダプターと話題に乗っかりたいブロガーさんだけである。 いずれYoutubeかAmazonビデオでなら観るだろう。そしてレビューに「素晴らしかった!」とか書くんだろう。 この手の話はここ10年映画が衰退している理由でもある。 BDの普及、レンタル屋、テレビの高精細大画面化。 キネマ旬報はこの流れとともにおっ死ぬんだろう。それでいい。 新海アニメは製作からして光源を持ったディスプレイモニターで作られており、ディスプレイの進化がそのまま映像の仕上がりになっている。 8Kディスプレイで「君の名は。」を観たら映画館のスクリーンで観るよりずっと良いのだろう。 映画館のスクリーンは、レコードと同じ運命を歩むだろう。未来に生きて欲しい。

    映画館でわざわざ観る必要がない問題
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    逆に、スターウォーズとかはIMAX3Dの映画館でアトラクション的に観ないと意味ないかもね。映像の大迫力を体験できるのは映画館だけだし、ローグワンなんかはシリーズとしてストーリーだけ追う必要もゼロだし。
  • 『【公式】アパグループ|APA GROUP』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【公式】アパグループ|APA GROUP』へのコメント
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    私企業の社長の著書の内容が誤っていたり偏っていても、それを公共性の高い場所に置いたり配っていても、社会的に叩かれたり炎上する可能性があるだけで、圧力に屈して取り下げる必要はないよな。それらは愚行権だ。
  • 【公式】アパグループ|APA GROUP

    弊社ホテル客室に設置している『当の日歴史 理論近現代史』等について、南京大虐殺を否定するものだとして批判的に取り上げる動画がインターネット上にアップされたことをきっかけに、昨日からご意見やお問い合わせをいただいていますので、ここで弊社の見解を述べさせていただきます。 ご指摘のあった書籍は、当の日歴史を広く知っていただくことを目的として、弊社グループ代表の元谷外志雄が「藤誠志」のペンネームで月刊誌『Apple Town』に連載している社会時評エッセイを1年分まとめたものに、まえがきとして解説を付して制作したもので、日語の他に、英語訳も付いています。 書籍の中の近現代史にかかわる部分については、いわゆる定説と言われるものに囚われず、著者が数多くの資料等を解析し、理論的に導き出した見解に基づいて書かれたものです。国によって歴史認識や歴史教育が異なることは認識していますが、書籍は

    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    南京事件は歴史上に存在したことは確実だが、詳細も被害人数もまだ解明途中だから、発言とその影響に責任を持つのなら多様な考えを持つ個人がいても問題ない。国の公式見解でも、研究論文や教科書でもないわけで。
  • 【ろくでなし子裁判】スプツニ子!さん「芸術家にとって『女性器を扱うな』は『この絵の具の色を使うな』と同じ」

    芸術家にとって、女性器をテーマとして扱うなと言われることは、「この絵の具の色を使うな」と言われるようなものです。それは、「この絵の具の色は使ってはならない」と言われたまま、絵を描き続けなくてはならないのとすごく近い。 女性器は、色々なもののシンボルとされています(男性器もそうですが)。ジェンダーの違いを表すシンボルとして、何かものが生まれてくる場所として、それを形として使えないままというのはおかしい。 私自身にも、女性器が関わるアートのアイデアが10個も、20個もあります。このままだと、それを日で発表できないというような、萎縮の要因になってしまいます。 今回の裁判はすごく意義があるものだと思ったので、意見書の話をいただいて是非、と思いました。 意見書ではもし今回、有罪になってしまったら、日の芸術の未来はすごく悪くなる、という話を色々な芸術作品を例に挙げながらしました。 これまでも大勢の

    【ろくでなし子裁判】スプツニ子!さん「芸術家にとって『女性器を扱うな』は『この絵の具の色を使うな』と同じ」
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    女性器表現って、日本人のアート作品はNGで、外国人のアート作品はOKだったり、オナホールなどのアダルトグッズはOKだったり、民芸品や祭りの道具はOKだったりするのが謎だよな。あと、男性器の方が規制ゆるいのも謎。
  • 「やれたかも委員会」で男子の切なさ描く 漫画家・吉田貴司さんの挑戦

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「やれたかも委員会」で男子の切なさ描く 漫画家・吉田貴司さんの挑戦
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    これ面白いから全部noteで買ってる。やれたかもしれない夜はあるよな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    シエスタは?
  • イシガキフグの奇怪な骨格に色々な物を連想する人が続出!【サンプル画像付き】

