タグ

2018年12月14日のブックマーク (7件)

  • Payトク

    今度のPayトクはコンビニ祭! はじめての方には追加特典も 対象のコンビニエンスストアでLINE Payコード支払いを使うと、いつものお買い物から実質最大20%を還元♪ さらに、はじめてご利用頂いた方には最大500円分のクーポンをプレゼント! クーポンとは? LINE Payユーザーなら事前の申込みや登録は不要! お支払い方法は「コード支払い」のみが対象となります。コード支払いはとっても簡単!こちらの動画をご覧ください。

    Payトク
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/12/14
    LINE PayもPayPayの施策に追随! 期間指定のみで、還元総額を出さないスマート&シンプルさによって、全額還元しないことがあまり気にならない。そしてますます、1月1日からPayPayが何かやらざるを得なくなってる!
  • 日本郵政、米アフラックに3000億円出資 実質筆頭株主に 国内外で共同投資も :日本経済新聞

    郵政は米保険大手のアフラック・インコーポレーテッドに約3000億円を出資する方針を固めた。発行済み株式の7~8%を取得し、4年後をメドに持ち分法適用会社とする。商品開発などで協力を深め、収益源を増やす。アフラックは日の保険市場への外資参入の先駆け。販売網の充実した郵政との関係強化で、外資を含めた競争が一段と激しくなる。【関連記事】日郵政、リスク取り成長に一手 アフラックに出資へ米アフラ

    日本郵政、米アフラックに3000億円出資 実質筆頭株主に 国内外で共同投資も :日本経済新聞
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/12/14
    4年後にはアフラックを日本企業扱いにしようというわけか。まあ、日本は保険会社の市場としてはこの上なく美味しいもんな。高齢者の数と、タンス預金の額と、不安でしか消費しない国民性と。
  • オッサンが愚考する「若い人がビートルズを聴かない理由」

    それはビートルズが「ハンバーガー、フライドチキン、コーラ」だったから。 当時の若者には先進的な欧米から流入してきた新鮮でカッコイイ「映える」存在だった。 今時「ハンバーガー、フライドチキン、コーラ」に新鮮さを感じたり憧れたりする若者が 少ないのは変ではなく普通だろう。

    オッサンが愚考する「若い人がビートルズを聴かない理由」
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/12/14
    幅広いジャンルを聴く洋楽好きの奴は、若い奴でも普通に聴いてるよ。日本文学で言えば夏目漱石みたいなもの。でも、それが観測できないのは、おっさんの前でビートルズ聴くとか言うと超面倒くさいことになるから。
  • JT喫煙率調査、半世紀の歴史に幕 厚労省は「残念」:朝日新聞デジタル

    たばこ産業(JT)は13日、54年間続けてきた国内の喫煙者率の調査を今年で終了すると発表した。国の調査よりも歴史が長くて規模も大きかった。始めた当初は男性喫煙率が8割を超えていたが、最近は3割を切っていた。 調査は日専売公社だった1965年に始まり、住民基台帳から無作為抽出した約3万人に訪問や郵送で、毎年実施してきた。やめる理由について、JTは「個人情報保護の観点から住民基台帳の閲覧を制限する事例があり、将来にわたり調査の信頼性を担保し続けることが困難になったほか、調査にかかる負担も勘案した」としている。 厚労省の担当者は「過去からのトレンドを追える貴重な資料なので、調査終了は残念だ」という。 調査によると、1965年は男性喫煙率82・3%、女性15・7%だったが、2018年は男性27・8%、女性8・7%に減った。一方、国の調査は1986年から約6千人に実施している。(黒田壮吉

    JT喫煙率調査、半世紀の歴史に幕 厚労省は「残念」:朝日新聞デジタル
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/12/14
    かつての82%は凄いな……。JTとしては、もはや喫煙する時代じゃないという逆PRにしかならないので、費用をかけて調査するまでもないということかな。市場予測するだけなら、国による健康調査のデータもあるわけだし。
  • 2017年昭文社の株主総会に行ってみた - 起点3.11

