タグ

ブックマーク / www.danshihack.com (12)

  • Google、短縮URLサービス「Google URL Shortener」を終了へ|男子ハック

    Googleは30日、Googleの提供するURL短縮サービス「Google URL Shortener」のサービスを終了すると発表しました。これまで生成された短縮URLについては、今後も利用可能だということです。 「goo.gl」リンクで知られる短縮URLサービスが終了Google URL ShortenerGoogleは30日、開発者向けブログ・Google Developers Blogにおいて、短縮URLサービス「Google URL Shortener」のサービスを終了することを発表しました。 今後数週間でサポートを中止。2018年4月13日以降は、これまで「Google URL Shortener」を利用したことがないユーザーや匿名のユーザーは短縮URL「goo.gl」のリンクの生成ができなくなります。 Gppgleは「Firebase Dynamic Links(FDL)」に

    Google、短縮URLサービス「Google URL Shortener」を終了へ|男子ハック
    shields-pikes
    shields-pikes 2018/04/01
    一時期めちゃくちゃ短縮URL流行ったよな。でも、収益化できたところあるのかな? マーケティング分析目的と広告のターゲティング用くらい? Googleが辞めるところを見ると、あまり有用なデータが取れなかったのかな。
  • “サオ”と”タマ”を分離して収める超快適パンツ「LASHEVAN」が最高過ぎたのでまとめ買いした|男子ハック

    "サオ"と"タマ"を分離して収める構造が凄い!当にムレなくて、1日中股間が快適だったボクサーパンツ派の人に朗報!こんなに快適なパンツは他にはないかもしれない……というくらい快適なパンツが発売されました。その名も「LASHEVAN(ラシュバン)」というパンツ。 何が快適かというと、その構造。"アソコ"を収める部分の構造が凄いんです。特許を取得したというシリコンパッドが、"サオ"と"タマ"を分離してパンツに収めくれるというもの。 実際に購入して試してみたのですが、その快適さに病みつき。当にムレない。しかも、特殊な素材と縫製で、汗の臭い、かゆみ、細菌の繁殖を防ぎ、消臭効果まで。 コレは売れる……と思ったので、まとめ買いしておきました。これで毎日履ける!! LASHEVANの説明動画今までのパンツに戻れなくなるかも?包装もお洒落だからプレゼントにも良さそう「LASHEVAN(ラシュバン)」です

    “サオ”と”タマ”を分離して収める超快適パンツ「LASHEVAN」が最高過ぎたのでまとめ買いした|男子ハック
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/06/27
    カルバンクラインのボクサーパンツも、竿玉を納める部分がこういう袋状の形してて、確かにフィット感あるしポジションもズレないんだけど、なんか形状に「どや」感があって、ちょっと履いてて恥ずかしいよね。
  • 2014年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック

    @JUNP_Nです。毎年恒例になった、その年に話題になったWebサービスなどをまとめて紹介するまとめ。例年のごとく、僕のアンテナに引っかかったWebサービスやアプリをまとめて紹介します。当然ですが、2014年にリリースされた全てのWebサービスを紹介しているわけではありませんので、ご理解ください。

    2014年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/12/14
    グラフィーは、今年のこれには間に合わなかったけど、今月クローズドのαテストを始めます。大変長らくお待たせしました。
  • 【爆笑注意】「壁ドン」ではなく「壁ズボ」って!大野そら氏のイラストがTwitterで話題|男子ハック

    これが話題の「壁ドン」か...あれ?壁ズボ?壁… pic.twitter.com/ZNXsNkMNUS — 大野そら (@sorasorarian) 2014, 9月 25今年色々なところで聞くようになった「壁ドン」を、「それを、こう」の画像で話題になった大野そら氏(@sorasorarian)がイラストにするとこうなるのか!と、やはり安定の面白さを発揮しています。 関連:大野そら「こういうのが最近流行っているよね。それを、こう。」画像のまとめ なんだよ、リア充め!と思わせてからの、このおもしろ展開が大野そら氏のイラストの面白いところなのですが、まさか「壁ズボ」になるとは予想外でした。イラストでは壁ズボのその後まで描かれています。 大野そら氏の「それを、こう」の絵は絶賛発売中です。 【壁ズボ】 pic.twitter.com/tN8LWwmPb3 — 大野そら (@sorasoraria

    【爆笑注意】「壁ドン」ではなく「壁ズボ」って!大野そら氏のイラストがTwitterで話題|男子ハック
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/09/25
    超画力だから面白いんだな、これ。
  • 食べ歩きの達人が選ぶ「東京のハンバーグ」10選|男子ハック

