タグ

ブックマーク / rlee1984.hatenablog.com (10)

  • Q、なぜ日本人はチャラいと思われるの? A、非モテはナンパしよう! - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    うちの同居人は日に来て3年目のフランス人留学生なのですが、彼女が日語学校で学んでいたときの留学生仲間の女性たちは口を合わせてこう言うそうです。 「日人はチャラい」 彼女自身も、こう言います。 「日人はぜんぜん真面目じゃないよ、チャラ過ぎ」 いったい、どうしてそう思われてしまうのでしょうか? 余談 ちなみにこれは純度100%の自慢なのですが、 「じゃあどうして僕と付き合ったの?」と彼女に聞くと、 「コウモリは、日人だけど真面目で優しいからね」と答えてくれます。 ぴーす。 婚前交渉の是非をどう考えるか 話を戻します。 なぜ日人は留学生からチャラいと思われるのか。 留学生の女子たちが「チャラい」という日語を「恋愛や性行為に対して軽薄である」の意味で使いこなしていることへの興味は脇に置いておくこととして、ここではまず、婚前交渉(結婚前に性交渉を持つこと)に対する意識の国際比較を見てみ

    Q、なぜ日本人はチャラいと思われるの? A、非モテはナンパしよう! - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/12/07
    これ、前も言ってたよね。ネタ切れなら、わざわざブログ書かなくてもいいのに。あと、コウモリへの批判はほぼ自業自得なので、被害者意識はやめた方がいい。少なくとも俺はお前のプロポーズに全面協力したんだが?
  • どうしてあのヒトは批判してくるの? 5つに整理してみたよ。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    今日は文体を変えてみるよ。 一見、何の関係もなさそうなのに、 どうしてか批判してくるヒトっているよねっ♪ いったい、どうしてかなー? そう考えるヒトが多いみたいなので、 コウモリの考える答えを書いてみるよ。 結論から言うと。 批判するヒトの動機は、次の5つのどれかなんじゃないかなーと思っている。 <ポジションによるエモーション> 1、嫉妬 → shit! 2、叱咤 → shitter! <ヒストリーによるヒステリー> 3、被害 → 加害者 4、障害 → 邪魔者 5、嫌い → 気質的・生理的・生得的 リズム重視で書いたので、意味が分かりにくいね! そいじゃあ、ちゃんと説明するから、一気に見ていこう! 1、嫉妬 <ポジションちょい上へ> shit! 「くそ!ちくしょうめ!」 PVや年収や交遊を巡る批判は、多くがこれなのかな? 「アイツなんてジブンと変わらないようなもんなのに、上手くやりやがって

    どうしてあのヒトは批判してくるの? 5つに整理してみたよ。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/12/03
    先週あたり「無敵の人」コウモリにオフパコ事案に関する面倒くさい議論をSkypeでふっかけられて辟易していたが、彼はこういう精神構造だったのだな、と思わせる記事。たぶん、俺の反論は叱咤だと思われてる気がする。
  • コミュ障の輪を広げたい - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    僕はコミュ障で、よくコミュニケーション上で「失敗したなー」と思うことがある。そのせいで最近も、色んな人に迷惑をかけてしまった。申し訳ありません。 それで今日は、僕も自称している「コミュ障」という言葉について書いてみる。 コミュ障:コミュニケーションを上手くできない者。コミュニケーション障害とは異なる。 コミュニケーション障害:身体障害や発達障害などでコミュニケーションに障害があること。 1、コミュ障とコミュニケーション障害 *1 「コミュ障」という言葉は、近年になって大きく変化してきた言葉だ。 この言葉は現在、さまざまな原因でコミュニケーションに障害がある(と感じる)者を指すネットスラングとして、その原因には精神疾患に属する重度のものから人見知りなどの軽微なものまでを含んで幅広く使われている。 しかし、これを聞いて違和感を覚える方もいるだろう。 なぜなら、コミュ障という言葉の派生元と考えら

