タグ

2017年1月29日のブックマーク (6件)

  • デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来2017.01.29 18:0416,009 Shun 驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。 1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。 当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢中になり、ポップスターにはなっていなかっただろう」と答えています。なぜならかつてロックンロールがそうであったように、当時のインターネットは最も混沌とし、虚無主義的で、反抗的な場所であり、可能性を秘めているものであるとボウイは感じ取っていたのです。そしてインターネットが持つその可能性について熱く語っています。 しかしインタビュアー

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/29
    俺が2000年に書いた卒論も、ソーシャルメディアの未来を予見してたよ。 → 「ネットワーク社会の自我と表現」 http://www2.plala.or.jp/mofumofu/thesis01.html 忙しい人は2章から読んでください。あとソシャゲのことも予見してます。
  • トイレの便座交換後の客「その細い線見た目悪いんで取ってください」業者「アース線ですね、これは水回りの感電防止の…」客「感電とかするわけないでしょ」

    シカルド @whitesikarud トイレの便座交換後 客「あ、その細い線あるじゃないですか」 友「アース線の事ですかね?」 客「それ見た目悪いんで取ってください」 友「いや、これは水回りでの感電防止の‥」 客「は?感電とかするわけないでしょ、そんな事になるのおたくの工事ミスしかないし私前の外しましたが?」 俺 pic.twitter.com/G24cCP6Yrx 2017-01-28 10:48:19

    トイレの便座交換後の客「その細い線見た目悪いんで取ってください」業者「アース線ですね、これは水回りの感電防止の…」客「感電とかするわけないでしょ」
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/29
    アースは大事。でも素朴な疑問として、壁にあるアース線つきコンセントの穴って、どこにつながってるの? 鉄骨? 鉄筋建じゃない場合は電線を床下までつなげて地面にクギとかで刺してるの?
  • 西村ひろゆきが大胆予測「AbemaTVは失敗する。コスト面で本質的に無理」

    2ちゃんねる管理人の西村ひろゆき氏がサイバーエージェントのAbema(アベマ)TVについて悲観的な予測を披露した。 久しぶりにテレビに登場した西村ひろゆき氏。 現在はフランス在住で頑張ってフランス語を勉強している最中。サーバー屋のジム・ワトキンスに乗っ取られた2ちゃんねるの管理権については法律に則って戦っているところだという。海外居住者との争いになるので長期戦になることは間違いない。 参考:ジム・ワトキンスが西村ひろゆきから2ちゃんねるの経営権を奪えた「ただ1つの理由」 さて、そんな西村ひろゆき氏にインターネットTV局について質問してみたところ、意外な見解が返ってきた。 「AbemaTVはコスト構造として質的に無理」 ひろゆき氏は苦笑いしながら「えーと…あんまり言うとよくないと思うんですけど…」と言いつつも、「AbemaTVはそんなに伸びないと思んですよ」とバッサリ。この結論はコスト構造

    西村ひろゆきが大胆予測「AbemaTVは失敗する。コスト面で本質的に無理」
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/29
    老害みある。今の無料で多チャンネル24時間放送なんて、どうやってもペイしないのは当然なわけで。AbemaTVはビジネスモデルの全体像をまだ見せてないから何とも言えないが、成功確率は上がって来てるよ。
  • 「どんなに面白い映画でも時計が気になる」私たちについて - いつか電池がきれるまで

    最近、映画の観かた、についての興味深い文章を立て続けに読みました。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp そういえば、先日(2017年1月11日)の『怒り新党』で、23歳女性からの「どんなに面白い映画でも時計が気になる私」という「国民の声」が紹介されていたのです。 映画を観る際、どんなに面白い内容だったとしても「あと何分で終わるのだろうか」と残り時間が気になってしまいます。 映画館でも、周りのべる音や会話などはまったく気にならないのですが、時計だけは外せません。 知り合いに同じような人がいないため、自分だけ映画に入り込めておらず、楽しめていないような気がします。 これを観て、「僕だけじゃなかったんだ……」と思ったんですよね。 番組内では、有吉弘行さんもマツコさんも「えっ、周りにいないの?」って驚いていて、ふたりとも「時間が気になる」と仰っていました。 い

    「どんなに面白い映画でも時計が気になる」私たちについて - いつか電池がきれるまで
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/29
    どんなに面白い本でも、残りページ数が気になる。
  • 乃木坂46、女性アイドルの頂点に立った必然 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    女性アイドルグループ、「乃木坂46」の勢いが止まらない。 2016年11月に発売したシングル『サヨナラの意味』が発売初日で累計出荷101万3000枚となり、同グループで初めてのミリオン認定(日レコード協会調べ)となった。AKB48以外では実に9年4カ月ぶりという快挙だ。これまでのシングル16作品の累計出荷枚数は1000万枚を突破。2016年末のNHK紅白歌合戦でも後半の紅組トップバッターを務め、卒業を発表している人気メンバーの橋奈々未をセンターに、ワインレッドのドレスに身を包んだメンバーたちが初ミリオンとなった同曲を歌い、精彩を放った。 乃木坂46は2011年8月、AKB48が人気の絶頂期を迎えていた、まさにそのときに結成された。AKB48の「公式ライバル」という触れ込みでメディアに登場。仕掛け人はAKB48の総合プロデューサーとして知られる作詞家・秋元康氏で、AKB48より人数が2人

    乃木坂46、女性アイドルの頂点に立った必然 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/29
    AKBが元気で応援したくなる身近な体育会系女子路線だったのに対し、乃木坂は正統派の美少女だけど地味目な文系でなんか付き合えそうな感じ路線だよな。あとはまあ、齋藤飛鳥の力だな。
  • 任天堂スイッチに浮かぶ不吉なキーワード「コバヤシマル」の運命 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    ニンテンドースイッチについて知れば知るほど、筆者はスタートレックに登場する「コバヤシマル」を連想してしまう。コバヤシマルとは、スタートレックの士官候補生たちが受けるトレーニング課題で、候補生らは宇宙船コバヤシマルを救助するか否かの選択を迫られる。 救助することを選ぶと、クリンゴン帝国との条約を破棄することになり、彼らから攻撃を受けて自分たちが滅ぼされてしまう。しかし、救助しないとコバヤシマルのクルーや乗客たちは死んでしまう。何れを選択しても勝利することができないという状況下で、どう対応するかがこのトレーニングでは問われる。筆者には任天堂はニンテンドースイッチで勝ち目のない戦いを挑んでいるように思えてならない。 スイッチ向けタイトルは、Wii Uのときのように任天堂ゲームが年間1~3程度リリースされるだろうが、サードパーティのタイトルはあまり集まらないだろう。競合のPS4やXbox On

    任天堂スイッチに浮かぶ不吉なキーワード「コバヤシマル」の運命 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    shields-pikes
    shields-pikes 2017/01/29
    カニバってて辛いのは確かだが、こいつは2chゲハ板の論客としても下の下のゲ趣味レベルだな。根拠なく雑に断定し過ぎ。ゲームのヒット予測なんて投資家どころか誰も出来ないから、どうやっても株価は乱高下する。