    @JUNP_Nです。いつも美味しそうなお店のランキングを紹介してくれるべ歩きの達人「タベアルキスト」が何度も通ってしまう、人に教えたくなるという「東京のハンバーグ10選」がgooランキングに紹介されていました。 みんな大好きハンバーグ!べ歩きの達人が選んだだけあってどれも美味しそう!「東京の焼肉 10選」「東京の丼 10選」「東京のどら焼き10選」と美味しそうなお店を多数紹介してくれるべ歩きの達人(タベアルキスト)が今度はハンバーグのお店を紹介してくれています。 関連:べ歩きの達人が選ぶ「東京の焼肉」10選 A5和牛を使ったハンバーグなど、高級なハンバーグもたくさん紹介されているので、ハンバーグといえども数千円もするものがたくさん...。先日の焼肉と一緒で贅沢な事をしたい時には思い出したいお店のリストになっています。 1 IBAIA 【東銀座】img via:21303453(料

    食べ歩きの達人が選ぶ「東京のハンバーグ」10選|男子ハック
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/07/21
    このうち4つ行ったけど、肉とソース両方とも完璧って店は無いな。ソースが激美味いのはらいむらいと。チェーン店だが、ペッパーランチとステーキのくにのハンバーグは普通に美味い。
  • 驚愕した!夜が昼になるソニー「α7S」のISO 409600で撮影されたサンプル動画|男子ハック

    ガジェット驚愕した!夜が昼になるソニー「α7S」のISO 409600で撮影されたサンプル動画2014年4月13日285 @JUNP_Nです。先日ソニーから発表された「α7S」は超高感度のISO 409600という想像もできない高感度のカメラ。ISO 409600って数字にするとわかりにくいですが「40万9600」ですよ。そんな高感度カメラのサンプル動画が公開され話題になっています。 信じられないけれど、夜が昼間のように明るく撮れる!4K動画の撮影も可能。外部レコーダーを装着すれば4K動画も撮影することができるというソニー「α7S」ですが、外部レコーダーの装着は一般ユーザーには現実味がありませんね。それでも1920×1080(60p/50Mbps)での動画撮影が可能。 そんなISO 409600というにわかには想像できないカメラでISO 1600〜409600までを比較した動画が公開されて

    驚愕した!夜が昼になるソニー「α7S」のISO 409600で撮影されたサンプル動画|男子ハック
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/04/13
    撮影時に肉眼で感じる明るさは、どれの映像に一番近かったのかな。肉眼で真っ暗なのに明るく写せるのなら、本当に凄いけれども。
  • アクセスアップのためのはてなブックマーク狙いの時代は終わり、Gunosyの時代が来ている | 男子ハック

    @JUNP_Nです。今さらかよという話題です。ブログのアクセスアップにまつわる記事を書くことはもうないと思っていましたが、Gunosy砲を受けることが増えてきたので、現時点でのGunosyからのアクセスについての実感をまとめておきます。Gunosyからの流入は日々増えていっています 以前にGunosyが「はてなブックマークの人気記事と同じだ」とか話題になりました。既にはてなブックマーク絡みの部分については改善がされているので、現時点でGunosyを利用している人が前日のはてなブックマーク人気エントリーと同じ内容が配信されているということは、おそらくないはずです。 直近31日での男子ハックのアクセス解析から主要な参照元メディアを確認してみた数字が以下。 参照元メディア訪問数 Gunosy26,521 Twitter29,615 Facebook32,300 はてなブックマーク11,999 R

    shields-pikes
    shields-pikes 2013/10/14
    意訳: Gunosy「はてなの倒し方、知らないでしょ?オレらはもう知ってますよ」
  • 女性にモテる香水ランキング男性編ベスト10|男子ハック

    女性と会う際に、見た目の清潔感も大事だと思うけど、匂いって印象に残ると思うのです。 今回gooランキングを作成したのは数多くのタレントやアーティストの香りのプロデュースしている山田雅子先生だそうです。 第1位 ルチアーノソプラーニ ソログリーン

    女性にモテる香水ランキング男性編ベスト10|男子ハック
    shields-pikes
    shields-pikes 2013/08/31
    モテるかどうか知らないけど、俺のお気に入りが入ってなくて一安心。最近つけてないから、またつけてみるか。でも、つけすぎは本当に最悪だから気をつけないと。
  • MacBook Airの内蔵HDDを軽くしよう!全部やったら100GB以上空きができました!|男子ハック