    コミュ障の輪を広げたい - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/08/13
    ほぼ読んでないけど、たぶんコミュ症の人達は、ナンパした外国人女子に人前でプロポーズ出来る奴に「コミュ障」を名乗って欲しくないと思う。コミュ力を仕事に活かせず、コミュ症仲間にも入れず、まさにコウモリ。
  • 僕と彼女とはてな - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    僕と彼女とインターネット 僕のネット歴は浅い。 そもそもネット接続のできないボロ家に住んでいたことも理由だけれど、悪口で他人を不快にさせても平気な人たちのいる世界には入りたくないと思っていたことも大きな理由だ。ほとんどネットを使わない僕にとって、インターネットは悪口の世界というイメージだったのだ。 だから僕は2chを使ったことがないし、Twitterも登録してあるだけで殆ど使っていなかった。 一方、うちの彼女は幼少時からインターネットに触れてきていた。 ネットで知り合ったひとと親友になったり、ネットで知り合ったひとと付き合ったり、僕よりもインターネットに親しんで生きてきたらしい。 僕とはてな そんな彼女と同棲を始めて以来、僕もインターネットの利用時間が増えるようになった。特に増えたのは、「はてなブログ・はてなブックマーク」というサービスの利用だ。*1 僕が気に入ったのは、はてなというサービ

    僕と彼女とはてな - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/07/27
    俺が総括の後編でまとめるまで待てよ莫迦! 遅筆な俺の馬鹿! なんか全体的に短絡的で稚拙なんだよなあ。それもまた彼の個性か。
  • 今からプロポーズしてきます - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    この記事を書いている時点(7-12-09:30)では、まだ結果が分からないのですが。 この記事が公開される時点(7-12-21:30)では、ちょうど、やってる最中のハズです。 下記のURLでツイキャス放送されるオフ会があります。 そのサプライズ演出のひとつとして、彼女(マリーヌ)にプロポーズすることにしました。 タイミングの巡り合せのようなものを感じたので。 http://twitcasting.tv/niryuu (追記:ライブ配信は終了しましたが、アーカイブで見ることができます。) ご覧になった方、またはご覧になれなかった方のために、 サプライズ3の演出台を、ここに載せておきます。 いまの時点では上手くいくかどうか全く分かりませんし、というか急きょ決めたことだしリハもやってないし情報共有もギリギリだし、という状況なので、オチでクソすべってる可能性も高いのですが、それも含めて面白いだろ

    今からプロポーズしてきます - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/07/13
    コウモリさんが書いて来たシナリオの最後の斎藤さんイジリとイチジク浣腸のくだりは、どう考えてもウケないし蛇足だったwww シナリオ通りの流れでスベってケガしたモフモフは犠牲になったのだ。末永くお幸せに!
  • 実は・・・ / オフ会について、我が家の裏話 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    「実は…」の話と、「オフ会」の話。 先日のスーパーでの買い物中。 「いまお気に入りのアレ買いたい!」 という彼女。 「えっ? きのこの山のブームはもう終わったよねー。なに?」 フランスから日に来て、彼女の中では色んなお菓子がブームになっていった。 いったい次は何だろう? 「えっと、ジツは…」 「うん?」 「あ、違う。ジツのパイ!」 「なにそれ? そんなのないよ!」 「あるよ!ジツのパイだよ!そっちが知らないだけでしょ? こっち来て!」 そう言われて、チョコのお菓子が並べられている場所に連れてこられる。 「ほら、これだよ」 彼女が持ち上げたパッケージには、『パイの実』と書かれていた。 「ああ。パイの実ね(笑)」 「あ、ミって読むのか><;」 「そうだよ。それに、逆さまに読んでたし!」 「へへへ(笑)」 「ねえ、しかも恥ずかしいよ。『実のパイ』だと、なんかエッチな意味に聞こえるから」 対義語

    実は・・・ / オフ会について、我が家の裏話 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/06/30
    コウモリさんは主催者では無いから決定権が無い(と斎藤さんに遠慮してしまった)ために、準備委員会の意見を平等に吸い上げようとしたことで議論が拡散してしまった感はあるけど、凄く精力的に動いてると思います。
  • 相談:彼女がトイレをのぞいてきます - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    フランス人との同棲生活も3年目を迎えたが、いまだに慣れないことがある。 それは、僕がトイレに行くたびに、彼女がドアを開けてのぞいてこようとすることだ。 僕がトイレに行こうとすると、彼女はニヤリと笑みを浮かべる。 「ねえ、うんこでしょ?」 「違うよ、そうじゃないから」 そう行って、僕はトイレに駆け込む。 「ねーー嘘でしょーーー、いま音が聞こえたよーーー」 リビングからこちらに向かって、彼女は牽制球を投げてくる。 「うるさいよーーーー何もないよーーーー」 彼女が忙しい場合にはそれで追及が終わるのだが、そうでない場合には、トイレ前に直接きての捜査が始まる。 僕は、トイレから返事をするために開いていたドアを急いで閉めて、鍵をかける。 引っ越してきたばかりのこの部屋は、トイレにまともな鍵をかけられるのがありがたい。 そう思っていると、彼女の嬉しそうな声がする。 「ねえw それで勝てると思った?」 何