    連想された物のサンプル画像を片っ端から付けてみました。そのチョイス違う!というツッコミもよろしくお願いします。 31種類の多彩な連想にそれっぽい画像を添付。最後に生前のお姿も収めました。 (厳密に言うと外殻部は骨ではないのですが、タイトルでは内骨格と外殻部を一括して「骨格」と表現しています)

    イシガキフグの奇怪な骨格に色々な物を連想する人が続出!【サンプル画像付き】
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    俺が連想したのは代官山蔦屋書店の壁だった。
  • 153455

    2017年の正月、40代の日人女性の友達からの年賀状が届いた。彼女とは長い付き合いで、毎年フランスへ年賀状を送ってくれる。新年のあいさつの横には、何年も変わらない、悲願のメッセージが書き添えられていた。「今年こそ、結婚できますように!」。そのメッセージはますます悲しく聞こえてきた。 私は2009年まで日の高校のフランス語教師として、日に住んでいた経験があるが、住んでいた頃、日では「結婚」というテーマがどれくらい重大なことか、十分に理解していた。当時、私は20代だったから、周りの日女性の友達とお茶することがよくあったが、「結婚」が話題になることが多かったからだ。 「彼氏いるの?」「どんな人がタイプ?」「結婚は何歳までにしたい?」というのがお決まりの質問だ。私もよくされたが「これが日文化なんだろうな」と割り切っていたので、気にせずいつも素直に答えていた。 「何歳までに結婚したい?」

    153455
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    いやいや、婚外子と嫡出子を同等に扱う法律がある国とない国の結婚に対する価値観が一緒だと思い込んでるあなたの方が不思議だよ。
  • 洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界2017.01.17 22:0013,388 福田ミホ いつでも何でもすぐやってくれて、しかも安く…なんて無理ゲー。 この数年シリコンバレーでは、「○○業界のUber」みたいな,いわゆる「オンデマンドサービス」が雨後の竹の子のように登場しました。たとえばいろんな雑用を代行してくれるTaskRabbit、スーパーへの買い物を代行してくれるInstacart、駐車代行サービスのLuxe、美容師さんが家に来てくれるbeGlammed、などなどです。この手のサービスをまとめて管理してくれる執事サービスなんてのもあり、使いこなせば我々は日々発生する家事や雑用から解放されたセレブな生活ができて、しかも専属のお手伝いさんや運転手を雇うより圧倒的に安い、みたいなことになるのかも?と期待されました。 でもここ1年ほどのオンデマンドサービ

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    この手の代行サービスって、特に質が高いわけでもないし、付加価値がオンデマンドであるってことだけなんだよな。Uberのようにオンデマンドであることだけで、従来の複数の課題を見事に解決できてればいいんだけど。
  • 買い物した時のレシートっている?っつーかそもそも必ず渡す必要あるの!? おっさんがレシートに物申す! - ファミコン世代のおっさんブログ

    みなさんはコンビニなどで買い物をした時、おつりなどと一緒にレシートを渡される。 誰もが普通に経験していることだと思います が、 冷静に考えてみると、これって異常だと思いませんか!? もちろん主婦の方や領収書としてレシートが必要な方、 保障期間などの対象なるような高額の商品を購入する人などはレシートを取っておく必要があります それはそれで、その人にとって必要な物なのでいいと思うのですが でもいらない人にとってはただのゴミですよね!?(゚Д゚;) そもそもなぜ必ず渡すのか? もちろん「レシート下さい」と言わないとくれないお店もあると思いますが(わたし的にはありがたいし、未だに遭遇したことはありませんがw) ほぼ大手コンビニやスーパーなどでは必ずといっていいほどレシートを渡してきます わたしの周りにもいちいちレシートを渡されるのがウザイと感じる人が多数いますが なぜ必ず渡すのか? その一番の大き

    買い物した時のレシートっている?っつーかそもそも必ず渡す必要あるの!? おっさんがレシートに物申す! - ファミコン世代のおっさんブログ
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/18
    売買契約として当たり前。不良品があっても絶対交換しないし、店内で万引きを疑われたら署まで行って大人しく取り調べを受けるつもりなら、レシートを受け取らなくていい。/まあ、早く全部電子化しろ、とは思う。