    Mac小技・裏技・初心者iTunesに関連した小技・裏技・テクニックMacBook Airの内蔵HDDを軽くしよう!全部やったら100GB以上空きができました!2013年3月5日850 @JUNP_Nです。Macbook Airの内蔵HDDを軽くしてリフレッシュしたい!ということで色々やってみた結果、ディスク容量が100GB以上空きました!その方法をご紹介します。 不要なファイルやアプリは削除!溜まったキャッシュも削除!不要なデータファイル、不要な言語環境、不要なアプリ、そして溜まったキャッシュ。それらを持ち運ぶMacBook Airに入れているメリットは全くない! ということでそれらを全部削除してやりました! 以前はAppCleanerなどを利用してアプリの削除をしていましたが、Magicanというアプリを利用すればアプリだけでなく、キャッシュなども全て削除することができます。 参考:2

    MacBook Airの内蔵HDDを軽くしよう!全部やったら100GB以上空きができました!|男子ハック
    shields-pikes
    shields-pikes 2013/03/05
    「Magican」は二年前に入れた時に、変な関連アプリのインストールをすすめて来たり、不安定な挙動が見られたのでしばらくしてアンインストールした。便利だが、あまり信用していない。
  • HTMLからツイッターbotの作り方まで無料で教えてくれるプログラミング学習サイト『ドットインストール』が素敵|男子ハック

    WebサービスHTMLからツイッターbotの作り方まで無料で教えてくれるプログラミング学習サイト『ドットインストール』が素敵2011年12月22日367 @JUNP_Nです。プログラミングってハードルが高いイメージです。今でこそ何となくわかったり使えるようになったHTMLCSSも最初は意味不明な文字の羅列でした。そんなプログラミング言語を無料でしかもわかりやすく教えてくれる学習サイト「ドットインストール」の紹介です。 1コマのコンテンツが3分だから空いた時間に学習できる 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト|ドットインストール ドットインストールの良いところは3分という短いコンテンツと、今までの学習履歴を管理しやすいというところ。 ログインしたらホーム画面に学習中の項目がどこまで進んでいるかをひと目で確認することができるし、完了したレッスンも確認することができる。 現

    HTMLからツイッターbotの作り方まで無料で教えてくれるプログラミング学習サイト『ドットインストール』が素敵|男子ハック
    shields-pikes
    shields-pikes 2011/12/23
    気になる。
  • iPhoneなしでは色々困るレベルまで依存している僕のホーム画面晒し その1|2011年上半期|男子ハック

    iPhoneのホーム画面。みなさんどうやって整理していますか? 僕は面白がってAppをたくさん入れていたら乱雑とした状態になってしまいました。 そういった人が増えたからなのかiOS4からフォルダ機能が追加されました。でもいまいち使いこなせなくて、とりあえずフォルダにまとめてる人って結構いるんじゃないでしょうか。今回は先人の方の知恵を拝借してホーム画面を整理してみることにします。 ホーム画面1枚目1枚目はやっぱり使用頻度の高いアプリが多いです。 Dockにはカレンダーアプリ、メール関連、カメラが入っています。 Dockに入っているアプリたち TapCal (sync with Google Calendar™) 2.0.1 容量 : 4.4 MB リリース日 : 2010/04/30 カテゴリ : 仕事効率化 販売元: Groupnet Corporation 価格 : ¥600 AppSt

    iPhoneなしでは色々困るレベルまで依存している僕のホーム画面晒し その1|2011年上半期|男子ハック
  • Mac初心者には参考になるかもしれないMac作業環境晒し|男子ハック

    @JUNP_Nです。新しいMacBookAirが発売されたら購入すると心に決めているのですが、次のMacは移行アシスタントを使わないでゼロから環境を作ろうと思っています。ということで現在のMac環境を晒しつつまとめてみようと思います。 Spaceseは縦3×横3の9画面を用意 Spacesを使い、それぞれの画面に役割分担をさせています。基ですね。 僕は縦3×横3の合計9画面を用意しています。画面ごとの役割分担は以下。 ファイル操作、デスクトップ表示用メールクライアント(Sparrow)専用iTunes専用Evernote専用ブラウザ(Chrome)専用編集作業専用(Illustrator、Skitchなど)Twitter専用(Echofon、Twitter)MarsEdit専用Skype専用 一番利用頻度が高いのが「5」のブラウザ画面です。ここを起点に利用頻度が多い画面にすぐ変移できるよ

    Mac初心者には参考になるかもしれないMac作業環境晒し|男子ハック
  • 1