    相談:彼女がトイレをのぞいてきます - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/06/26
    トイレに行く時はね、誰にも邪魔されず自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで……。
  • はてなオフ会への参加コメントから学ぶ、コメントスキル - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    オフ会の参加予定者がたくさんいるようなので、まとめてみました。 ついでに、様々な参加表明からコメントスキルを学んでみたいと思います。 参加表明 AnonymousLifeforms 行きます souya_matsuoka いきまーす hana5521 行ってみたい!(怖いもの見たさ) chikurou 行ってみたいです。有志がスライドで発表したりするのかな 同じ参加表明にも、様々な表現があるようです。 jassmaz 参加したい Youchan 参加したいです。 Lhankor_Mhy 参加したいです。 amakanata 参加したいです。よろしくお願いします。 s-y1115 はてなではいつも見ているだけでしたが参加したいです!! hapilaki 私は参加したいです。大阪からですけど、さいとうさんに会えるなら例え火の中水の中\(^o^)/ 主催者の齊藤貴義さんに媚びを売る表現が学べます

    はてなオフ会への参加コメントから学ぶ、コメントスキル - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/06/21
    とりあえず、コウモリさんがワールドワイドリア充であることが確認出来ただけでも収穫だった。
  • 喧嘩のあと、仲直りする方法のまとめ。伝えるために考える4つのこと。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    喧嘩したあとの仲直り方法を、 まとめた記事をまとめてみました。 日人とフランス人が同棲する中で採用してきた方法を元に解説するので、応用範囲が広いのではと期待しています。参考になれば嬉しいです。 0、目次 1、ケンカの怒りモードから、文脈・空気を変えよう 2、ポジションを変えてみよう① 3、キャラクターを変えてみよう② 4、シーンを変えてみよう③ 5、メディアを変えてみよう④ 6、エントリのまとめ 1、ケンカの怒りモードから、文脈・空気を変えよう ケンカになると、どんなに仲の良い友達でも恋人でも、「相手の言うこと為すこと、とにかく腹が立ってムカついてくる」状態があると思います。 脳科学者の池谷裕二さんは、対談書籍『和解する脳』や『ゆらぐ脳』の中で、「中脳にあるPAGが反応した状態」を説明されていて、「PAGが反応すると、攻撃性をもった一種のパニック状態になり、何をいっても論理的に考えられ

    喧嘩のあと、仲直りする方法のまとめ。伝えるために考える4つのこと。 - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/02/20
    いいこと言ってる部分も所々あるんだけど、ちょっと冗長だなー。イライラの理由を作話するって話と、全メディアに喧嘩の話題をすると危険、って話は面白かった。
  • 2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解

    この度、はてな村に入村することにいたしました。 そこで入村届として、ここまでに得た「はてブ・はてな村」等の印象をまとめます。 (上に例示したグラフなどの詳細は項目3から) これから初めて、あるいはこれからも継続して「はてな」のサービスを利用していきたいと考える人の参考になれば嬉しいです。 目次 1、はてなブックマークの基 2、はてな村とは何かの基 3、はてなの規模と情報の海とインフルエンサー問題 4、超有名ブックマーカーとブクマやりちん指標 5、情報の質はアクト率、これからはアクト率の時代でしょ!? 6、エントリを5行でまとめる ※通常エントリ5分を優に超える情報量があるため(2万字)、あと読みを推奨します。 ※新しい情報は!?とお探しの村民は、太字だけ確認しといて項目3以降へ。 ※ネタ好きな方、ブクマやりちん疑惑のあるid:RE〇さんは項目4へ。 ※「情報」について考えるのが好き

    2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/01/07
    ほへー、よくまとめてるねー、と鼻をほじりながら読んでたら、「好きなブックッマーカー」4人の中に選ばれてて、鼻血が出そうになった。こ、こっちにも、心の準備ってものがあるんだからね。
  • 1