    2017年6月29日、昭文社の株主総会に行ってみた。 かつて、「昭文社(の地図)なくしては外を歩けない」と思っていた。旅行先でも、日常の外出でも、大抵、どんな時も昭文社の地図帳とともにあった。 しかし、いつの間にか、グーグルマップ愛用するようになり、カバンから地図帳が消えた。 私の記憶によれば、2012年頃までは、大体、どこのコンビニでも地図を置いていたと記憶している。今は置いているコンビニはついぞみかけない。 確かに、地図を買う必要性はなくなっている。スマホとグーグルマップのおかげだ。 スマホの普及によって、急速に紙の地図やガイドブックの市場が縮小している。スマホを使う層から見れば、ほぼ消滅だ。 昭文社は、環境変化に適応して生き残ることができるのか。 実は昭文社、2008年に「中期経営計画」を作成している。その中でこう宣言している。 電子事業への大胆な転換をはかり、売上の依存率も出版から

    2017年昭文社の株主総会に行ってみた - 起点3.11
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/12/14
    自動車地図はスマホ以前にカーナビの普及でとっくに斜陽だった。10年前までは営業会社には自動車地図や住宅地図がズラッと並んでてコピーを持って出掛けたもんだが、足で稼ぐ営業マン自体が時代遅れになってるしな。
  • 技能実習生、8年で174人死亡 「不審死多い」と野党:朝日新聞デジタル

    法務省は13日、外国人技能実習生が2010~17年の8年間で174人死亡していたと野党合同ヒアリングで明らかにした。労災認定された作業中の事故だけでなく、自殺や交通事故死なども含まれる。野党は「実習生は20~30代の健康な若者が多く、明らかにおかしい。不審死や過労死が疑われるケースも多数ある」と指摘。死亡した詳細な経緯の説明を求めた。 実習生が死亡した場合、受け入れ先は法務省に書類で報告する義務がある。法務省はこの書類から作成した資料を示した。死亡日や国籍、年齢などのほか死亡原因も短く書かれている。 野党側は、婦人子供服製造で働いていた女性実習生が海や川などで泳ぐ機会が少ない1月に溺死(できし)した例を挙げ、「不審死が多い」と指摘。病死の場合も「過労死が疑われる」として、受け入れ先が提出した書類の原の公開を求めた。 また、実習生の受け入れの支援をする民間公益法人「国際研修協力機構(JIT

    技能実習生、8年で174人死亡 「不審死多い」と野党:朝日新聞デジタル
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/12/14
    こういう地獄のような労働環境を国家が構造的に改善せずに、「移民施策は日本を壊すから最終手段」などと寝ぼけたことを言い続けてると、いざ移民を解禁しても、日本なんかにまともな人は誰一人来なくなるぞ。
  • スマホに負けた…地図の「昭文社」 希望退職を募集 | NHKニュース

    地図などの出版を手がける「昭文社」は、スマートフォン向けの地図アプリが普及した影響で今年度の決算が赤字に転落する見通しになり、社員の2割に当たる80人程度の希望退職を募集することになりました。 3年連続の赤字決算になる見通しで、会社では80人程度の希望退職を募集することになりました。対象となるのは45歳以上の社員で、400人余りの社員の2割に当たります。 昭文社は、全国各地の道路地図「スーパーマップル」や、ガイドブックの「まっぷる」などの出版を手がけていますが、地図アプリを搭載したスマートフォンの普及で販売が落ち込んでいるということです。 会社ではガイドブックを制作するノウハウを生かして、海外旅行をする人に向けて宿泊や観光ツアーを手配するサービスなど出版以外の事業を強化して、業績の立て直しを図りたいとしています。

    スマホに負けた…地図の「昭文社」 希望退職を募集 | NHKニュース
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/12/14
    ゼンリンは絶好調だよな。おそらく社内には大胆な方向転換の声もあっただろうに、利益率の高い紙の道路地図の成功体験から離れられなかった古い経営陣に負けたんだよな。